3・4年生

2019年1月29日 (火)

児童集会で詩の暗唱を発表~3・4年

25日の朝の時間は児童集会があり、3・4年生が詩の暗誦を発表しました。

P1010436司会進行は総務委員さん。

P1010439まずは3年生5人の登場です。国語の教科書に載っている「ゆき」などを暗誦してくれました。

P1010447

P10104434年生は2グループに分かれて発表です。「のはらうた」の詩などを群読しました。

3年生も4年生も、すてきな発表をありがとうございました!

2018年12月12日 (水)

1~4年生 大城小と「小・小連携」で交流学習

4校合同交流学習で5・6年生が和泊小を訪れていた7日、学校に残った1年生から4年生の児童は、お隣の大城小との合同交流学習に参加しました。

「小・小連携」で日ごろから交流を深めている大城小と内城小。4年生以下の児童同士を対象にした交流学習は、昨年度から始まった新しい取り組みです。

Dscn0593内城小には両校の1・2年生が集合しました。みんな、とってもいい笑顔ですね!

P1010106

P10101101年生たちは図書室で、それぞれの大好きな本を紹介しあう活動を行っていました。お互いのおすすめ本を手にとって、嬉しそうでしたよ。

Dscn05692年生も仲良く机を並べて勉強し、すっかり「いい感じ」!

Dscn0599大城小のみんなを見送る時には、すっかり打ち解け、元気に手を振り合っていました。

Dscn54993・4年生は大城小に集合です!

Dscn5525

Dscn5539スズランテープで体育館や音楽室を飾っちゃう楽しい図工の活動には、みんな夢中!

Dscn5560

Dscn5565給食もピクニック気分で楽しくいただきました。

Dscn5550

Dscn5575互いに交流を深め、思い出たっぷりの一日になったことでしょう。大城小のみなさん、仲良くしてくれてありがとうございました!

2018年11月12日 (月)

町小中音楽発表会 内城小で開催

和泊町内の小中学校が集う町音楽発表会が10日、内城小の体育館を会場にありました。たくさんの聴衆が見守るなか、各校の児童生徒が精いっぱいの演奏を披露してくれました。

和泊中、城ヶ丘中、和泊小、国頭小、大城小、内城小の6校が一堂に会し、ともに音楽を楽しむ発表会です。各校の発表の様子をご紹介しましょう!

P1000698まずは内城小です!今回は3年生5人、4年生10人が参加しました。とても緊張した様子の子どもたちですが、頑張ってくれました!まずは合唱の発表です。

P1000697_2少ない人数ですが、一生懸命に歌声を響かせました!

P1000711続いては合奏です。リコーダー、鉄琴、木琴、鍵盤ハーモニカ、ピアノと5種類の楽器を使いました。

P1000712

P1000700演奏したのは『茶色の小びん』。ピアノ伴奏も4年生が担当し、自分たちの力だけで合奏を演じきることができました。お疲れ様!

さて、続いては他校の皆さんの発表をご紹介…。

P1000669大城小3・4年生は恒例の民謡『汗水節』。方言を交えた踊り、三味線、唄、雰囲気たっぷりの衣装や小道具…そのどれもが、とてもすばらしい発表でした。

P1000714内城小卒の兄ちゃん、姉ちゃんもたくさんいる城ヶ丘中!全校生徒が参加して、2曲の合唱を披露してくれました。すてきなハーモニーでしたよ!

P1000723国頭小も3・4年生が参加。楽しくリズムにのりながら、合唱と合奏を1曲ずつ発表してくれました。元気いっぱいのステージに、大きな拍手がわきました!

P1000726和泊小からは3年生の皆さんが参加です。合唱、合奏を1曲ずつ発表しましたが、合奏曲は何と、和泊小の先生が作曲されたそうです。すごいですね!

P1000734トリを飾ったのは和泊中の3年生たち。力強い男声、美しい女声が混じりあったすてきな合唱を聴かせてくれました。

どの学校もすばらしい発表でしたよ!会場みんなで音楽の楽しさを味わうことができました。

2018年10月29日 (月)

3・4年生が社会科見学!②

3・4年生の社会科見学、今回は4年生の様子を紹介します。4年生は沖永良部消防署と和泊町役場の浄水場を見学しました。

まずは消防署!

Dscn5282署長さんが、消防出動や救急搬送などの島内の実情を教えてくれました。

Dscn5283救急司令室の内部にも入ることができました。児童が自分の家の番地を言うと、世帯主の名前がちゃんとコンピューターでわかり、子どもたちもびっくり!こうやって島民の住所等を把握しているからこそ、いざという時に適切な救助活動ができるのですね。

Dscn5296救急車の中も見学でき、子どもたちは大興奮!なかなか間近で見ることができないですものね~。

Dscn5300救急車には、傷病者を搬送するためのストレッチャーをはじめ、様々なものが搭載されています。救急隊員の皆さんは、そうした器具や装置を適切に使いこなして、みんなの命を支えてくれているんですね!

Dscn5303火災の消火活動に活躍するの消防車にも、様々な装置・器具がありますね。隊員の皆さんは日々の訓練も積み重ね、過酷な火災現場での救助救命活動に備えているとのことでした!

続いては浄水場の見学へ。

Dscn5339内城小校区にある後蘭浄水場は、石灰成分の多い島の水から石灰を除去する装置などが備えてある、とても特別な施設です。

万が一にも水道が止まることのないよう、施設を動かす機械は2台用意しているとか!普段はその2台を交代交代に動かしているそうですよ。

Dscn5342これは、みんなもよく目にする水道事業用のタンク。みんなが学校や家でいつでも水道水を使えるように、役場の担当の皆さんが毎日、水位や計器を調整してくれています。

台風で停電している最中でも水が使えるのは、職員の皆さんが暴風雨のなかも働いてくださっているからですよ~!

Dscn5347あたり前のように使っている、水道の水。その「あたり前」を守るために、多くの人々が努力していることが分かりましたね。

「救命」「災害救助」「水道事業」など、みんなの命と暮らしを守る仕事の現場を見学でき、学びの多い社会科見学となりました。

3・4年生が社会科見学!①

25日は3・4年生の社会科見学がありました。お隣の大城小と合同で行い、みんなの暮らしを守るいろいろな仕事の現場を見学しました。

3年生は商店について学びます。行き先は、学校のすぐ前にある個人商店と、町内で最も大きいスーパーの2店舗。

P1000312まずは学校前の商店「橋口商店」さんへゴー!

P1000326店員さんにいろいろな質問をしたり…

P1000331バックヤードも見学させていただきました。

個人商店ではありますが、台風等の停電に備えて発電機を準備したり、生活に必要なほとんどの品物をそろえているなど、工夫がされていますね!

P1000338続いてバスに乗り、大型スーパー「Aコープ和泊店」さんへ!バックヤードで店員さんの説明を受けています。

P1000344果物、野菜、お刺身やお肉といった生鮮食品が、手際よくパック詰めされていく様子や…

P1000345総菜コーナーの調理室なども見学することができました。おいしそうなお総菜の数々に、子どもたちもついつい目を奪われています…。

P1000347また、店内で商品が陳列してある様子、テナントとして入っているパン屋さんや百円均一ショップなどの店舗も見学して回りました。

P1000361

島内最大規模のお店とあって、品ぞろえは随一。それだけに、たくさんの店員さんたちが手分けして働き、お店をしっかりと営んでいることが分かりました。

みんながよく足を運ぶスーパーや商店。人々が気持ち良く買い物できるよう、それぞれのお店でいろいろな工夫がされていましたね!

次回は4年生の様子です…