朝の活動

2015年3月11日 (水)

むんがたい 今年度最後の朝読み♪

3月11日の朝の時間は、読書ボランティアサークル「むんがたい」による今年度最後の読み聞かせでした。

毎月1回、忙しいお仕事の合間を縫って、読み聞かせに来てくださっている「むんがたい」のみなさん。子どもたちは毎回、「今度は誰が来てくれるのかな」と楽しみにしています。

P10405431年生教室では、春にちなんだかわいい絵本などを読んでもらっていましたtulip

P1040562元気いっぱい男子6人の2年生クラスでは、とっても面白い絵本を読んでくださっていましたよ~wink

P10405643・4年クラスは、心にしみる詩の朗読も…shine

P10405575・6年生教室では、卒業が迫る6年生にぴったりの絵本を紹介してくれましたconfident

読み聞かせの最後には、各教室でボランティアの皆さんへ、記念品の贈呈も。

P1040571また来年度も引き続き、楽しい読み聞かせの時間をお願いします!

2015年3月 9日 (月)

短所は長所!リフレーミングを体験

3月9日の朝の時間にあった健康タイムでは、「リフレーミング」という活動を通して、自分の長所探しを体験しました。

P1040413「リフレーミング」とは、ものの見方を変えること。今回の健康タイムでは「短所を長所に」をテーマに、このリフレーミングを体験しました。

P1040414まずは、自分の性格を把握するために、養護の先生が「おとなしい」「まじめ」「のんびり」など様々な性格を挙げていきました。子どもたちは、「自分の性格があてはまるもの」を心にとめておきます。

P1040438続いてワークシートに、「よくないな、直したいな」と思う自分の短所を書き込みます。「おこりんぼ」「わがまま」「あわてんぼ」などなど、いろいろな言葉が挙がっていました。

P1040442次に、それをグループ内の人と交換。「おこりんぼは、情熱的な正義感」「のんびりは、ゆったりしている」「わがままは、自分の考えを持っている、自己主張できる」など、短所を長所に変えていきます。

P1040443意外にも「自分の悪いところ」には目がいっても、「良いところ」に気付いていない子どもたちが多いようですが、見方を変えるだけで、「悪い」と思っていたことが素晴らしい個性として輝きます!

一年間の終わりに、自分のステキな面に改めて気付かせてもらえる機会となりました。

2015年3月 2日 (月)

今年度もあとわずか!がんばろう!

3月2日、全校朝会がありました。

柚木園ひとみ校長先生は、あと残りわずかとなった今年度の締めくくりに向けた心構えについて、先日来島された内田玲子先生の講演内容を紹介しながら語りました。P1030834

内田先生は、何か目標を立てても「できるかも」と考えていたら成功しない、「絶対できる」と強く思うことが大切だと話されたそうです。

校長先生は、「(卒業式・修了式まで)あと●●日しかないと思うと、『ここまででいいや』『どうせ無理』と諦めの気持ちが出てきますが、まだ●●日あると思うことで『よし、それまでに絶対やってやろう』と頑張る気持ちになれる」と話し、「年度はじめや3学期はじめに立てた目標の達成を、強く心に思ってください」と激励しました。

また、3月1日にあった第33回和泊町スポーツ少年団交流サッカー大会の表彰伝達式も。内城AチームがAブロック第3位、内城BチームがCブロック第3位と健闘しました。

P1030838

2015年2月20日 (金)

いろんなジャンケンしてみよう!

2月20日の朝の時間は、児童集会。1年生が国語の学習で考えたオリジナルのジャンケンを使って、全校で遊びました。

P1030469

1年生は、国語の学習で「グー(石)」「チョキ(はさみ)」「パー(紙)」とは違う新しいジャンケンを考えました。

「石とカマキリと葉っぱ」「ねんどとエビとタイヤ」「ハンカチとシュシュ(髪留め)とリボン」など、どれも1年生の個性が出たものばかり。

P10304821年生に教えてもらいながら、全校みんなで勝負!

P1030488勝った子も、負けた子も、楽しい時間を過ごすことができました。1年生、がんばりましたね!ありがとう!

2015年2月 9日 (月)

健康タイムで「すごろく」!

2月9日の健康タイムは、保健給食委員会のみんなが考えた「健康すごろく」!縦割り班に分かれて、朝からゲームを楽しみました。

これまで毎月一回、健康についての様々なことを学んできた「健康タイム」。今回のすごろくは、保健給食委員会の4~6年生が、これまでの学習内容をふまえた「健康すごろく」を作成してくれました。

縦割り4班に分かれて、早速ゲーム開始notes

P1030227

P1030231すごろくゲームが大好きな子どもたちhappy02わいわい言いながら、サイコロをふります。

途中、「手洗い、うがいをする」「腹筋10回」などの指令が…

P1030252

P1030247「○○先生とジャンケン」などの指令もあって、子どもたちは笑顔満面で楽しんでいましたwink

P1030238

P1030256「自分の健康は自分で守る」ことを、楽しく確認できましたね!