« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »

2014年11月の投稿

2014年11月28日 (金)

自分の花を描こう!クロッキータイム

全校で絵に親しむクロッキータイムが28日、朝の活動の時間にありました。

今回のテーマは、「花を描く」。1人1鉢運動で育てているナデシコやペチュニアなどの花を、鉛筆画で描いてみました。

P1010094_2

P1010033さんさんと朝の太陽を浴びながら、外に出て描いていたのは1・2年生。

P1010053_2

P1010087_2

P10100623・4年生は教室前のオープンスペースに自分の鉢を持ち込み、床に座り込んだり、寝そべったりして描きました。なんだか、リラックスムード~cat

P1010072_2外階段近くの涼しい場所に集まっていたのは、5年生4人組です。上学年生になると、さすがにデッサン力が確か!

P1010044_2

P10100456年生たちは教室で机に座り、じっくり植物を観察して描いていました。「できた~heart04」と嬉しそうな表情!

お花は簡単なようで、実は難しい画材。子どもたちが真剣に取り組む表情は、とってもすてきでした。

ハーモニー響け!和泊町小中音楽発表会

今年度の和泊町小中音楽発表会が27日、国頭小体育館を会場に開かれました。我が内城小からは3~6年生が出演し、合唱と合奏を披露しました。

町内の小中学校が、音楽を介して交流を深める町音楽発表会。人数の少ない内城小は、3年生以上のすべての児童が出演します。子どもたちや指揮・指導の先生方は、音楽の時間などを使って合唱・合奏の練習を積んできました。

P1000898まずは『エーデルワイス』の合唱を発表。練習では、なかなかハーモニーが重ならずに苦労していた様子でしたが、本番では美しい響きを出すことができました。

P1000976続いて、リコーダーとハンドベルの合奏『』です。ほとんどの児童はリコーダー演奏を担当し、3年生のうち5人がハンドベルに挑戦しました。

P1000981リコーダーの音色と、澄んだベルの響きがとけあい、すばらしい演奏でした。

他の小中学校の児童生徒も、それぞれ練習の成果を披露し、会場に感動をもたらしました。

2014年11月17日 (月)

あべまりあさんと楽しく交流♪

熊本県は阿蘇在住のイラストレーター、あべまりあさんを招いた「お絵かきライブ」が17日、体育館でありました。まりあさんと一緒に楽しく絵を描いたり、体操で体を動かしたり、もりだくさんの2時間でした。

あべまりあさんは、沖永良部島にIターンして瀬名字に暮らしている村上裕香さんのご紹介で、今回はじめて来島されました。エラブがすっかり気に入ったんですって!

Photo「お絵かきライブ」では、前半の部で様々なお絵かきを体験。あべまりあさんオリジナルの絵描き歌にのせて、紙の上に鉛筆をすべらせていくと…あらあら、あっという間にエラブならではのソデイカや西郷さんのイラストができあがり!

P1000680子どもたちも先生たちも、楽しくお絵かきに熱中♪「あまり絵が得意じゃないなあ…」という人でも、不思議なくらい上手にイラストが描けました。

P1000682「どう?描けた~?うわ~、上手、上手!」と子どもたちをほめてくれる、まりあさん。子どもたちもとっても嬉しそうです!

後半の部では、「まりあさんの健康教室」と題して、身体も心も健康になるための体操や、心にしみいる詩の朗読などがありました。

P1000728子どもたちも先生も、まりあさんにならって元気に体操♪大きな声で笑ったり、友だちと触れ合ったり…まりあさんと一緒に楽しんでいるだけで、なんだか心がすっきりと軽くなっていくようでした~happy02

まりあさんは、子どもたちに「私たちは体験するために生まれてきました。失敗してもいいから、いろいろなことにチャレンジして。それが私たちのたましいをキラキラと輝かせます」など、たくさんのメッセージもくれました。

まりあさん、ありがとうございます!また内城小のみんなに会いに来てくださいね!

2014年11月14日 (金)

大きく育て!ぼくらのバレイショ

気持ちのよい秋晴れに恵まれた11月14日、学校農園でバレイショの植え付け作業を行いました。保護者の皆さんに教わりながら、種芋を丁寧に植えていきました。

バレイショ栽培は内城小の全校児童が毎年、保護者会の指導・協力をいただきながら行っている活動です。沖永良部島の主力農産物でもあるバレイショを育てることで、地域産業や食について学んでいます。

学校から徒歩2分の場所にある学校農園。

この日のために、農家でもある保護者の方々が事前に土づくりや耕うんなどの作業を行ってくださいました。また種芋は、先週のうちに4~6年生が切っておいてくれたものです。

1_2

↑学校農園に集まると、まず「先生役」のお父さんが、初めて参加する1年生らに植え付けの仕方をレクチャー。

2

3

4

↑コツが分かったところで、学年ごとに協力しながら、どんどん種芋を植えていきました。

種芋は、間隔が狭すぎても広すぎてもいけないそうです。

近くにいるお父さん、お母さんから「ほら、ここはもう一つ置いて!」「そんなにくっつけちゃだめだよ」などとアドバイスをいただきながら、一生懸命に頑張りましたよ~!

5仕上げに、5・6年生の男子が鶏ふん肥料やバカス肥料をまきます。家で農作業を手伝っているという子どももいて、さすがに手慣れた様子でした。

6おまけでニンニクも植えました。昨年収穫したニンニクを種にしたとのこと。今年もいっぱいなるといいな~。

全校児童でにぎやかに作業を行い、バレイショ植え付けは、あっという間に終わりました。春になったら、丸々と育ったおいしいバレイショが収穫できるといいですね!

2014年11月12日 (水)

あじ、じゃーじゃー、また遊ぼうね!

内城小学校と長寿会の皆さんとのふれあい活動が11月11日、校内でありました。校区内の長寿会や児童の祖父母の皆さんが多数参加され、子どもたちとの交流を楽しんでくださいました。

長寿会との交流会は、毎年「地域で育む『かごしまの教育』県民週間」にあわせて実施している活動です。校区内6集落の長寿会に所属するお年寄りや、内城小に通う児童の祖父母の皆さんを招き、いろいろな体験活動を楽しみます。

1・2年生は、缶ぽっくりづくりと、アダンの葉の風車づくりを体験しました。

P1000301空き缶に穴をあけて、ひもを通すだけで、懐かしい遊び道具のできあがりです。

P1000391島にたくさんあるアダンの葉。トゲトゲのない種類のアダンの葉と、竹を使って、風車を作りました。

P1000395くるくる良くまわる風車に、子どもたちは大喜び!元気に走り回っていました。

3・4年生もアダンの風車を作ったほか、校庭でグラウンドゴルフも体験しました。

P1000289

P1000343これまでにも風車を作ったことのある子どもたちが多いのですが、何度やっても面白い!

P1000362グラウンドゴルフは、ショットの打ち方などを優しく教えてもらっていましたよ。

5・6年生は、今年初めての挑戦となる竹馬づくりとグラウンドゴルフ。

P1000331お年寄りが見守るなか、緊張のティーショット…。

Dscn6978竹馬づくりは難しかったようですが、お年寄りが詳しく指導してくださったおかげで、どの児童もオリジナルの竹馬を作ることができました!

Dscn6999昔懐かしい竹馬の方が乗りやすい、と話す児童もいました!

今回は20人余りのお年寄りがご参加くださり、盛況のうちに幕を閉じた交流活動。また来年も様々な活動を通して、交流を深めましょうね!