« 2016年6月 | メイン | 2016年8月 »

2016年7月の投稿

2016年7月20日 (水)

1学期終業式…いよいよ夏休み!

1学期の終業式が20日、体育館で開かれ、児童代表のあいさつや表彰伝達式がありました。

P1160932校長先生のお話では、児童の1学期の成長ぶりを振り返りながら、特に学校全体で頑張ったこととして「あいさつ運動」を紹介。地域の方々にも喜ばれていると話し、「夏休み中も地域や家庭であいさつを続けて」と呼びかけました。

P1160933児童代表あいさつでは、5年生が登壇。6月にあった沖縄への修学旅行を振り返り「戦争体験者の講話では、戦争の悲惨さや悲しさ、平和の大切さが分かった」と学んだことを発表。

また2学期に向けては、「早め早起きを頑張るため、夏休み中も行って2学期につなげたい」と抱負を語っていました。

P1160939そのほか図画コンクールの表彰伝達式も!

P1160944最後に、生活指導の先生から夏休み中の注意事項についてお話がありました。「まもる」を合い言葉に、「命を守る」「自分の立てた夏休みの目当てを守る」「地域や学校、家のルールを守る」ことを約束しました。

被表彰者は次の通りです。

【第34回大島地区・歯と口の健康週間小学校図画・ポスターコンクール(町審査)】△佳作 市來陽(1年)前沢純輝(2年)竹下颯音(3年)上原琉音(4年)平菓乃(5年)寺原巧真(6年)△特別賞 清沢力斗(5年)松村凜太郎(6年)

【第67回県図画作品展(町審査)】△特選 市來陽(1年)松元琥太郎(2年)=県審査へ、大勝雪琥(2年)福村しいな(2年)竹下颯音(3年)=県審査へ、上原琉音(4年)朝戸はるな(5年)竹下裕翔(6年)清沢力斗(5年)松村凜太郎(6年)△入選 朝戸尊人、寺原舜真、亘 滉人、位田奈美恵、山下瞳空(以上1年)池下廉虎(2年)大勝劉聖、西智奈都、速水わかな(以上3年)市来瑛杜、田原旭、永野隼樹(以上4年)朝戸まなみ、宗幸花、平菓乃(以上5年)寺原巧真、亘真人(以上6年)

2016年7月19日 (火)

命を守る「浮いて待て」~着衣水泳

水難事故防止を目的とした着衣水泳教室が19日、全校児童を対象にあり、子どもたちは「万一の際には救助がくるまで浮いて待つことが大切」と学びました。

教室は小プールで1・2年生、大プールで3年生以上の児童が参加しました。長袖シャツに長ズボン、靴やサンダルを身につけて臨みました。

P1160856

P1160863急に海や川に投げ出されたと想定し、先生が後ろから子どもたちの背をポンdash いきなり水の中に入っても、ちゃんと対応できました。

P1160871水泳が得意な児童でも、着衣があると思うように泳げません。苦しそう…bearing

P1160888少しでも体力を失わず、救助がくるまで自分の命を守るには、浮いて待つことが大切!先生が浮き方をアドバイス~flair

P1160893ペットボトルやビート板でゆったり体を浮かせる練習です!

P1160907大プールでは、互いに体を支えて、上手に浮くコツをつかもうと頑張っていましたhappy01

P11609161・2年生も大プールに挑戦していましたよ!

P1160923

P1160924ライフベスト、ペットボトル、バケツ、ビニール袋…。身のまわりにある様々なものが、自分の体を浮かせるに十分な浮力を持っています。上手に使いたいですね!

水難事故防止に大切なのは「海水浴や釣りには必ず大人と一緒に行くこと」「遊泳が許可された場所でのみ泳ぐこと」「天候を事前に調べて、荒天の場合は無理をしないこと」など。

万一、友人がおぼれたりした場合でも、自分たちで助けようとせず必ず大人を呼ぶことが重要です。自分の命、友人の命、家族の命を守るため、「浮いて待て」を合い言葉に、水難事故防止に努めましょう!

2016年7月13日 (水)

町消防第6分団が消防操法演技!

内城小学校区を拠点とする和泊町消防団第6分団(亘和也分団長、15人)による消防操法演技が13日、内城小校庭で披露されました。

第6分団は、先月徳之島で開催された第42回大島支部消防操法大会で、小型ポンプの部で優勝を飾り、来月は県大会に出場します!団員の皆さんは、いずれも校区内の住民とあり、内城小にとっては特に誇り高いことですshine

P1160682

P1160690今回の消防操法演技には、分団員10人のほか、沖永良部・与論地区広域事務組合消防本部の方々が来校!地域住民が多数詰めかける中、いよいよ演技の開始ですsign01

P1160696

P1160698

P1160701またたく間にホース等をつないでいく選手の皆さん。そのキビキビとした動きに、見守る観客も圧倒されますhappy01

P1160708演技開始から放水に至る時間は、標準タイムが45秒のところ、わずか43秒でした。大島支部大会では41秒の記録を出し、ダントツのトップだったそうですshine観客は大きな拍手!

P1160726児童からは「きびきびとした動きがすごかった」「重い道具を持ちながら素早く動いていて、すごい」といった感想がhappy02 自分も消防士や消防団員になりたいと思った子もいたはずです!

P1160734

P1160736最後は全校児童と一緒に記念写真しましたscissors 撮影後、尊敬のまなざしで分団員さんを見つめる子どもたち!

普段はそれぞれの仕事をしながら、いざ火災や自然災害があれば現場にかけつけ、人命救助に従事する消防団員の皆さん。本当に頭が下がります…。

P1160729また、今回は特別の計らいで、消防本部の坂井繁克所長が水難事故防止についても講話してくださいました。「子どもたちだけで泳ぎにいかない」「だれかがおぼれたら、必ず大人を呼ぶ」「禁止されている場所で遊泳しない」など、自分の命を守るための大切な約束を確認しました。

火事、事故、天災のない楽しい夏休みでありますように…sun

2016年7月 8日 (金)

こども園と七夕を楽しもう!~3・4年生

内城こども園のちびっ子たちと3・4年生との「七夕交流会」が7日あり、一緒に遊んだりおやつを食べたりしてふれあいました。

Dscn3779こども園には、内城小の児童のかわいい弟、妹がたくさんいま~すhappy01

Dscn3784お招きいただいた3・4年生は、合唱を披露したり…

Dscn3782持参した短冊を笹の葉に結びつけたりしました!

Dscn3792一緒におやつを楽しんだあとは、プレイタイムnote

Dscn3804

Dscn3815小さい赤ちゃんクラスから、来年小学校入学を迎える5歳児クラスまで、数人ずつに分かれてお邪魔して、ちびっ子と一緒に遊びました。あの赤ちゃんは、すっかりなついた様子~heart04

あいにくの大雨で、外に出ての活動はできませんでしたが、小さいお友だちとふれあえて素晴らしい時間を過ごすことができたようです。内城こども園のみなさん、ありがとうございました!

2016年7月 6日 (水)

縦割りで楽しんだ「むんがたい」

読書ボランティアサークル「むんがたい」による朝の読み聞かせが6日あり、全校を縦割りで2グループに分けて絵本や紙芝居を楽しみました。

2階オープンスペースでは、2・5・6年生が集合!

P1160590

P1160605

P1160604紙芝居『こぶとりじいさん』を演じて見せてくださいましたhappy01 定番の昔話ですが、高学年にとっては久しぶりの紙芝居…。みんな真剣に聞いてくれました!

1階は1・3・4年生が集まりました。

P1160597

P1160609仕掛け絵本をテーマに、ポップアップ(飛び出すタイプ)や蛇腹折りになった絵本など、いろんな特徴の絵本を紹介しました。とっても楽しそうに耳を傾けてくれました。

むんがたいによる朝読みは、今回でしばらくお休み…。次は秋季運動会が終わった10月に開催します。それまで、お楽しみに!