« 2015年6月 | メイン | 2015年8月 »

2015年7月の投稿

2015年7月17日 (金)

楽しい夏休みを!1学期終業式

1学期の終業式が17日、体育館でありました。

P1070535これから始まる45日間の長い長~い夏休みに向け、期待で胸をふくらませた子どもたちshine制服姿でピシッと立つ姿も、どこか嬉しそうです。

P1070544柚木園ひとみ校長先生は、夏休みの3つの約束として①早寝、早起き、朝ご飯、ラジオ体操で正しい生活リズム②自分の命は自分で守る③目標と計画を立てて、毎日振り返る―を挙げ、実り多い夏季休業を過ごすよう励ましました。

P1070547また、児童代表であいさつした5年生は、水泳で50メートル泳げるようになったことや漢字の学習が身についてきたことなど、1学期の間に頑張ったことを発表。「夏休みの目標は、苦手な少数の割り算をできるようになりたい」と抱負を述べました。

P1070565終業式後には、虫歯予防ポスターコンクールや町水泳記録会で優秀な成績をおさめた児童への表彰伝達も行われました。

2015年7月14日 (火)

でっかい望遠鏡に大喜び!~家庭教育学級

親子星空観察会が13日夜、和泊小学校のプラネタリウム室と天体観望施設でありました。

今年度の家庭教育学級の初回講座。10家族・30人が参加しました。講師は、和泊小の村田彰教諭です。

まずプラネタリウム室で、いまの時期に沖永良部島で観察できる星空について学びました。「春の大曲線」「夏の大三角」などについて教えてもらいました。

本物の星空以上にたくさんの星々が輝くプラネタリウム。初めて体験する児童もおり、歓声があがっていました。

次に、大きな望遠鏡のある天体観望施設へ。

Dsc_0500_2

Dsc_0501_2一歩中へ入ると、大きな望遠鏡がデデーンと控えており、子どもたちもお父さん、お母さんも興奮気味。

Dsc_0503_2土星の位置に望遠鏡をセットして、上空の雲間が晴れるのを待ちます…。

「今夜はちょっと無理かな…」と諦めかけたころ、晴れ間が少し広がってきました。村田先生が一生懸命に望遠鏡を調整してくださり、土星の美しい輝きをレンズを通して楽しむことができました!

忙しい普段の生活の中で、親子でゆったり星空を愛でる時間はなかなかないもの。参加者は、大人も子どももリラックスした様子でしたshine

村田先生、和泊小の皆さん、ご協力ありがとうございました!

2015年7月 9日 (木)

1年生、3・4年生 図工大好き!

台風に伴う風が強まる9日…でも、子どもたちはとっても元気です!

今日は、夢中になって図工や工作を楽しむ子どもたちの姿が見られましたよshine

まずは3・4年生のクラス。図工で折り紙に挑戦しています。

Dscn9810同じ形のパーツをいくつも作り、それを組み立てて箱を作っていましたよ!要領をつかんで一人で次々と作っていく子もいれば…

Dscn9812となりのお友だちと力をあわせて箱をくみ上げていく子たちも。

Dscn9813友だちに教えてもらいながら、一生懸命に折っていますね!3・4年生は昼休みにも図書室に集まり、折り紙に熱中する子が何人もいました。

次は1年生。1学期締めくくりのお楽しみ会で、段ボールハウス作りに挑戦ですshine

Dscn9803「丈夫」「豪華」「みんなが入れる(広い)」「楽しめる」などのコンセプトをもとに、力をあわせて作っていきました。

Dscn9804こんな隠し部屋があったり…

Dscn9827_2窓がついていたり、いろんな工夫が!

Dscn9807みんなで知恵を出し合いながら、楽しく取り組んでいました!

Dscn9831そして、できあがったのが、こちらの作品~happy02カラフルな屋根や小部屋、ドアまでついた楽しいおうちができ、みんな大喜びでしたup

こども園で七夕交流!~3・4年生

3・4年生と内城こども園との七夕交流会が7日、こども園でありました。

Dscf4670すてきな七夕飾りを持参した3・4年生14人。自己紹介をしながら、短冊の願いごとを発表しました。

Dscf4677交流会では、「たまご組」「ひよこ組」の赤ちゃんたちから…

Dscf4682来年、小学校に入学してくる年長クラスの「きりん組つきグループ」さんまで、こども園のクラスごとに記念写真も撮影camerahappy01scissors

一緒に七夕の歌を歌ったり、短冊を飾り付けたり、自由遊びを楽しんだりして交流を深めました。

Dscf4685最後は、園児たちと握手を交わして「さようなら」。お土産におやつもいただきました。こども園のみなさん、ありがとうございました!

泳力伸びたね!校内水泳大会

校内水泳大会が7日、学校プールでありました。たくさんの保護者が見守るなか、子どもたちはそれぞれ水泳学習の成果を披露していました。

申し分のない晴天に恵まれた大会当日sun

P1070295開会式では、校長先生が「これまでの水泳学習で、一人も怪我や事故がなかったことがすばらしい。命を守るためにも大切な水泳。いままでの成果を見せて」と激励しました。

P1070301会場に足を運んでくれた保護者の皆さんに向けて、児童代表の6年生が感謝の気持ちを述べましたshine

P1070309

P1070315

P10704701・2年生は小プールで、水慣れや様々な水あそびを楽しみました。とっても賑やかな可愛い歓声が響き、見守るお父さん・お母さんの顔も、思わず「にこ~heart01

P1070420

P1070488

P1070479

P10704453・4年生は、プールを横切るショートコース、25メートルコースを使って平泳ぎやクロールに挑戦しました。中には高学年と同じく50メートルを泳ぎ切る子も。リレーもデッドヒートでした!

P1070367

P1070463

P1070382

P10705005・6年生は、25~50メートルの平泳ぎ、クロール、全員リレーなどに挑戦しました。放課後の特別水泳練習にも取り組み、1ヶ月でぐんぐん泳力をつけた高学年生。7月11日に開かれる町水泳記録会に向けて、ほどよい力試しとなったようです。

P1070331見学の児童は、会場アナウンスを担当!種目、選手名などをきちんと読み上げることができました。暑い中、お疲れ様~wink

P1070352_2

P1070371会場には子どもたちのお父さんお母さん、おじいさんおばあさんが駆けつけてくれました!最後まで頑張った子どもたちへの、惜しみない声援と拍手、本当にありがとうございましたhappy02

1ヶ月という短い期間の水泳学習。残りも本当にあとわずかとなりましたが、夏休み中はまだまだ海やプールで水に親しむ機会も多いことでしょう。事故には十分気をつけて、元気に水泳を楽しんでくださいね!