« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »

2020年11月の投稿

2020年11月24日 (火)

1年生の「あきまつり」盛況

1年生による「あきまつり」が24日、1年生教室であり、招待を受けた2年生や先生方が楽しい秋の遊びを体験しました。

「あきまつり」は、1年生が生活科で取り組みました。どんぐりや松ぼっくりといった秋らしい材料を使い、楽しいゲームを考えたそうです。

P11203861年教室で開かれた「あきまつり」には、招待を受けた2年生や先生方などが集まりました。1年生たちは、わくわく、にこにこhappy01

P1120402教室にはたくさんのお店屋さんが並び、1年生が「いらっしゃい」と声をかけます。どんぐりすべり台、どんぐりめいろ、なぞなぞくじびきなど、1年生が考えた楽しいゲームがいっぱい!

P1120410

P1120418

P1120420_2お客さんは、次々とゲームに挑戦!ゲームでいい点が取れたり、なぞなぞで正解すると、1年生が手作りした賞品をもらえます。失敗しても外れても、賞品がもらえるんですよ!

P11204141年生たちは、あらかじめ考えておいたセリフを思い出しながら一生懸命にお店屋さんになりきります。丁寧な接客が大好評でした!

P1120382すてきな「あきまつり」へのご招待、ありがとうございました!

児童集会でレク楽しむ

連休明けの24日は朝、児童集会が開かれ、総務委員会と一緒にレクリエーションを楽しみました。

P11203685つの縦割り班に分かれて、まずはボール運びゲーム。頭の上から手渡したり、股をくぐらせたりとやり方を変えながら、どの班が一番早くボールを運び終えるか競いました。

P1120375次はフラフープを使ったゲーム。班の全員が手をつなぎ、手をつないだまま輪くぐり。上手に最後に人までフープを運ぶことができたようです。

朝から楽しく触れ合い、笑顔があふれた児童集会でした。

今年度はじめての「お茶の時間」

日本の伝統的な文化の一つのである茶道を体験する「お茶の時間」が20日、1年生から3年生を対象にありました。

今年度は新型コロナの影響で、今回が初めての実施となりました。1年生、2・3年生の2グループに分かれて、茶道を体験しました。

P1120311教室に設えた簡易のお茶室。入室するときから作法にのっとった立ち居振る舞いが求められます。写真↑は2・3年生。正座した時の姿勢やお辞儀の仕方なども、しっかり復習していました。

P1120269_2

P1120280こちらは、はじめてお茶をいただく1年生の様子です。「どんな味がするのかなあ」と、どきどきしながらお茶を飲みます…

P1120292苦みが得意でない子は、あまりの苦さに思わずこの表情!!でも、「おいしい!」を笑顔を浮かべている子もいましたよ。

P11203482・3年生のクラスでは、2年生がお茶碗の回し方などをていねいに教えてもらっていました。その横では、3年生のお姉ちゃんがきれいな作法でお茶をいただいています。

P1120289お茶をいただいたあとは、口がついた場所を指できれいにぬぐいとります。先生のなさる様子をしっかり観察する1年生たち。

P1120302

P1120363茶器の拝見では、「実りの秋」「ハロウィーン」など、この季節にちなんだ素敵なお茶碗の図柄をたっぷりと目で楽しみました。

季節の移ろいを味わう「お茶の時間」。心がほっとするひと時となりました。

2020年11月20日 (金)

最近の話題、盛りだくさん!

11月に入っても、夏に戻ったような季節外れのお天気が続いている沖永良部島です…sweat01今回は最近の話題をいくつか紹介!

P112016511月12日には、読書ボランティアサークル「むんがたい」による朝の読み聞かせがありました!各クラスでボランティアのみなさんが絵本や紙芝居を読んでくださいましたよ♩

P112018513日は、来年度に新1年生になる内城子ども園の年長さんたちが参加して「給食試食会」がありました。1年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に、初めての小学校の給食を体験しました。

P1120227

P112021917日の朝の時間にあった児童集会では、2年生が国語の学習で行った「おてがみ」の寸劇を発表しました。学級担任の先生も出演!素敵な劇に仕上がっていましたよ~。

P1120236また同日には「ふるさと美化活動」もありました。1・2年生は学校周辺、3・4年生と5・6年生は校区内の2か所に分かれて、道路沿いなどに落ちているごみを拾い集めました。校区がきれいになって、よかったね!

2020年11月10日 (火)

校内放送活用し「いい歯ニッコリ集会」

11月の第2週は、「いい歯ニッコリ内城週間」です。10日の2校時には「いい歯ニッコリ集会」がありました。

今回の「いい歯ニッコリ集会」は、校内放送を活用し、各教室に分かれての一斉授業の形で実施しました。まず各担任の先生が、歯の健康について事前指導。続いて校内放送を使っての一斉授業です。

P1120095冒頭で校長先生のお話があり…

P1120098続いて養護の先生が、和泊町国頭に住んでいるS・Hさんを紹介しました。81歳のSさんは、自分の歯が30本もあるという、すごいおばあちゃん!!事前に子どもたちから寄せられた質問に答える形で、お勉強が始まります。

P1120104「小さい頃のおやつは何ですか?」という質問には、「黒砂糖」。また、国頭方言でムッツルビーと呼ぶ小魚などを、幼い頃からたくさん食べていたそうです。歯の健康を保つために歯みがきをとても大切にしており、「歯の裏側までみがく」「夜は5分間する」とか。放送を聴く子どもたちも、とても真剣な表情!

P1120110_281歳になる今まで、一度も虫歯になったことがないというSさん。子どもたちは、びっくりです。

「毎朝トマトジュース、お昼に豆乳、夜に牛乳を飲み、ひじきと大豆は欠かさない」「ウォーキングなど、よく運動する」「85歳になるお兄さんも、いまでもバドミントンをして元気」などなど、子どもたちにとってはどれも参考になる体験談ばかりでした。

P1120118

P1120121最後に、Sさんの体験談を聞いて感じたことをまとめました。「私も5分間しっかりみがきたい」「魚は苦手だけど、これからは頑張って食べたい」「自分も8020を頑張りたい」などなど…。みんなの声は、養護の先生を通じてSさんにもしっかり届けられるそうです。

P1120099

P1120101児童玄関前の特設コーナーでは、歯に関する様々な健康情報や本などを紹介。子どもたちは、「歯を大切にする」ことについて、しっかりと考えを深めることができました。