1年生

2021年2月18日 (木)

新1年生体験入学「みんなの入学、待ってるよ」

この春に小学校に新入学する新1年生親子を対象とした体験入学が18日、1年生教室でありました。1年生が、小学校での一日の過ごし方や様々な学習内容、学校行事などを紹介してくれました。

P1130612体験入学で新1年生をおもてなししてくれたのは、1年生のみんなです!いま内城小では一番小さな1年生たちですが、子ども園の年長さんたちを前に「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」として、とても立派な態度で発表しました。

P1130615一方、とってもどきどきした様子の新1年生たち…happy01 大ぜいの人の前で、しっかりと自己紹介ができ、「1年生になる準備はばっちり!」

P1130616体験入学では、1年生担任の先生が「小学校の一日」を紹介したあと…

P11306221年生たちが、主な学校行事を紹介しました。

P1130627上手な絵と文章で、それぞれの行事の楽しさがしっかり伝わる発表になっていましたよ!

P1130654

P1130636また、国語や算数といった各教科の紹介も。

P1130634

P1130652

P1130639お勉強の時間だけでなく、昼休みの楽しさなども紹介してくれましたよ。お兄ちゃん、お姉ちゃんの立派な発表を見つめていた新1年生も「あんな格好いい1年生になりたいな」と思ったはずです!

P1130658

P1130666最後には、1年生から新1年生のみんなへ、折り紙で手作りした素敵なプレゼントもheart04 じゃんけんゲームを交えた楽しいプレゼント贈呈に、新1年生は笑顔の花を咲かせていました。

新1年生のみんなが内城小の門をくぐるのは今春…ますます楽しみになりましたね!

2020年12月15日 (火)

1年生がかわいい「おみせやさん」に

1年生が様々なお店屋さんを体験する活動が14日あり、先生方や上学年の子どもたちがショッピングを楽しみました。

P1120775

P11207851年生は、一人2つずつお店を開店。「パンやさん」「アイスやさん」「がっきやさん」「おはなやさん」「おもちゃやさん」などなど、いろいろなお店がずら~り。

それぞれのお店には、店主さんが手描きした品物がたくさん並んでいます!見ているだけで、わくわくするお店ばかりです。

P1120779

P1120787招待された先生方や3・4年生が休み時間に集まり、1年生と「何屋さんですか」「▲▲やさんです」「では〇〇をください」「どうぞ」などのやりとりをしながら、楽しくショッピング。最後には1年生同士で模擬お買い物を楽しんでいました。

2020年11月24日 (火)

1年生の「あきまつり」盛況

1年生による「あきまつり」が24日、1年生教室であり、招待を受けた2年生や先生方が楽しい秋の遊びを体験しました。

「あきまつり」は、1年生が生活科で取り組みました。どんぐりや松ぼっくりといった秋らしい材料を使い、楽しいゲームを考えたそうです。

P11203861年教室で開かれた「あきまつり」には、招待を受けた2年生や先生方などが集まりました。1年生たちは、わくわく、にこにこhappy01

P1120402教室にはたくさんのお店屋さんが並び、1年生が「いらっしゃい」と声をかけます。どんぐりすべり台、どんぐりめいろ、なぞなぞくじびきなど、1年生が考えた楽しいゲームがいっぱい!

P1120410

P1120418

P1120420_2お客さんは、次々とゲームに挑戦!ゲームでいい点が取れたり、なぞなぞで正解すると、1年生が手作りした賞品をもらえます。失敗しても外れても、賞品がもらえるんですよ!

P11204141年生たちは、あらかじめ考えておいたセリフを思い出しながら一生懸命にお店屋さんになりきります。丁寧な接客が大好評でした!

P1120382すてきな「あきまつり」へのご招待、ありがとうございました!

今年度はじめての「お茶の時間」

日本の伝統的な文化の一つのである茶道を体験する「お茶の時間」が20日、1年生から3年生を対象にありました。

今年度は新型コロナの影響で、今回が初めての実施となりました。1年生、2・3年生の2グループに分かれて、茶道を体験しました。

P1120311教室に設えた簡易のお茶室。入室するときから作法にのっとった立ち居振る舞いが求められます。写真↑は2・3年生。正座した時の姿勢やお辞儀の仕方なども、しっかり復習していました。

P1120269_2

P1120280こちらは、はじめてお茶をいただく1年生の様子です。「どんな味がするのかなあ」と、どきどきしながらお茶を飲みます…

P1120292苦みが得意でない子は、あまりの苦さに思わずこの表情!!でも、「おいしい!」を笑顔を浮かべている子もいましたよ。

P11203482・3年生のクラスでは、2年生がお茶碗の回し方などをていねいに教えてもらっていました。その横では、3年生のお姉ちゃんがきれいな作法でお茶をいただいています。

P1120289お茶をいただいたあとは、口がついた場所を指できれいにぬぐいとります。先生のなさる様子をしっかり観察する1年生たち。

P1120302

P1120363茶器の拝見では、「実りの秋」「ハロウィーン」など、この季節にちなんだ素敵なお茶碗の図柄をたっぷりと目で楽しみました。

季節の移ろいを味わう「お茶の時間」。心がほっとするひと時となりました。

2020年2月13日 (木)

「ようこそ、新1年生!」~体験入学がありました

この春に小学校へ新入学する新1年生を迎え、13日、内城小の様々な活動を紹介する体験入学がありました。

P10802901年生教室で開かれた体験入学には、1年生のほか新1年生6人と保護者のみなさんが参加しました。

P1080291新1年生のみんなも、保護者のみなさんも、少し緊張した様子…。

P1080296まずは1年生が一人ずつ自己紹介。元気よく名前を言ったあと、「よろしくお願いします」とごあいさつしました。それにこたえて新1年生も、一人ずつ自己紹介してくれました。

P1080298続いて1年生の学級担任の先生が、内城小での一日の様子や、一年間の大きな行事を紹介しました。

P1080306_2最後は、入学式で新1年生が合唱する「どきどきドン 1ねんせい」を踊りました。音楽の時間にたくさん練習したという1年生が、お手本を見せてくれました。

P1080312大きな声で歌いながら、振り付けも完璧に踊ってくれましたよ!さすが、お兄さん・お姉さんですね~。

P1080316新1年生のみんなも一緒になって踊りました。とっても上手に踊れたので、入学式では、きっと来場する保護者や地域のみなさんも大喜びですね!

体験入学のあとは、新1年生の保護者を対象にした入学説明会も開かれました。

かわいい新1年生が内城小に仲間入りするのを、心から待っていますよ!