« 2014年6月 | メイン | 2014年8月 »

2014年7月の投稿

2014年7月24日 (木)

いよいよ夏休み! 終業式&こども園夏まつり

いよいよ始まった夏休み!

学校に通って特別水泳訓練や夏休みの宿題・課題に取り組む子…さっそく家族で島外に出かけて思い出づくりを楽しむ子…

それぞれの夏を満喫している様子です!

今日は、去る18日の一学期終業式、そしてよく19日にあった内城こども園夏まつりでの一コマを紹介しますnote

Photo

Photo_2体育館で開かれた終業式では、5年生が児童代表あいさつで壇上へ。1学期を振り返りながら、「読書をがんばりたい」など夏休みの目標を語りました。

Photo_3学級活動のあとは、集落単位で集団下校。昨年度から内城こども園の年長組さんも参加します。各グループの上学年生が、低学年生や幼稚園生など小さい子たちの手を引いて、安全に下校できました。

19日の内城こども園夏まつりでは、5・6年生のみんながリコーダー演奏と合唱を披露shine

Dscf0435

Dscf0444少人数ですが、きれいなハーモニーを響かせ、会場にいたお客さんから「すごいな~」という声も聞こえてきました。こども園のチビっ子たちも、目を輝かせて聞き入っていましたよhappy02

また会場では内城小スポーツ少年団のお父さんお母さんたちが、焼きそばや焼き鳥の屋台を出してくださいました。とってもおいしくて、みんな満腹になりましたpigありがとうございます!

長い長~い夏休み、まだまだ子どもたちが活躍する場がたくさんありますので、楽しい話題をたくさんお届けしますrock

2014年7月18日 (金)

「通学路安全マップ」作ったよ!

通学路上の危ない箇所を子どもたち自身が歩いて確かめ、安全マップを作る取り組みが12日あり、内城小の子どもたちや保護者の皆さん、先生方など約50人が参加しました。

(株)地域科学研究所の福岡事務所と鹿児島事務所の職員の皆さんが講師として来校し、はじめての地図づくりをサポートしてくださいました。

Photo

参加した児童・保護者・教職員は、通学路の方向別に大きく3グループを作り、通学路周辺の地図を片手に学校を出発!

Photo_2

通学路に危険な場所があった場合には、写真で記録し、地図の上にも記入していきます。

Photo_4

Photo_5

通学路を歩いて確認したあとは、学校に戻り、地図の上に調べた危険箇所を記入していきました。普段は何気なく歩いている通学路でも、注意すればたくさんの危ない場所がありました。

Photo_6

Photo_7

最後に、それぞれのグループが作成したマップを発表。力作ができましたね!

Photo_8

今回のマップ作りで、身近な場所にひそむ危険をたくさん知ることができました。これから夏休みに入って子どもたちの活動もより活発化します。通学路安全マップで調べたことを忘れず、安全な夏にしましょうね!

2014年7月11日 (金)

自分の命 自分で守ろう! 着衣水泳講習

7月11日、全校児童を対象に着衣水泳講習がありました。

海に囲まれた沖永良部島。海水浴や釣りなど海を利用する機会が多い半面、海のレジャーは水難事故の危険性とつねに隣り合わせでもあります。

着衣水泳講習では、突発的に海や川に投げ出されたとき、自分の命をどう守ればいいかを学びました。

Dscn3951_2

子どもたちは、水着の上に長袖・長ズボンを着て講習に参加しました。まず、その格好でプールに入るとどうなるかを体験。「海や河川に落ちたら、泳げばいい」と言っていた児童もいましたが…

Dscn3936洋服を着ていると、水の中ではとっても泳ぎにくい!!みんな「重い~coldsweats02」「泳げない~」などの声を上げていました。着衣があると、水泳の上手な人でも、なかなか思うように泳げません。おぼれないためには、「浮きながら助けを待つ」ことが何より大事!!!

そこで、大の字になって水面に浮く練習。上学年生と下学年生がバディーを組み、上手に浮けるか挑戦です。

Dscn3953

水面に仰向けになるのは、なかなか怖いようで、これも思うようにできません。上学年生に腰を支えてもらって練習すると、少しずつできるようになってきました。

Dscn3971空のペットボトルを胸に抱えると、上手に長い時間浮いていることができるようでした。

万が一、海や川に投げ出されたら…。突然のことに驚いて、怖くて動揺してしまうかもしれません。海や川は波も流れもあり、あらゆる面でプールとは違います。そんな場面になってしまっても、今日習った「浮きながら助けを待つ」ことを思い出し、自分の命を自分で守れるようになりましょう!

2014年7月 2日 (水)

統計グラフに挑戦します!

鹿児島県と県統計協会が主催する、県統計グラフコンクール。昨年度、内城小からも2年生以上のお友だちが参加しましたが、今年度は全学年でトライする計画です。

コンクールに向けた調査や作品づくりが本格化する夏休みを前に、7月2日、県統計課の中村仁美さんを講師に、統計グラフ派遣講習会が開かれました。

Dscn3437

会場には、全校児童のほか、夏休みの課題研究の参考になればと興味のある保護者の方々も集まりました。

Dscn3450

講習会では、まず、統計が身近なところで使われていることや、統計の基本的な考え方などを教えてくださいました。テレビの視聴率、テストの平均点といったものも、統計にあたるそうです。

次に、具体的に統計グラフづくりに取り組むための手順や注意点などについても説明。テーマの決め方、アンケート調査の仕方、グラフのまとめ方、作品の仕上げ方…。たくさんの内容でしたが、過去の作品も参照しながら分かりやすく教えてくださいましたよ。

また、会場には実際に入賞作品や過去の出品作品を展示。子どもたちは、それぞれの作品に近寄り「すごい!」「自分もテーマを決めた!」など、様々な感想を話していました。

Dscn3480

内城小学校からどんな統計グラフ作品が生まれるか、いまから楽しみです!みんな、がんばりましょう!

2014年7月 1日 (火)

がんばったね!校内水泳大会

校内水泳大会が7月1日、学校のプールでありました。

プール開きから一ヶ月が過ぎ、子どもたちの肌が日に日に黒くたくましくなっていくのと同時に、泳力も確実にアップしてきました。今日は、これまでの水泳学習の成果を保護者の方々に見ていただく晴れの舞台!

プログラムは3~6年生の11種目と、1~2年生の水慣れ5種目。

大プールでは、25~50メートルを悠々と泳ぐ5・6年生のレース、ビート板を使ったり上達したクロールで12~25メートルを泳ぐ3・4年生のレースが次々と行われました。

4

Dscn3197

Photo見応えたっぷりのデッドヒートもあり、保護者席からも大きな声援がわきあがりましたup

Photo_21・2年生は小プールで、水中じゃんけんや宝さがしをしたり、うずを作って自由に泳いだり、いろいろな活動に挑戦。かわいい歓声が響きわたりました。

5・6年生は今月29日に予定されている町の水泳記録会に出場します。大会でも、きっと今日以上の泳ぎを見せてくれることでしょう!がんばれ、5・6年生!