« 2017年11月 | メイン | 2018年1月 »

2017年12月の投稿

2017年12月12日 (火)

合同学習で交流しました!

和泊町内4小学校の5・6年生が一堂に会する合同学習と、大城小と内城小の4年生以下の児童同士の交流活動が、7日ありました。

和泊町では昨年度から、町内全4小の3・4年生、5・6年生を対象とした合同学習を実施しています。今年度は1学期中に3・4年生の活動があり、今月7日は5・6年生の合同学習が行われました。

では、まずは5・6年生の様子から…confident

Dscn1318和泊小で一堂に会した町内5・6年生たち。体育館での仲間づくり活動に続き、学年ごとに学習活動がありました。こちらの写真は、5年生の音楽の様子ですnotes

Dscn1329こちらは6年生の授業風景…。いつもは少人数なので、こんなにたくさんの子どもたちと一緒に学ぶ機会は貴重です!照れ屋さんの多い内城小の子どもたちですが、楽しく勉強できたかな?

Dscn1352

Dscn1376給食時間、体育の時間も、とても楽しそう!長縄8の字跳びの学校対決もあり、和泊小のみなさんの超絶技にびっくりしたそうですよsign01多くの他校の児童に触れ、視野を広げた一日となりました。

さてさて、5・6年生不在となったこの日、大城小と内城小との「小小連携」交流も行われました。これは今年度初の試み。両校の1・2年生が内城小へ、3・4年生が大城小へ集い、仲間の輪を広げました。

Dscf4635大城小を訪問した3・4年生の様子です。出会いの活動では、お互い積極的に近付き、コミュニケーションscissors

Dscf4665

Dscf4671T(ティー)ボールという競技を楽しんだ合同体育、理科の授業での面白い実験など、心に残る交流となったようです。

一方、内城小では1・2年生が広い学校を独占して、目いっぱい楽しんでいました。

P12404111年生は、みんなで楽しく「だるまさんがころんだ」で遊んでいましたよ♪

P12404172年生の音楽の様子です。いつもはたった6人の内城小2年生にとっては、刺激にあふれた一日となりましたね!

P1240425昼休みには、さっそく仲良しさんを見つけた1年生が夢中で遊んだり、図書室に集まった2年生同士でカードゲームを楽しむ光景も見られました。

大満足の合同学習となったようですhappy01

2017年12月11日 (月)

内城小で町PTA活動研究大会

今年度の和泊町PTA活動研究大会が9日、内城小を会場に開かれました。本校PTAが活動報告を行ったほか、参加者が8分科会に分かれて、様々なテーマで意見交換を行いました。

Dscn1489主会場は体育館。町内小中学校の保護者や教職員などが、多数参加されました。

Dscn1504事例発表では本校PTA会長が登壇。今年度の運動会で親子参加で披露した伝統芸能「チェンチェン節」など、特徴のある活動を紹介しました。

Dscn1505

Dscn1507

Dscn1517

Dscn1519続いて8会場にわかれて分科会がありました。小学校の低・中・高学年、中学校の4グループで、それぞれ発達段階に応じた2つのテーマが設けられました。

Dscn1534

Dscn1545最後の全体会では、各分科会から討議内容の報告、活動事例等に対する質疑応答、町教委指導主事による指導助言がありました。

Dscn1528(おまけ…休息時間には、本校の学校主事や保護者が手作りしたおいしい茶菓も大好評でした!)

【長寿会とのふれあい活動②】4~6年生はグラウンドゴルフで交流♪

9日にあった長寿会の皆さんとのふれいあい交流会で、4年生以上の児童はグラウンドゴルフを通して親睦を深めましたhappy01

Dscn1403朝から寒~い内城小でしたが、みんなが屋外で活動する頃には晴れ間が広がり、ぽかぽかsunおじいちゃん、おばあちゃんと合同の4チームを編成し、いざグラウンドへ!

Dscn1404今年度は初めて、2チーム対戦方式でゲームを楽しみました。お互い並んで、「お願いしま~す!」と元気にあいさつしたチームもwink

Dscn14094年生たちは、今回が初めてのグラウンドゴルフ交流です。慣れないスティックに手を焼いている子もいましたが、長寿会の皆さんが丁寧に教えてくださっていました。

Dscn1426経験のある5・6年生は、上手なものです。しっかり狙いを定めて、「コーン」!

Dscn1412_2かと思ったら!サッカーゴールにはまっている人もいましたsmile珍プレーがあるからこそ、スポーツは盛り上がりますね!

Dscn1417一番難しいのはゴール間際!枠に阻まれて悔しい思いをする子が続出していました。奥が深いですね~confident

Dscn1434

Dscn1447長寿会の皆さんは、ルールや上手な打ち方だけでなく、人の名前を呼ぶときの声の大きさ、道具やグラウンドを大切に扱うことなども、何気ない言葉で教えてくださいましたhappy01しったいみへでぃろど~shine

Dscn1422長寿会の皆さんの技に見入る子どもたち…。技だけでなく、「いいスティック使ってる。高そう」など、いろんな興味がわいているようでしたよbleah

天候にも恵まれ、和気あいあいとした交流の時間が持てました!

【長寿会とのふれあい交流①】1~3年生、昔の遊びに挑戦!

内城小児童のおじいちゃん、おばあちゃんや、校区内に暮らす地域のお年寄りを招いた「長寿会とのふれあい交流会」が9日あり、子どもたちが「アジ、ジャージャー」とゆったり交流しました。

今回は、まず1~3年生の様子を紹介します!低学年生は、おじいちゃんやおばあちゃんが子どもの頃によく遊んだ「空き缶ぽっくり」「アダンの葉の風ぐるま」「ソテツ葉の飛行機」に挑戦しましたhappy01

Img_8593空き缶ぽっくりは、自分で用意した空き缶に穴をあけてもらい、ひもを通すだけで完了!さっそく、校庭を歩いたり走ったりして楽しみました。

Img_8618次は「アダンの葉の風ぐるま」です!アダンの葉はトゲがたくさんついているものが多いのですが、講師の先生がトゲのないタイプのものをたくさん準備してくださいました!みへでぃろ~shine

Img_8636はさみで半分の太さにしたアダンの葉を組み合わせて、風ぐるまの羽根を作ります。じいちゃんたちの手元に注目しながら、一生懸命に作っていますね!

Img_8644「できた~!!!」いい笑顔happy02

Img_8660

Img_8681校庭を元気よく走って、風ぐるまをぐるぐる回しますtyphoonとっても楽しそう~~~heart04

Img_8694さて、最後は「ソテツ葉の飛行機」です。こちらは、風ぐるまよりも簡単に作れちゃいます!

Img_8706できたら、さっそく飛行機とばし競争!学年ごとに競いあい、楽しみました。

昔の遊び…いまの子どもたちでも十分に楽しめます!おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう!

「自分の木」をつくろう!~健康タイム

心とからだの健康を考える月に一度の「健康タイム」。

11日には、自分の好きなものや将来の夢など自己紹介を記した「自分の木」をつくって楽しみましたhappy01

Dscn1551健康タイムの冒頭、日ごろから見守り活動を続けて下さっているPTAを代表して、一人のお父さんが来校!あいさつや言葉づかいなどの大切さを改めて教えてくださいました。

Dscn1557さて、健康タイムのスタートです。「自分の木」づくりは、初めての活動。10個の質問から気に入った5つを選び、回答を葉っぱの形のカードに記入して、木の絵が描かれた台紙に貼っていきます。

Dscn1562活動は4つの縦割り班ごとに行いました。

Dscn1565質問は「好きな食べ物」「好きな動物」「10年後の自分はどうなっているか」「将来の夢」「いま欲しいもの」など、10個です。そのうち、好きな5つを選びます。

Dscn1570「ねえ、ぼく、こんな風に書いたんだよ~」

Dscn1583「う~ん、あと1枚は何にしよう…」。みんな、真剣な表情で自分の木を作っていますね!

Dscn1589「ほら、○○兄ちゃんのは面白いですよ!」と、目をきらきらさせて、他の人の木を紹介してくれる子もwink

Dscn1593「小さな学校だから、お互いのことはよく知っているはず…。」

そんな思い込みがありますが、互いの心の中は、実は見えにくいもの。それぞれの木を通して、お互いの良さにもっともっと気付けるといいですね。