« 2016年12月 | メイン | 2017年2月 »

2017年1月の投稿

2017年1月23日 (月)

5・6年生がサトウキビ収穫体験!

学校農園で育ててきたサトウキビの収穫体験が23日あり、寒空の下、5・6年生や1年生が収穫作業に精を出しました。

P1200830_2

Dscn6254畑には、事前に担任の先生などが倒しておいてくれたサトウキビがところどころ山と積まれていました。

Dscn6250児童は、「トップ」と呼ばれる上葉の部分を切り落としたり、サトウキビの茎についた余分な葉(ハカマ)を手で落としたりしました。

Dscn6234の子たちも頑張ります!家の農業を手伝っていて、手際のよい子もチラホラ。

Dscn6264指導や製糖体験でご協力いただいている「まごころ製糖」の森田さんは、ベテランの技を披露!座って作業するのが楽なんですって!

P1200859

P1200857きれいになったサトウキビは、手分けして道路近くに運んでいきます。2校時では1年生がお手伝いに来てくれて、一生懸命に働いていましたhappy01

収穫したサトウキビを使って、近く製糖体験を行う予定です!楽しみですねnotes

健康タイムで豆運び競争!

1月の健康タイムが23日、朝の時間にありましたflair

P1200789今回のテーマは、「学校給食を知ろう!」。全国学校給食週間(1月24日~30日)にあわせ、学校給食の歴史や栄養について教えてもらいました。

P1200790炭水化物」「タンパク質」「脂質」「ビタミン」「ミネラル」の5大栄養素のはたらきや、それらをすべて含むとされるパーフェスト食品=牛乳について詳しく知ることができました!

また、「指し(刺し)箸」「なみだ箸」など、お箸を使うときのNGマナーについても学習!正しい箸使いを身につけるため、縦割り班対抗で豆運び競争をしましたsign03

P1200788メンバーでリレーしながら、一人1粒~3粒の豆を空いた皿に移していきます。2分間でどれだけ運べるかな?

P1200793

P1200802低学年生でも、しっかりした箸使いができている子が多いようでしたhappy01 ちょっと違うな~という箸使いでも、気合いで豆をつかんでいる子もdash

P1200797

P1200805箸を正しく持っていないと、大豆をつかむのは存外難しいもの…。みんなドキドキ!

P1200811最上級生は、さすがに素早く豆を運んでいましたgood正しい箸使いは、日本人の食事マナーの基本中の基本。きちんと身につけたいものですね!

2017年1月20日 (金)

児童集会で楽しくレク!

20日の朝の時間に児童集会があり、総務委員会のみんなが楽しいレクレーションを企画してくれましたhappy01

P1200716まず総務委員会の各メンバーの紹介があり、そのあとレクリエーションタイムにnotes「じゃんけんピラミッド」で遊びましたhappy01

P1200717

P1200722まずは1~3年生がプレイヤーになり、3段階で待ち受ける4年生以上の兄ちゃん、姉ちゃんにじゃんけん勝負を挑みました!最後の6年生に勝ったら、めでたくゴールshine

P1200727

P1200730次はプレイヤーを変えて、4~6年生がプレイヤーに。1~3年生の方がじゃんけんに強いらしく、ゴールできた児童の数は3年生以下の方が多かったようでしたhappy02

P1200739最後に、総務委員会から、2月に開かれる児童総会に向けた議題の募集や、新たな取り組みとして実施するベルマーク収集についてお知らせがありました。みんなでよりよい学校を作るため、積極的に協力しましょう!

2017年1月19日 (木)

6年生が理科でカーレース大会!

理科で電気について学習した6年生。電気の仕組みを遊びながら学べるモデルカーで、レース大会を楽しんでいましたhappy01

P1200701学習の中で組み立てたというモデルカーを持って、いそいそと体育館に集まってきた6年生たち…。体育館中を縦横無尽に走らせて、大喜びしていました!

P1200697手動ハンドルをぐるぐる回して、コンベンサーに電気をため、モデルカーを動かしたり豆電球をつけたり、音楽やブザーを鳴らしたりなどの動力にする仕組み。子どもたちの、この嬉々とした表情!楽しい単元の締めくくりになったようですねhappy01

伝言ゲームで盛り上がったよ♪

全校児童で朝の時間に遊びや工作を楽しむ「ハッピータイム」!

19日は「伝言ゲーム」で盛り上がりましたhappy01

P1200669縦割り4班に分かれて座り、1年生から学年順に6年生まで伝言を伝えます。トップバッターが一番大事!1年生、お願いしますよsmile

P1200671後ろの人に肩をたたかれたら、振り向いて伝言を聞きます。大きな声は出しちゃだめng

P1200674最後の人まで正確に伝わっているかな?なぜか「イヌ」が「こうもり」になっていたり、「まったく分かりません!」というチームもありましたよ~happy02

P1200690最後は6年生から回します。サービス問題かな?でも、今度は言葉ではなく、ジェスチャーで伝えなくてはなりません!

P1200692_2胸を両手でポコポコたたいて…これはもう、分かりますね!

P1200696最後の問題は、4班ともちゃんと「ゴリラ」と伝言することができましたwink

朝から楽しいスタートが切れましたnote