朝の活動

2019年2月 8日 (金)

「むんがたい」による朝の読み聞かせ

読書ボランティアサークル「むんがたい」のみなさんによる朝の読み聞かせが、6日、各学級でありました。

P10108651・2年生は2年教室に集まり、合同でお話を楽しみました。今回は民話『ふるやのもり』を、素語りで聞かせてくれましたよ~。

P1010863身振り、手振りを交えた軽快な語り口は、子どもたちを瞬く間にお話の世界に引き込んでいました。

P10108723・4年生教室では、絵本より少し長めの昔話『とうげのおおかみ』を読んでいただきました。子どもたち、じっくり聞き入ってます…。

P10108775年生は、日本の怖い話の定番『ゆきおんな』を読み聞かせていただきました。朝から、ちょっと背筋の寒くなるお話を楽しむのも、いいものです。

P1010882そして6年生は、節分にまつわる絵本『オニたいじ』や…

P1010886外国の作家による絵本『でっかいでっかいモヤモヤ袋』を読んでいただきました。ストーリーを楽しみながらも、自然と自分の心を見つめ直すことができるような内容で、6年生も集中して聞き入っていました。

今回も楽しい読み聞かせの時間をありがとうございました!

2019年1月29日 (火)

児童集会で詩の暗唱を発表~3・4年

25日の朝の時間は児童集会があり、3・4年生が詩の暗誦を発表しました。

P1010436司会進行は総務委員さん。

P1010439まずは3年生5人の登場です。国語の教科書に載っている「ゆき」などを暗誦してくれました。

P1010447

P10104434年生は2グループに分かれて発表です。「のはらうた」の詩などを群読しました。

3年生も4年生も、すてきな発表をありがとうございました!

2018年12月 5日 (水)

むんがたいの時間、楽しかったよ♪

読書ボランティアサークル「むんがたい」の皆さんによる朝の読み聞かせが5日、各クラスでありました。

Dscn54731年生たちは、冬にぴったりの絵本を読んでもらって大満足♪ おばけが出てくる絵本でも、楽しく味わえましたね。

Dscn54765・6年生は、なんと民話語りを味わわせていただけました~!身振り手振りをつけてテンポよく語られる民話は、とても伝わりやすくて楽しかったですね。

Dscn5497

Dscn5481真剣にお話に聞き入っているこの子たちは、2年生です。いまのシーズンにぴったりのクリスマスの本などを読んでもらえました。クリスマスが待ち遠しい!

Dscn5490

Dscn5494そして3・4年生は、沖永良部島にしか生息していないというマイマイ(カタツムリ)を見せてもらいながら、いますぐ自然観察がしたくなるような図鑑を紹介してもらいました。子どもたちは興味津々!

楽しい朝の時間をありがとうございました。

2018年11月26日 (月)

ボランティアタイムに手話を学習

ボランティアについて学ぶ「ボランティアタイム」が26日、朝の時間にあり、手話を学習しました。

P1000861まずは、「おはようございます」「こんにちわ」「こんばんは」「おやすみなさい」のあいさつと、「ありがとう」の手話を教えてもらいました。

P1000863「ふむふむ、おじぎをしている様子を表現しているんだな…」 子どもたちはわずかな練習でマスター。

P1000869続いては指文字に挑戦!指文字の50音表をもとに、自分の名前の文字を探していきますが…「が、はどうやるの?」「むずかしい…」と、あちこちから声が聞こえました。指文字は、簡単なようでいて難しいのですね!

P1000877最後に、「この指文字な~んだ」クイズ。こちらの写真では「む」を表現しています。指の形や動きで言葉をたくみに表現する手話。少しでも会得し、手話を使う人たちと楽しい会話ができたらいいですね!

教職員が絵本や紙芝居の読み聞かせ

読書の秋にちなんだ活動として、先生方による朝の読み聞かせが21日、各学年に分かれてありました。

読書の秋を楽しむために毎年行っている行事です。今回は複式学級も学年ごとに分かれ、学級担任以外の先生方に読み聞かせをしていただきました。

P1000814↑ 6年生は学習支援の先生と一緒に図書室で。「さんびきのこぶた」を元にした、ユニークな視点の絵本を読んでもらい、じっと聞き入っていました。

P1000820↑ 1年生は、5・6年生担任の先生と。1年生のかわいい反応に、先生もすっかり癒された様子で楽しそうでしたよ!

P1000833

P1000855↑ 4年生には、2年生の学級担任と教頭先生が読んでくれました!紙芝居の読み聞かせもあり、得した気分~happy01

P1000827↑ 5年生たちは、1年生学級担任の先生と一緒に。とても面白い絵本を紹介してもらっていました。

P1000834↑ 3年生は、養護教諭の先生から命の誕生に関する絵本を読んでもらい、真剣に聞き入ります。

P1000840

P1000846_2↑ そして2年生は、うぶすな学級と3・4年学級の担任の先生と触れ合いました。いろいろなジャンルの絵本を読んでもらい、大喜びでした。

朝のほっこりふれあいタイム、子どもたちも先生方も楽しんでくれたようです。