« 2015年4月 | メイン | 2015年6月 »

2015年5月の投稿

2015年5月31日 (日)

待ってました!プール開き!

日曜参観日の31日は、3校時にプール開きもありました。

まだ梅雨の明けきらない沖永良部島…。

この日も朝から雨が降り、子どもたちは「プールできないかもcrying」と悲しげな表情でしたが、なんと3校時までには雨も上がり、気温も上昇up

P1060873開会式では、たくさんの保護者の皆さんが見守るなか、校長先生のお話や、児童代表のあいさつ、整理運動などを行いました。

P1060889いよいよ待ちに待ったプールへ!冷たい水を浴びると、子どもたちの笑顔がはじけました!

P10608981・2年生は、プールでうず作りやワニ泳ぎなどの水慣れメニュー!

P1060947宝探しゲームも楽しんでいましたよ~♪

P1060917

P10609193・4年生は25メートルプールを横に横断しながら、蹴伸びやバタ足、クロールなどに挑戦しました。初めての大プールとなる3年生たちは、怖がらずに立派でしたよ!

P10609135・6年生も大プールの横断で、まずは水に慣れ…

P1060934その後、25メートルを何度か泳いでみました。「疲れたー!50メートルなんて泳げるようになるかな~」と心配そうな子もいましたが…大丈夫!一夏の間に、どんどん泳力がつきますよ!

これから夏休みまで続く水泳学習。事故には十分気をつけながら、楽しい学習になるよう頑張りましょうね!

お父さん、お母さんが見に来たよ!日曜参観

5月31日は日曜参観がありました。たくさんのお父さん・お母さん、おじいちゃんおばあちゃんが学校に足を運び、子どもたちの学ぶ姿を参観してくださいました。

まずは朝の時間に、今年度初めてのグループ読書。6年生5人をそれぞれ班長にして、5グループを作り、縦割りの交流を深めながら読み聞かせを楽しみました。

P1060745

P1060750

P1060758読み手となった5・6年生たちは、昔話や言葉あそびなど、思いおもいの絵本を読んでくれました。下学年生たち、よかったですね!

続いて授業参観。

P10608321・2年生は、歯と口の健康週間にあわせて親子歯みがき指導。みがき残しの染め出しをしたあと、正しいブラッシングを親子で学びました。

P1060762

P1060840

P1060856

P10608613年生以上のクラスは算数の時間。難しい問題に挑戦したり、分からないところで丁寧に先生に教えてもらっている姿を、たくさんの保護者の皆さんが見守っていました。

保護者の皆さん、ご参観ありがとうござました!

2015年5月27日 (水)

火災想定で避難訓練

27日の朝の時間は、校内での火災発生を想定した避難訓練を行いました。

内城小では、授業時間を1時間使った防災防犯訓練のほか、朝の時間を利用したショート訓練も実施します。今回は火災ショート訓練でした。

理科室から出火したと想定。訓練警報がなると、各教室から児童がすみやかに校庭へ避難してきました。

P1060712

P1060717避難する際の合い言葉は「お・か・し・も」。「押さない」「駆けない」「しゃべらない」「戻らない」の4つの約束、守れたでしょうか?

P1060720避難したら、すぐに人員確認です。校内に取り残された人がいないか、素早く確認して安全が確保できる場所に腰を下ろします。

今回の訓練では2分足らずで全児童・教職員が避難できました。ほとんどの人が「お・か・し・も」を守れていたようです。

実際に火災が起きないよう火の元に気をつけながら、万が一発生した場合は訓練を思い出して正しい行動をしましょう!

学校保健委員会がありました!

今年度の第1回学校保健委員会が26日あり、保護者の皆さんと学校の教職員が児童の健康づくりに向けて話し合いました。

P1060655校長先生のあいさつのあと、養護教諭から、健康診断の結果から見た内城小の健康面の課題について説明がありました。

肥満傾向児が多いことなどの課題を踏まえ、今年度のテーマを「親子で目指す元気いきいき内城っ子~基本的生活習慣の確立と心の健康~」とし、学校・家庭が連携して取り組むことを確認しました。

学校では、肥満傾向児を対象とした健康教室の実施、家庭では子どもの心身の健康のため「一家庭一家訓」を決めることなど、新しい取り組みを挙げました。

続いて心肺蘇生法講習。今回は緊急な火災発生で消防本部の指導を受けることができなくなるというハプニングがありましたが、消防から練習機材を貸していただき、救急法の知識がある職員を指導者役に実施しました。

P1060661①傷病者の発見②意識の確認③助けを求める(119番通報・AED)④呼吸確認⑤胸部圧迫(心臓マッサージ)の流れを説明。

P1060670

P1060671小児用、高学年・成人用の機材を使って、実際に胸部圧迫を練習しました。力の弱いお母さんたちにとっては、大変な作業でした!

これから学校ではプールが始まり、各家庭でも水辺での活動が増える時季です。今回の講習を、いざというときに生かしましょう!

2015年5月22日 (金)

図書委員会とクイズラリー

前期図書委員会による読書イベントが22日の昼休みにあり、低中学年生がクイズラリーを楽しみました。

P1060637今回のイベントは、4月23日から5月12日までの「子どもの読書週間」にあわせて、今月12日に予定していたものです。

ところが、よりによって台風6号が接近…typhoon午前中は自宅待機となったので、イベントも延期されていました。

クイズラリーは、問題に答えながらラリーを楽しむゲーム。今回は校長室、うすぶな学級、図工室、保健室の4カ所に絵本を一冊ずつ置き、その絵本に関する問題を出しました。

Dscn9347読んだことのある人は、問題を見た瞬間に「あ!分かった!」

P1060649読んだことのない人は、ページをめくって答えを探します。

Dscn9351ちょうど英語の授業があって来校していたジェシカ先生も、参加してくれました!

P1060652とっても単純なゲームですが、参加してくれた低中学年生は面白がってくれたようです。

Dscn9357イベントの最後には、参加者全員に、貸出冊数を増やすことができる「プラス3冊券」などがプレゼントされました。みんな喜んでくれたでしょうか?券を使って、たくさん本を借りてくださいね~!