« 2015年5月 | メイン | 2015年7月 »

2015年6月の投稿

2015年6月29日 (月)

全国ボランティアフェスに参加します!

今年11月に被災地・福島で開催予定の「全国ボランティアフェスティバル福島」。このフェスに、内城小の子どもたちもボランティア活動の一環として参加することになりました。

同フェステには、「自分のふるさとへの思い」「東北・福島への思い」をこめた絵手紙を送ることで、全国の誰もが参加できるそうです。

29日朝のボランティアの時間に、さっそく作品づくりに取りかかりました。

Dscn9741

Dscn9743上の写真は、1年生の様子です。サトウキビ、イルカ、鍾乳洞、船…。思いおもいの「ふるさとの良さ」を、さっそく葉書に描いていました。

Dscn9746

Dscn9749上の写真は、3・4年生の様子です。風景写真などを参考にしながら、島の名所などを描こうと頑張っていましたよ。

製作には7月いっぱいかけて取り組み、完成作品は福島へ送られる予定です。

2015年6月26日 (金)

校庭の片隅で、セミが羽化!

ちょっと時間は前後してしまいますが…

25日朝、学校西門で立しょう指導していた校長先生が発見したもの…それは羽化している最中の一匹のセミでした!

001↑上の写真では、すでにサナギの殻を脱ぎ、セミの形になっていますね!

003「セミが生まれてるよ!」という噂は、あっという間に広がり、現場には興味津々の子どもたちが集まりました。でも…羽化したてのセミには、触っちゃだめよ~coldsweats02

006子どもたちから逃げるように、一生懸命ガジュマルの木に向かったセミくん。羽化したての翡翠色の羽根、そして金色のように輝く身体…とってもきれいです!

いまの時季、盛んに泣いているクマゼミでしょうか?短い命…精一杯に輝かせてほしいと思います!

3・4年生が暗しょうなど発表!児童集会

今週は児童集会ラッシュ!

26日の児童集会では、3・4年生が発表してくれましたshine

P1070097複式学級の3・4年生。14人の児童が、一人ひとり、難しい詩や文学作品の一節の暗しょうにチャレンジしました。

福沢諭吉の『学問のすすめ』、有島武郎の『一房の葡萄』など、大人でも読みこなすことができない人もいるかも!?という有名な作品を、堂々と暗しょうしました。

P1070108

P1070109そのほか、音楽の授業で習っているリコーダー演奏や…

P10701117月4日のキビ祭りで発表することが決まっている、学校オリジナルソング『サトウキビの唄』の歌&ダンスも披露してくれました!

朝から盛りだくさんの発表、お疲れ様でしたhappy02

2015年6月24日 (水)

児童集会で大型絵本よみきかせ

24日の朝の時間は児童集会があり、図書委員会が発表を行いました。

P1070074まずは、「だれがまちがっているでしょうか?」クイズ。図書委員が演じる寸劇で、図書室のルールを守っていない人はだれかをあててもらいます。

P1070078図書室に来ているのに、友だちと追いかけっこ…bearingこんなことしている人、いますよね!

図書室では決まりをきちんと守って、読書を楽しむようにしましょう。

クイズのあとは、大型絵本の読み聞かせもしてくれました。

P1070086『はらぺこおおかみと ぶたのまち』という、とっても楽しいお話です。昼休みに集まって練習を重ねたので、みんなを引き込む読み聞かせができていました。

図書委員さん、お疲れ様でした!

2015年6月15日 (月)

むしば菌を見てみよう!~健康タイム

15日の朝の時間は健康タイム。みんなの口のなかにいる、むしば菌を見てみる実験を行いました。

Dscn9645_2

Dscn9648まず養護の先生が、むし歯ができる仕組みを説明してくれました。

口の中に数え切れないくらいたくさんいるという、むしば菌!むしば菌は、お菓子やジュースなどの甘い物、ご飯などに含まれる糖分が大好物です。

食事やおやつのあとに歯みがきをしないと、歯のよごれ=歯垢(しこう)がたまり、それを食べたむしば菌が酸(さん)と呼ばれるウンチをします。そのウンチが歯をとかし、むし歯にしてしまうのだとか!

では、実際に口の中のむしば菌はどんな様子なのでしょうか…?養護の先生が沖永良部高校から借りてきてくださった機材を使って、実験です!

Dscn9652↑この画面に出ているのは、ある児童の口のなかの様子。とってもきれいに歯みがきができているので、むしば菌はあまり見当たりません(よかったね!)。

でも、ある先生の口の中を見てみると…

Dscn9655「あ!むしば菌が動いてる!!」…オタマジャクシのような形の小さな菌や、細長い形の菌などが元気いっぱいに活動している様子が分かりました。この先生は、朝きちんと歯をみがいたのに…!むしば菌をやっつけるのは、とっても大変なんですねcoldsweats02

子どもたちは、「自分の口のなかも、むしば菌がいるのかなあ…」と心配顔。でも、大丈夫!

①食べたあとはきちんと歯みがきをする②食べるもの、食べ方に気をつける③時間に気をつける。特に夜寝る前には必ず歯みがきをする…の3つのポイントを守り、健康な歯をつくりましょうね!