1年生

2016年5月13日 (金)

おいしいお茶をいただきました!

日本の伝統文化である茶道を学ぶ「お茶の時間」が13日あり、1年生が初めてのお茶を味わいました。

1~3年生が茶道を通して、自然を愛でる心や感謝の心、礼儀正しい立ち居振る舞いなどを学ぶ「お茶の時間」。1年生はこの日が初めての挑戦です。

P1150354始まりのご挨拶で、すでに緊張でかちんこちんになっている子どもたち…coldsweats01

P1150362すべてが初めての1年生のために、お茶室に入るときの所作から、丁寧に教えてくださいました!

P1150369立ったり座ったり、お辞儀をしたりなどの練習も、しっかりshine

P1150373お茶の先生が、掛け軸や床の飾りについて説明してくださっているところです。季節感たっぷりに、菖蒲の花や端午の節句の飾りが施されていました。

P1150375先生の手元をじっと見つめる子どもたち…

P1150378お菓子を頂戴したときの所作を学んでいるところです!感謝の気持ちを伝えましょうwink

P1150389お茶をいただく際にも、きちんと「ありがとうございます」と感謝の言葉を述べましょうね!

P1150398お茶碗の底に残る泡まで、残さず頂戴した子どもたち。「おいしいheart04」と笑顔を見せる子もいましたhappy01

次は七夕のころに「お茶の時間」がある予定です。楽しみにして待ちましょう!

2016年4月 7日 (木)

学校初日!1年生がんばってます♪

学校生活初日の7日…confident

ドキドキわくわく登校してきた新1年生たちは、上級生の兄ちゃん、姉ちゃんに教えてもらいながら、楽しく学校生活を初めていますよnotes

P1130811

P1130807朝の学用品の始末や身支度については、2年生が教室までやってきて丁寧に教えてくれていましたshine

P1130831

P1130832身体計測も、わくわくheart04↑の写真は、視力検査の様子です!

P1130835身長も体重も計測しましたsign01「大きくなったでしょ~wink

P1130836そして、お待ちかねの給食の時間riceball新品の給食着に身を包んで、この笑顔です!

P11308375・6年生が教室に来てくれて、配膳の仕方を教えてくれたり、牛乳パックを開けてくれたりhappy01

P1130843

P1130842

P1130844今日のメニューは、ミルクパンに唐揚げ、野菜と卵がたっぷり入ったスープ、牛乳up1年生は「唐揚げが一番おいしい」「スープが好き」「パンがおいしい」と口々に言いながら、おいしいおいしい給食を頬張っていましたpig

車に気をつけて通学しようね!

入学式があった6日、新1年生を対象にした交通安全教室signalercarも開かれ、子どもたちが横断歩道の正しい渡り方を学びました。

P1130789教室には新1年生の6人と、お父さんお母さんたちが参加しました。「よろしくおねがいします」とごあいさつhappy01

P1130791講師は、沖永良部警察署の署員の方や、内城小校区で活動する交通安全母の会の皆さんですshine

P1130796子どもたちは、学校正門前にある横断歩道で練習。きちんと左右を確認して、手を挙げてpaper渡りましょう!お父さん、お母さんも一緒に挑戦ですnotes

P1130794走ってきた車が停まってくれたかどうか、きちんと確認しないでさっさと渡ってしまう子もdanger「待て待て、危ないぞ~coldsweats02

交通事故にあわないように①右、左をきちんと確認②車が横断歩道で停まってくれるものと思い込まず、しっかり停まっているかを確認してから渡る③渡り終わったら、停まってくれた車に「ありがとうございます」――の約束を守り、安全に通学しましょうねclover

2016年2月18日 (木)

新1年生が体験入学!

この春に内城小学校に入学してくる予定の5歳児を招いた新1年生体験入学が18日あり、1年生と一緒に学校探検などを楽しみました。

P1110917新入学を控えた7人の子どもたちが内城小にやってきましたscissors迎えるのは、1年生9人です。

P11109351年生が、学校生活の一日の流れや、様々な学校行事を紹介したあと、入学式で一緒に躍る『ドキドキドン!1年生』を練習しました。

P1110937

P1110939とっても楽しい歌とダンスなので、新1年生もすぐに覚えられそうですよnotes

P1110958お父さん、お母さんが入学説明会に出席する間、新1年生と1年生は教頭先生に絵本を読んでもらいましたshine

P1110955ちょっと緊張した様子だった新1年生たちも、このときばかりはリラックスした、いい笑顔happy01

P1110971また、2グループに分かれて学校探検も行いました!パソコン室、体育館、理科室など、校内のいろいろな教室をめぐり…

P1110966シールを集めながらのラリーを楽しんでいました。

P1110979最後は、今日の思い出を絵や絵日記にまとめましたhappy01

かわいい新1年生が内城小に仲間入りするのが、いまから楽しみですね!

2016年1月21日 (木)

国語の学習でお店屋さんごっこ~1年生

国語の時間に「ものの名まえ」という学習に取り組んでいる1年生たち。21日は、お店屋さんごっこをして「ものの名まえ」について楽しく勉強していましたよ!

ものの名前には、「リンゴ」「バナナ」「イチゴ」など一つひとつに付けられた名前と、大きくまとめた「くだもの」という名前があることを学んだ1年生たち。

この日の国語の時間では、お店屋さんごっこを通して、「ものの名まえ」の達人を目指します!

P1110154「ケーキやさん」には、「ロールケーキ」「チーズケーキ」「モンブラン」などのおいしそうなケーキが並びますcake

P1110156「にくやさん」には、「レバー」「とりにく」「ソーセージ」などpig

P1110165「のりものやさん」には、「きびうんぱんしゃ」「ふね」などがship

P1110168そして「さかなやさん」には、「たい」「とびうお」「ひらめ」などのおいしそうな魚たちが売られましたpisces商品は、すべて子どもたちがカードに描き、各お店特製買い物袋まで用意されてあいました。

1年生たちは、売り子とお客さんを交代で体験しながら、楽しいショッピング気分を味わっていましたよ~shine