« 2017年1月 | メイン | 2017年3月 »

2017年2月の投稿

2017年2月15日 (水)

3年生がクラブ活動を見学

新4年生になる来年度、クラブ活動に参加する3年生たちが15日、活動の様子を見学して回りました。

いま内城小にあるのは①スポーツクラブ②ものづくりクラブ③パソコン・将棋・オセロクラブの3つです。希望するクラブに所属し、それぞれ1年間を通じて活動します。

Dscn6694

Dscn6704まずはスポーツクラブを見学。活動の紹介をしてもらったあと、一緒にドッヂボールを楽しみました。結果は負けてしまったけれど、3年生は「楽しかったhappy01」と笑顔。

Dscn6717

Dscn6718続いて、ものづくりクラブを訪問しました。ちょうど調理実習をしており、3年生も興味深そうに見ていました。味見もさせてもらい、嬉しそうheart04

Dscn6719

Dscn6723最後はパソコンクラブです。この日は、好きなキャラクターなどの画像を使ってオリジナル下敷きづくりをしており、作業の様子を見学しました。「兄ちゃん、すご~い!」と憧れの眼差し…。

Dscn6709各クラブの見学が終わったら、感想や新しく分かったことなどをワークシートにまとめました。4年生になってクラブ活動を決めるときに、今回の見学を役立てましょうね!

2017年2月13日 (月)

内城小児童が大活躍!こども会大会

今年度の和泊町子ども会大会・子ども芸能発表会が12日、町内の「やすらぎ館」でありました。

午前の部では、「和泊の子」表彰式や単位子ども会の活動発表がありました。舞台発表の部、ポスター発表の部ともに、内城小校区の後蘭字、内城字、永嶺字が表彰されるなど、親子で取り組んだ成果が高く評価されました。

Dsc_0302また、午後には子ども芸能発表会が開かれました。内城小からは、毎週木曜の放課後に学力・体力向上に取り組んでいる「うぶすな塾」の子どもたちが、棒踊りを発表。

指導にあたっている瀬川兼代先生によると、この棒踊り「チェンチェン節」は、世之主の墓が完成したことを祝った踊りとして知名町下平川に残っていたもの。もとをたどれば内城周辺で踊られていた伝統芸能だそうです。

忘れられた伝統芸能を復活させようと、1学期中から練習を重ねてきた子どもたち。当日は元気いっぱいに棒を打ち鳴らし、棒踊りを初披露していました。

表彰者は次の通りです。

【和泊の子表彰】▽学芸賞 光永真海(6年)▽読書賞 速水陸旗(同)▽勤労賞 竹下裕翔(同)【子ども会活動発表】▽舞台発表の部 1位 後蘭子ども会▽同2位 永嶺子ども会、内城子ども会▽ポスター発表の部 1位 内城子ども会▽同2位 後蘭子ども会

「うんちのひみつ」に迫る!~健康タイム

2月の健康タイムは13日、朝の時間にあり、『うんちのひみつ』に迫りましたrock

Dscn6677

Dscn6678うんちといえば、「くさい」「きたない」と、いや~shockなイメージばかりありますね。「でも、本当にいやなものなのかな?」と養護の先生。

健康タイムでは、口から食べた物がおなかのなかでどうやってうんちになり、身体の外に出てくるのか、うんちはどんなものからできているのか、などなど、知らなかったことをたくさん教えてもらいました。

また、その日のうんちの様子で自分の健康状態を知ることもできますshine

Dscn6682うんちが出るということは「生きている証拠」「健康かどう知るための目安」sign01

くさい、汚いといやがらずに、毎日ちゃんと注目していきたいですねhappy01

また、理想のバナナうんちを出すポイントも伝授good

①朝食をしっかりとる ②水分をとる ③野菜(食物せんい)をたくさんとる ④運動する ⑤トイレの時間をつくる

5つのポイントをさっそく守り、より元気に、より健康になりましようrun

2017年2月10日 (金)

越山の桜、きれいだよ~♪

内城小の子どもたちを見守ってくれている越山の桜が、これから見ごろを迎えようとしているようですheart01

先日、さっそく桜見物に繰り出したのは、1年生のみんなhappy01

P1210240まだまだ2分咲きといったところでしたが、美しいヒカンザクラの花に、子どもたちも大喜びhappy02

P1210242桜をバックに、仲良く記念写真shine

町内有数の桜の名所、越山!みなさんも、ぜひぜひ足を伸ばしてみてくださいね~confident

音楽集会で「ミニ音楽発表会」♪

2月の音楽集会が10日、朝の時間にあり、すてきな「ミニ音楽発表会」が開かれましたnote

トップバッターは1年生happy01

Dscn6643

Dscn6644来年度の入学式で、新1年生と一緒に歌う予定の『ドキドキドン1ねんせい』を、かわいいダンスとともに歌ってくれました。

プログラム2番は、2年生による合唱と合奏です。

Dscn6647合唱『ぷっかりくじら』では、振り付けも工夫されていました。

Dscn6648

Dscn6649

Dscn6651合奏『こぐまの2月』は、ピアニカのほか、トライアングルなどの打楽器も使って息のあった演奏を聴かせてくれました。

Dscn6655

Dscn6656最後は3・4年生が登場です!まずは、リコーダー演奏『聖者の行進』を披露shine 3年生も上手にリコーダーが吹けるようになりましたねhappy01

Dscn6657合唱『ビリーブ』も聴かせてくれました!すべてのプログラムが終わったあと、6年生が講評。「伴奏がなくても、きちんと合唱できていた」など、よいところをたくさん伝えてくれました。