« 2015年12月 | メイン | 2016年2月 »

2016年1月の投稿

2016年1月21日 (木)

児童集会でレク!~総務委員会

12月の児童集会が21日あり、総務委員会の4~6年生が楽しいレクリエーションを紹介してくれました。

P1110100今回、総務委員会↑のみなさんが紹介してくれたのは「じゃんけんピラミッド」という遊びhappy01まずは1~3年生がプレイヤーとなって、スタート!

P1110103

P1110126プレイヤーは、まず第1ステージで4年生とじゃんけんで対戦。勝ったら…

P11101235年生たちが待ち受ける第2ステージへ進みます。そこでも勝ったら…

P11101106年生と第3ステージで対戦rockscissorspaperそこでもさらに勝ったら…

P11101122人の王様が待ち受ける最終ステージへ。各ステージで負けたプレイヤーは、スタートラインからやり直しです。子どもたちは一気に夢中になりました~happy02

P11101312回戦は、1月生まれの1年生2人を王様に、4~6年生がプレイヤーとなって遊びました。

P1110141第1ステージで待つのは3年生。次々とプレイヤーを退ける強者もいましたgood

P1110134第2ステージでは2年生と対戦。ステージが進むごとに、プレイヤーの人数も減っていきます。

P1110138第3ステージでは1年生が待ち受けます。学年の壁をこえた真剣勝負、とっても見応えがありましたよ~noteまたやりたいですね!

P1110150レクの後は、総務委員会からおしらせchick2月に予定している児童総会へ向けて、議題を募集するとのこと。児童玄関にあるアンケートに答え、議題ポストに投函するよう呼びかけました。

よりよい学校をつくるため、みんな協力しましょうね!

2016年1月19日 (火)

児童・保護者対象に薬物乱用防止教室

学校薬剤師の先生をお招きした薬物乱用防止教室が19日、体育館を会場にありました。5・6年生のほか保護者、教職員ら約40人が参加し、違法薬物や危険ドラッグの恐ろしさを学びました。

P1110062薬物乱用防止教室は、第3回学校保健委員会と抱き合わせで開催。講師として、学校薬剤師の田畑満弓先生をお招きしました。5・6年生14人のほか、保護者や教職員が参加しました。

P1110073

P1110063まずは田畑先生と一緒に、薬物乱用防止普及活動を目的としたDVDを鑑賞。

「薬物乱用は、薬物を使用した本人だけでなく、周囲の人々にも被害が出る」と警鐘をならし、▼脳の働きを破壊する▼人体に大きな悪影響が出る▼非常に強い依存性があり、依存症から脱したとしてもフラッシュバックと呼ばれる被害が一生涯続く―といった恐ろしい実態について学びました。

また、近年では、一見したところドラッグには見えない危険ドラッグが蔓延しているとして、「たった一回が命取り、自分の未来が奪われる」「たとえ合法的な薬物であっても、本来の目的以外の使い方をすれば薬物と同じ。社会全体に悪影響が出る」と、薬物や危険ドラッグに誘われても「断固とした態度で断る」ことの大切さを説いていました。

田畑先生は、「お薬は基本的に、人体にとっては異物。できれば薬に頼らず、自分が持っている免疫力で治していった方が身体は強くなる」「いま島では薬物は身近にないかもしれないが、島を出ると、普通に(薬物を)売っている店がある。まず、そうしたものに誘われないようにして」など、自衛意識を持つよう呼びかけました。

P1110068講話後は、参加者からの質疑もあり、特に保護者が高い関心を示したようでした。

2016年1月 9日 (土)

食改推進員の皆さんと親子クッキング♪

内城小校区の各字で活動する食生活改善推進員のみなさんを招いた親子クッキング教室が9日あり、1・2年生の親子などが参加しました。

Dscn1181食生活改善推進員や町保健センターの皆さんが講師として来校されました!1・2年生の親子と一緒に、仲良くクッキングです♪

Dscn1185

P1100975

P1100979

P1100980

P1100985推進員の皆さんやお父さん、お母さんに教わりながら、材料を包丁で切ったり、皮をむいたりなどの下ごしらえをする子どもたち!なかなかの手つきでしたよ~happy01

P1100994本日の献立は、こちら!①おにぎらず②鶏肉のトマトクリーム煮③ごぼうのごま風味サラダ④いきなりだんごの4品です。

P1110010

栄養バランスの良い献立を身につけるため、自分で盛りつけをしている子どもたち。主食、主菜、副菜などの用語は難しくても、実際にやってみた経験はきちんと記憶に残りそうです。

P1110028お待ちかねの「いただきま~す!」

P1110030

P1110033

P1110032とってもおいしそう~heart01親子でふれあいながら、健康的な食生活を学ぶ貴重な機会となりました!

今年もみんなで楽しんだ読書まつり!

今年度の読書まつりが9日あり、読書ボランティアサークル「むんがたい」、図書委員会、PTA文化教養保体部のお父さんお母さんたちがそれぞれ発表しました。

毎回、保護者や地域の方々もたくさん見学に来られる内城小の読書まつり。みんな今年も楽しみにしてくれていたでしょうか~happy01

P1100751まずは、むんがたいの皆さんによる出し物です。今回のテーマは「日記」。とってもユニークな絵本『うんこ日記』の読み聞かせに続き、表現活動に取り組みました。

P1100782今回は、「一日にひとつのことについてだけ書く日記」に挑戦。「今日のごめんなさい」「今日のチクショー」「今日のママの顔」など、10種類の用紙を用意して、みんなに好きなものに「いまの自分の気持ち」を書き込んでもらいました。

P1100786毎日の宿題で日記に取り組んでいる子どもたちですが、「ちょっと難しそう…」「なんて書けばいいの~」と不安そうな顔も…。

P1100797

P1100816隣近所と相談したり、先生たちにアドバイスをもらいながら、一生懸命に「ひとつのことだけ」を考えました。

P11008272枚に挑戦する子もいましたよ~!

P1100831こんな感じで、いろんな「ひとつのことだけ」ができあがりました。

P1100863縦割り班ごとに前に出てきてもらい、代表数人に発表してもらいました。みんなの作品は一冊の本にして、「平成27年1月9日の内城小の日記」として図書室で展示したいと思います。

さて、続いては図書委員による発表です。

P1100885図書委員の4~6年生と担当の先生の合計6人で、上から読んでも下から読んでも同じ文章「回文」をテーマに、大喜利風の劇を見せてくれました。

P1100894面白い回文をいくつも紹介し、日本語の面白さを伝えてくれた図書委員の皆さん、ありがとう!

さて、最後はみんなお待ちかねの、PTAと先生方による出し物です。絵本実演シリーズ第3弾となる、『しろずもう』!

P1100921始まる前からワクワク、どきどきの子どもたち。

P1100933あまりの強烈な光景に、「お口ポカ~ン」状態の子どももいましたが…みんな大爆笑!

P1100942♪お~しりフリフリ、フ~リフリ♪

P1100962お父さんお母さん、楽しい劇をありがとうございました!

また来年も、みんなで楽しい読書まつりをつくりましょうね~happy02

2016年1月 8日 (金)

締めくくりの学期スタート!~始業式

14日間の短い冬休みが終わり、8日は3学期の始業式が行われました。

クリスマスにお正月…短いけれど楽しい思い出がつまった冬休みを満喫した子どもたち。3学期は気分を引き締め、1年の総まとめを頑張りましょう!

P1100695やっと季節らしい寒さが島を包んだこの日。始業式には、ほぼ全校の児童が元気にそろいました。

P1100699校長先生は、卒業を控えた6年生は54日間、在校生は55日間という短い3学期において、「次の学年や中学へ進むための準備を。そのために、ひとつ上の学年の人たちがどういう動きをしているか、どういう思いでいるか、よく見てほしい」と呼びかけました。

P1100704児童代表で登壇した1年生は、親族で集い賑やかに過ごした年末年始の思い出を振り返りながら、「今年のめあては、先生や大きい人たちの言うことをよく聞きたいです」と堂々と発表することができました。

P1100709式の締めくくりに元気に校歌を歌うこどもたち。3学期は卒業式へ向けた練習もあるので、心をこめて校歌を歌えるようになりましょうね!

3学期も子どもたちの旬の話題をお届けしていきますので、お楽しみにscissors