委員会活動

2019年1月29日 (火)

学校給食週間に取り組みました!

1月21日から25日までの5日間、内城小では「学校給食週間」に取り組みました!

期間のスタートに先立ち、16日朝の児童集会では保健給食委員会の皆さんが「食育」に関する発表をしてくれました。

P1010361

P1010467保健給食委員会のみんなが、一人1問ずつ「食」や「給食」に関するクイズを出題!「学校給食で一番よく使われる野菜は?」「身体をあたためる食材は?」など、とてもよく考えられた問題でしたよ。

また期間中は、児童が利用する正面玄関前に特設コーナーが置かれました。

P1010392給食で使われる地場野菜の数々を展示したほか、給食のパンを焼いてくれているパン屋さんの工場の紹介も!

P1010397地場野菜は、養護の先生がお知り合いなどから分けていただいたといいます。ハヤトウリなど、普段はあまり見ない野菜もあり、子どもたちは興味津々…。

P1010370給食パンについてのパネル展示も、事前に養護の先生が工場を取材して撮影してくださった写真をもとにしており、とっても分かりやすい内容でした。いつも食べているコッペパン、こうやって作っているんだね~。

毎日、子どもたちに届けられる給食。食材を生産してくださっている方々や、毎日たくさんの給食を調理・配食してくださる給食センターの皆さんの心が詰まっています。残さず、おいしくいただきましょうね。

2017年4月26日 (水)

児童集会で「じゃんけん列車」

26日朝の活動は、児童集会。総務委員会が中心となり、レクリエーションを楽しみました。

Dscn8166総務委員会が司会を担当。各委員会からのお知らせのあと、レクがありました。

Dscn8176

Dscn8184今日のレクは、みんなが大好きな「じゃんけん列車」!違う学年の人とじゃんけんをしなければなりませんhappy01

Dscn8191少しずつ列が長くなっていくと、ぞろぞろ行列するだけで楽しくて、みんな満面の笑顔happy02

Dscn8179_2

Dscn8195じゃんけん列車を2回やって、2回とも1年生がチャンピオンに!じゃんけんの強い1年生が多くて、びっくりでしたよshine

2017年2月20日 (月)

児童集会で大縄跳び

20日の朝の時間は児童集会があり、体育委員会の進行で大縄跳び競争を行いました。

Dscn6853今回の進行は、体育委員会です。縦割り班に分かれて、大縄跳びをしようと呼びかけました。

Dscn6854挑戦したのは8の字跳び。1年生から6年生まで、縄跳びが得意な子も、そうでない子も混じったグループで行う8の字跳びは、なかなか難しいもの…。

Dscn6855縄は短く持ち、たるみがでないようテンポよく回すことが、8の字跳びを跳びやすくするコツ!回し方が上手な班は、低学年生でもしっかり跳ぶことができています。

Dscn6857普段は学年・学級ごとに行うことが多い大縄跳び。異学年で楽しく行うには、お互いの違いをわかった上で、思いやることが大切です。これからもチャレンジして、技をみがいてください!

2017年1月23日 (月)

健康タイムで豆運び競争!

1月の健康タイムが23日、朝の時間にありましたflair

P1200789今回のテーマは、「学校給食を知ろう!」。全国学校給食週間(1月24日~30日)にあわせ、学校給食の歴史や栄養について教えてもらいました。

P1200790炭水化物」「タンパク質」「脂質」「ビタミン」「ミネラル」の5大栄養素のはたらきや、それらをすべて含むとされるパーフェスト食品=牛乳について詳しく知ることができました!

また、「指し(刺し)箸」「なみだ箸」など、お箸を使うときのNGマナーについても学習!正しい箸使いを身につけるため、縦割り班対抗で豆運び競争をしましたsign03

P1200788メンバーでリレーしながら、一人1粒~3粒の豆を空いた皿に移していきます。2分間でどれだけ運べるかな?

P1200793

P1200802低学年生でも、しっかりした箸使いができている子が多いようでしたhappy01 ちょっと違うな~という箸使いでも、気合いで豆をつかんでいる子もdash

P1200797

P1200805箸を正しく持っていないと、大豆をつかむのは存外難しいもの…。みんなドキドキ!

P1200811最上級生は、さすがに素早く豆を運んでいましたgood正しい箸使いは、日本人の食事マナーの基本中の基本。きちんと身につけたいものですね!

2017年1月20日 (金)

児童集会で楽しくレク!

20日の朝の時間に児童集会があり、総務委員会のみんなが楽しいレクレーションを企画してくれましたhappy01

P1200716まず総務委員会の各メンバーの紹介があり、そのあとレクリエーションタイムにnotes「じゃんけんピラミッド」で遊びましたhappy01

P1200717

P1200722まずは1~3年生がプレイヤーになり、3段階で待ち受ける4年生以上の兄ちゃん、姉ちゃんにじゃんけん勝負を挑みました!最後の6年生に勝ったら、めでたくゴールshine

P1200727

P1200730次はプレイヤーを変えて、4~6年生がプレイヤーに。1~3年生の方がじゃんけんに強いらしく、ゴールできた児童の数は3年生以下の方が多かったようでしたhappy02

P1200739最後に、総務委員会から、2月に開かれる児童総会に向けた議題の募集や、新たな取り組みとして実施するベルマーク収集についてお知らせがありました。みんなでよりよい学校を作るため、積極的に協力しましょう!