« 2016年2月 | メイン | 2016年4月 »

2016年3月の投稿

2016年3月25日 (金)

1年間の頑張りに拍手!修了式

平成27年度の修了式が25日あり、1~5年生が修了証書を受け取りました。

P1130326↑5年生代表shine

P1130327↑4年生代表shine

P1130328↑3年生代表shine

P1130329↑2年生代表shine

P1130331↑1年生代表shine

みな、とても立派な態度で証書を受け取ることができました!

柚木園ひとみ校長先生は、あいさつで「全校児童欠席ゼロが102日」「読書冊数平均200冊を達成」「44人の児童全員がいろいろなコンクールに挑戦し、36人が受賞」など、この一年間の児童の頑張りを賞賛しました。

P1130342続いて、児童代表で2年生が発表!かけ算九九、持久走大会など自分が力いっぱい頑張ったことを振り返り、「3年生になったら、理科と社会、算数のわり算をしたいです。3年生になるのが楽しみです」と期待を語りました。

みんな1年間、本当によく頑張って、心も身体も大きく成長しましたね!春休みに次の学年への準備をしっかり行い、また新しい一歩を踏み出しましょうshine

P1130346また、表彰伝達も行われました。被表彰者は次の通りです(過日伝達分も含む)。

【第61回青少年読書感想文全国コンクール県審査会】▽入選 川野佳高(5年)

【第59回西日本読書感想画コンクール県審査会】▽入選 朝戸はるな(4年)飯隈音光(6年)

【第52回南日本作文コンクール】▽入選 山下泰柚雄(6年)

【体力アップ!チャレンジかごしま記録認定・種目2人でさっさ】▽第9位 3年生

【お別れバレーボール大会】▽Bクラス3位 内城・大城バレースポーツ少年団

【美ら島カップサッカー大会】▽Bクラス3位 内城サッカースポーツ少年団

【内城小 平成27年度多読賞】▽1年 市來環▽2年 竹下颯音▽3年 田原旭▽4年 朝戸はるな▽5年 川野佳高▽6年 飯隈音光

2016年3月24日 (木)

第68回卒業式、盛大に挙行!

平成27年度の第68回卒業式が24日、体育館で盛大に挙行されました。5人の6年生が、笑顔と涙とともに大好きな学舎を巣立っていきました。

Dscn1820

P1130151卒業式直前の怪我のため、残念ながら出席は叶わなかった仲間の分も…胸を張って4人の卒業生が入場!

P1130157多くのご来賓の皆さま、在校生や保護者の皆さんが見守るなか、いよいよ晴れの舞台が幕を開けました。

P1130171担任の先生に名前を呼ばれ、一人ひとり壇上へ…。

P1130177

Dscn1832校長先生から、しっかりと卒業証書を受け取りました。

P1130181校長先生の式辞などのあいさつが続き、卒業生への激励の言葉が贈られました。

P1130202PTAからの卒業記念品は、中学校の学習で役立つ英語の辞書!

P1130206卒業生からは、一人ひとりが選んでくれた図書を贈呈していただきました。

P1130232

P1130230いよいよ、お別れの言葉…。6年間の思い出、特に最終学年として頑張ってきたこの1年間の歩みを振り返りながら、地域の方々、保護者の方々への感謝の気持ちを伝えました。

P1130234「明るく、強く、正しく、最後まで」の校訓への思いを込め、5年生へ校旗の引き継ぎも行われました。

P1130217

P1130247

P1130252在校生も、一言一言の呼びかけや合唱に心を込めます。優しい兄ちゃん、姉ちゃんと過ごすのも今日が最後…涙があふれる児童も。

P1130282卒業生たちとともに、心をひとつに歌声を重ねました。

P1130291

P1130294最後は、会場全体で校歌斉唱。巣立ちゆく6年生へ、精一杯の激励の気持ちを伝えます。

P1130302

P1130309花道を退場していく卒業生。涙と笑顔に包まれた卒業式が無事に終わりました。

5人の卒業生に、幸あれ!

2016年3月22日 (火)

京都大の皆さんと「製本ワークショップ」

沖永良部島を含めた琉球諸島の方言を調べている都大学や地元の研究者の方々らをお招きした「製本ワークショップ」が22日、全校児童を対象にあり、方言をテーマにした絵本の製作に挑戦しました。

P1130136

来校されたのは、地元で方言の継承活動に取り組む松村雪枝さん、京都大学で言語学を研究する山田真寛さん、デザイン学を研究する元木環さん、デザイナーの浅川友里江さんの4人です。

今回のワークショップは、松村さんが作話、山田さんが作絵を担当した絵本『みちゃぬ ふい(土の声)』を、実際に作ってみるという趣向です!

P1130043

P1130062

P1130065

P1130086

P1130091絵本の材料は、あらかじめ講師のみなさんが印刷してくださったものを準備。子どもたちは、ノリを使ってページとページをつけていく作業を行いました。講師の方々や、学校の先生方にアドバイスをうけながら、がんばって作りました!

P1130093↑仕上げコーナーで、製本の最終工程を教えてもらっている子どもたちの様子です。上学年生は説明を聞いただけできちんと覚えて自分で作業。1年生たちは丁寧に教えてもらって、迷いなく取り組むことができました。

P1130112ゆっくりじっくり着実に作業を進める子もいれば、あっという間に作業を終えたと思ったら「あれ?ページが逆だった~」なんて子も…happy01すべての本が、今日このときにしかできない世界でひとつの宝もの!

P1130108できあがった絵本を手に、満足した笑顔shine

さて、全員の本が完成したところで、作者の松村さんが、特別に読み聞かせを披露してくれました~notes

P1130122絵本『みちゃぬ ふい』は、松村さんの出身地である知名町上平川の方言で語られています。ゆったりとした島ことばのリズムに聞き入ったあとは、実際にみんなで読んでみて、方言の温かさをさらに味わいました!

P1130140講師の山田さんは、与那国に伝わる「言葉を忘れたら島を忘れる、島を忘れたら親を忘れる」という言葉を紹介しながら、自分の古里の言葉を守っていくことの大切さを子どもたちに伝えてくれました。

また、松村さんも「30年ほど都会に出て、島に戻ってきたら方言で話せなくなっていた。でも、じいちゃんばあちゃんと話しているうちに、いつの間にか方言で会話するようになっていた。みんなも、じいちゃんばあちゃんとたくさんお話しすれば、方言ができるようになります」などと、自分の体験をもとに語ってくれました。

今回の体験を生かして、もっともっと島の宝である方言に目を向けられたらいいですね!講師の先生方、貴重な機会をありがとうございましたhappy01

2016年3月18日 (金)

5・6年生が先生招き茶話会

heart016年生と先生たちとのお別れ会食(茶話会)が18日の6校時にあり、子どもたちが協力して作ったお菓子などを食べながら、楽しい交流のひとときを過ごしました。

茶話会は、5年生たちも協力。卒業していく6年生5人を中心に、ささやかだけれど心のこもった会を企画してくれました。

Dscn1746_2会の冒頭では、5・6年生が『虹』を合唱notes

 

Dscn1752

Dscn1754

Dscn1757「いただきます」のあいさつで、子どもたちが手作りしてくれたおいしいお菓子の試食restaurant

Dscn1738今回のメニューは、たこやき焼き器で作ったコロコロケーキ、きな粉をまぶした白玉、そしていまが旬のバレイショを使ったマッシュポテト!とってもおいしかったですheart01

Dscn1782その後、6年生がこの一年間を振り返った思い出、中学校進学に向けた抱負を語ってくれました。

「部活と勉強を頑張りたい」「勉強でトップをめざす」「勉強と家の手伝いを頑張りたい」などなど、力強い言葉が続きました!

Dscn1783また、出席した先生方からも一言ずつ激励の言葉が贈られましたshine

中学校へと階段をひとつ上がる6年生…

最上学年として学校を引っ張るリーダーとなる5年生…

心のこもったおもてなし、ありがとう!

宝探しゲーム楽しかった!全校で英語の時間

全校児童が参加する英語の時間が18日の3・4校時にあり、ALTのジェシカ先生と一緒に楽しいゲームや歌で盛り上がりましたshine

内城小では今年度、毎週英語の学習がある5・6年生だけでなく、1年生から4年生までが参加する英語の時間が年間2回(計4時間)、全校が参加する英語の時間が4回(計8時間)組まれました。

今回は全校英語のラストの日!ジェシカ先生がゲームたっぷりの授業を考えてきてくれましたhappy01

Dscn16493校時には、英語の歌を歌ったり、英語の単語を勉強したり…

Dscn1666その後、縦割り班に分かれて、ハンカチ落としゲームに似た「カード落としゲーム」を楽しみました!オニになった人がフルーツの絵が描かれたカードを誰かの背後にそっと置きます…

Dscn1682カードが置かれた人は、その果物の単語を英語で言わなければなりません!bananaやpineappleなど、日本語も同じ言葉であっても、発音が違うんですよ~sweat01みんな上手に言えたかな?

Dscn1707ゲームの後は、少しだけ静かな時間…。とってもかわいい英語の絵本を読み聞かせしてもらいましたheart01

Dscn17104校時は、欧米で祝われているというSt.Patrick's Day(聖パトリックの日)をテーマに活動しました。まずジェシカ先生が、一体どんなお祝いなのかを教えてくれました。

聖パトリックの日は毎年3月17日にあるお祭りで、主にアイルランドの人たちが盛大に祝うそうです。アメリカのシカゴという町では川を緑色に染めたり、ジェシカ先生の出身地ニューヨークでも大きなパレードが行われるそうです。

聖パトリックの日には、レプリコーンと呼ばれる妖精が虹の下に金貨を隠すと言われているとか…。今回は、それにちなんで宝探しゲームをしました!

Dscn1719縦割りで8グループをつくり、校内6カ所をめぐるラリーゲーム!各場所では歌やクイズなどの課題が待ち受けており、クリアしないと次の場所のヒントがもらえません!

Dscn1722

Dscn1726↑の写真は、動物の鳴き声クイズの様子。牛、カエル、雄鳥…日本語とはまったく違う鳴き声もあり、なかなか正解が出ないチームもあったようですhappy01

Dscn1732ゴール地点では、英語でジャンケン!先生に勝てたら、金貨がもらえますshineshineみんな楽しそう!

今回の全校ALTの時間で、今年度の英語学習は終わり。また4月になったら、新たな気持ちで学習が始まります。ジェシカ先生と一緒に勉強するのを、楽しみにしていましょうね!