« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »

2018年11月の投稿

2018年11月12日 (月)

町小中音楽発表会 内城小で開催

和泊町内の小中学校が集う町音楽発表会が10日、内城小の体育館を会場にありました。たくさんの聴衆が見守るなか、各校の児童生徒が精いっぱいの演奏を披露してくれました。

和泊中、城ヶ丘中、和泊小、国頭小、大城小、内城小の6校が一堂に会し、ともに音楽を楽しむ発表会です。各校の発表の様子をご紹介しましょう!

P1000698まずは内城小です!今回は3年生5人、4年生10人が参加しました。とても緊張した様子の子どもたちですが、頑張ってくれました!まずは合唱の発表です。

P1000697_2少ない人数ですが、一生懸命に歌声を響かせました!

P1000711続いては合奏です。リコーダー、鉄琴、木琴、鍵盤ハーモニカ、ピアノと5種類の楽器を使いました。

P1000712

P1000700演奏したのは『茶色の小びん』。ピアノ伴奏も4年生が担当し、自分たちの力だけで合奏を演じきることができました。お疲れ様!

さて、続いては他校の皆さんの発表をご紹介…。

P1000669大城小3・4年生は恒例の民謡『汗水節』。方言を交えた踊り、三味線、唄、雰囲気たっぷりの衣装や小道具…そのどれもが、とてもすばらしい発表でした。

P1000714内城小卒の兄ちゃん、姉ちゃんもたくさんいる城ヶ丘中!全校生徒が参加して、2曲の合唱を披露してくれました。すてきなハーモニーでしたよ!

P1000723国頭小も3・4年生が参加。楽しくリズムにのりながら、合唱と合奏を1曲ずつ発表してくれました。元気いっぱいのステージに、大きな拍手がわきました!

P1000726和泊小からは3年生の皆さんが参加です。合唱、合奏を1曲ずつ発表しましたが、合奏曲は何と、和泊小の先生が作曲されたそうです。すごいですね!

P1000734トリを飾ったのは和泊中の3年生たち。力強い男声、美しい女声が混じりあったすてきな合唱を聴かせてくれました。

どの学校もすばらしい発表でしたよ!会場みんなで音楽の楽しさを味わうことができました。

2018年11月 9日 (金)

家族ふれあい給食がありました!

8日は、毎年子どもたちが楽しみにしている家族ふれあい給食です!子どもたちのお父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんが参加し、にぎやかに給食を楽しみました。

P10005821年生たちは、お母さんも交えて丸く机を配置し、仲良くお食事です。楽しそう!

P1000585

P10005932年生の教室も、とてもにぎやか!元気いっぱいに給食を頬張る子どもたちに、お父さんお母さんの表情もほころびます。

P1000598

P10006103・4年生もにっこり笑顔で給食♪ 一番児童数の多いクラスなので、参加する保護者の皆さんも多く、とても楽しそうでした!

P1000612

P10006255・6年生クラスでは、親子で仲良く食事を楽しむ光景がとてもほほえましかったですよ~♪ 6年生は最後の家族ふれあい給食…良い思い出になったことでしょう!

今年度は、各クラスに分かれて給食を楽しんた家族ふれあい給食。参加された保護者の皆さんは、子どもたちが配膳する様子や、クラスメートたちと食事する様子をしっかり見守ることができたようです。試食用の給食の配膳にご協力くださった保護者の皆さん、ありがとうございました!

久しぶりに「むんがたい」読み聞かせ!

読書ボランティアサークル「むんがたい」の皆さんによる朝の読み聞かせが7日、各教室でありました。

P1000551こちらは3・4年生教室の様子です。子どもたちにも馴染みの深い『3びきのやぎのがらがらどん』のエプロンシアターを披露してもらい、大喜びの3・4年生でした。

P10005482年生は、国語の教科書にも載っている『スーホの白い馬』の読み聞かせです。ボランティアの方が「この話、知ってる?」とたずねると、「教科書にあるよ~!」とうれしそうな笑顔!

P10005585・6年生たちも、名作絵本を読んでもらいました。それぞれ特技がある九人のきょうだいたちが、悪い王さまをやっつける『王さまと九人のきょうだい』。ボランティアの方が、「兄弟やクラスのみんなと力をあわせて頑張って」とメッセージを贈ってくださいました。

P1000561そして1年生のクラスでは、とても面白い紙芝居を読んでもらいました。子どもたちは、お話の世界に夢中。楽しい朝読みの時間となりました。

9月、10月と朝の読み聞かせはお休みでしたので、久しぶりの読み聞かせに子どもたちは大喜びでした。

2018年11月 5日 (月)

「夢にチャレンジしよう!」~全校朝会

11月の全校朝会が5日あり、校長先生が「夢にチャレンジすること」について話しました。

P1000524校長先生は、「夢にチャレンジすることの大切さ」について、世界の舞台で活躍するアスリートたちの言葉を紹介しながら話しました。

P1000529ロシアW杯でも活躍したサッカー選手の長友佑都さんは「自分の夢を人に伝えることは、決して恥ずかしいことではない」と語っているそうです。

P1000533また卓球選手の平野美宇さんは、お母さんから「夢は言葉にしなさい」と教えられて育ったとか。校長先生は、夢を周囲に伝えていくことで努力する力が出てくると話しました。

将来の夢をはっきり思い描ける子もいれば、まだぼんやりとしか見えない子もいることでしょう。何かを「したい」、何かに「なりたい」と思ったときには、勇気を出して夢を言葉にしてみましょうね!

全校朝会のあとは表彰伝達もありました。被表彰者は次の通りです。

【田中一村生誕110年記念スケッチコンクール】▽入選 大勝凰凱(2年)平茉央(4年)桂幸花(5年)

【第54回地区読書感想文コンクール町審査】▽特選 中水流希実(1年、地区審査へ)前田莉歩(1年)▽入選 宗優月(2年)寺原舜真(3年)藤井智広(4年)桂幸花(5年)市来瑛杜(6年)

【第61回県作文コンクール町審査】▽特選 中水流希実(地区へ)大勝凰凱、市來陽(3年、地区へ)市來環(4年、地区へ)永野隼樹(6年、地区へ)▽入選 西潤哉(1年)永野太翔(2年)永野彩奈(4年)大勝劉聖(5年)

2018年11月 2日 (金)

園児を招待し「おもちゃらんど」

shine2年生が生活科の学習の一環で取り組む「わくわくおもちゃらんど」が2日、2年生教室であり、内城子ども園年長組さんたちが招待されました。

P1000461ご招待に応えて、年長組さん7人が遊びに来てくれましたよ♪

P1000458ちょっと緊張した様子の2年生たち。会の進行も、自分たちで頑張って行っていました。

P10004682年生たちは、担当のゲームコーナーで遊び方を教えてあげたり、お手本を見せてあげたりしたあと、子ども園のちびっ子たちに遊んでもらいます。

ゲームは「さかなつり」「ゴーカート」「ブーメラン」など、楽しいゲームが6種類もあり、園児たちの顔は期待と興奮でキラキラshine

P1000485ほとんどのゲームが点数制になっており、ゲームの最後には成績に応じて金・銀・銅メダルやおまけなどがもらえ、園児たちは大喜び!2年生たちも「点数を合計する係」「紙に記録する係」と手際よく分担し、頑張っておもてなし!

P1000505

P1000522どのゲームも、とてもよく工夫されていて、園児たちは夢中になって遊んでいました。学校の中では、まだまだ低学年の2年生たちですが、この日はすっかりお兄さん、お姉さんの顔をしていて頼もしかったですよhappy01

P1000513_2今回来てくれた年長さんたちは、来年度、小学校に新入学を控えている子たちです。お兄さん、お姉さんとたくさんふれあって、小学校の楽しさを体験してくれたことでしょう!