« 2016年8月 | メイン | 2016年10月 »

2016年9月の投稿

2016年9月12日 (月)

《シリーズ運動会》琉球國祭太鼓の高校生がエイサー指導!

秋季大運動会の目玉演目である全校表現エイサー。12日は琉球國祭太鼓に所属する高校生が来校し、直接指導をしてくれました。

P1170144琉球國祭太鼓沖永良部支部を支える沖高生が、毎年来校してエイサー指導をしてくれています。今年も高校1・2年の5人のお姉ちゃんが来てくれました!

P1170158

P11701673年生以上の子どもたちは、体育館で「年中口説」という曲を練習。初めて挑戦する児童や先生もおり、必死でついて行きます!

P1170185大太鼓を持つ5・6年生も、一生懸命に踊りを覚えます。頑張ってますねhappy01

P11701701・2年生は1階オープンスペースに集まり、今年新しく挑戦する曲「紅芋娘」を練習しました。

P1170190わずかな時間しかなく、エイサー初挑戦の1年生には特に難しかったようですが、練習の最後には3~6年生の前で練習の成果を披露!

P1170177いまはしっかり躍れなくても、練習を重ねていけばステキな演技ができるようになることでしょう!笑顔を忘れず、頑張りましょうねgood

新しいALTと英語の授業♪

この9月から和泊町で勤務することになった新しいALTの先生を迎えた、初めての英語の授業が9日あり、5・6年生が交流を深めました。

Dscn4424今回新しく和泊町に来てくれたのは、米国カリフォルニア州出身のジェニファー先生happy01 韓国系アメリカ人なので、母国語は韓国語。英語と日本語を加えて、3カ国語を操る才女です!

Dscn4426ジェニファー先生は、カリフォルニア州のことや自分の家族のこと、大学での専攻や自分の趣味などなど、たくさんの情報を交えて自己紹介をしてくれました。↑は、少し照れながら質問する6年生…smile

Dscn44305年生の授業では、興味津々の子どもたちから矢継ぎ早に質問が飛びだし、とってもにぎやかでした!

Dscn4432「カリフォルニア洲はど~こだ?」―アメリカの地図上でジェニファー先生の出身地を当てるゲームでは、みんなで盛り上がりました!

日本の納豆が大好きで、お料理やお菓子を作るのが大得意notes子どもたちも大好きなゲームも趣味で、いま話題のゲームを何個も知っているジェニファー先生happy01 みんなとすぐ仲良くなってくれそうです!これから、よろしくお願いしますheart01

2016年9月 8日 (木)

《シリーズ運動会》運動会にむけ全校で結団式!

10月2日に開催予定の今年度の秋季大運動会を前に、8日5時間目に全校合同の特別活動があり、結団式を行いましたrock

P1170109赤組、白組に分かれて集まり、まずは「うんどうかいの歌」を熱唱!校舎いっぱいに子どもたちの声が響くほど、元気な歌声でしたhappy01

P1170112次に赤・白応援団の紹介shine 団長・副団長以下、4年生以上の児童でまとめあげる応援団員。各自が運動会へ向けた抱負も語りました。

P1170122

P1170123さて、いよいよ赤・白に分かれての話し合い活動。「どんな運動会にしたいか」「組(団)のキャッチフレーズは」「団旗のデザイン」の3点について、みんなで意見を出し合いました。

P1170130

P1170133ときに隣近所と相談しあいながら、次々と自分の意見を発表する子どもたち。どの意見からも、「いい運動会にしよう」という思いが伝わりました。

P1170140最後に、各団の話し合い結果が発表されました。これから5・6年生を中心に、各団のキャッチフレーズや旗などを仕上げていく予定です。

また、大会スローガンやマスコットも、総務委員会が中心となって募集していきます。みんなの意見やアイデアを出し合い、素晴らしい運動会を作りあげましょう!

正しい生活習慣を!~学校保健委員会

今年度の第2回学校保健委員会が6日、図書室であり、基本的な生活習慣を身につけることの大切さを改めて学びました。

Dscn4385今年度の学校保健委員会テーマは「親子で目指す元気いきいき内城っ子~基本的生活習慣の確立~」。①早ね早おきの徹底②仕上げ磨きをしよう③間食の摂り方に気をつけようの3点を努力点を挙げ、各家庭で取り組んでいます。

今回の講演は、町保健センターの保健師を招いて、改めて生活習慣の大切さを学びました。特に早ね早おきについては、「早おきの取組からスタートして」とアドバイス。早おきの励行により、日中の活動量が増えて入眠しやすくなったり、体内時計のリセットがスムーズにいくなどの利点があるそうです。

Dscn4392また③の間食については、飲食物に含まれる油分、塩分、糖分などを表示で確認し、三度の食事とのバランスを考えて摂取量を親子で話し合うことが大切と指摘。

特に、町全体でも肥満解消・肥満予防が大きな健康課題であるとして、幼少期に身についた生活習慣が成人になっても多大な影響を及ぼすことから、いまの時期に各家庭で肥満予防に取り組むことが有効としました。

2016年9月 6日 (火)

夏休みの思い出など発表~授業参観

2学期の授業参観は6日、学級PTAの開催にあわせてあり、各クラスでは夏休みの思い出や研究を振り返ったり、ビブリオバトルに挑戦するなど趣向を凝らした授業が公開されました。

Dscn4358

Dscn43781年生の教室では「夏休みの思い出紹介」として、夏休みの宿題だった絵日記や絵の発表を行っていました。

絵日記では、「おうちのお風呂になぜかカニがいた」という事件や、楽しい家族旅行の思い出などを紹介していました。絵も絵日記も、お友だちからいっぱい質問が飛び出て、発表者の子どもたちは嬉しそうでしたhappy01

Dscn4383

Dscn43662年生たちは、ミニビブリオバトルに挑戦しました!

ビブリオバトルは、自分の好きな本について発表しあい、一番多くの人に「読んでみたい」と思わせた一冊を選ぶという読書ゲーム。夏休みの間に読んだ一冊から特に好きなものを持ち寄り、その本の大好きなところ、おすすめしたいところを一生懸命に伝えていましたshine

Dscn4359

Dscn43613・4年生は「夏休みの作品・がんばり発表会」として、夏休みの絵日記など宿題を披露!

サッカースポーツ少年団で熊本遠征にいった思い出を発表する子、夏休み中に読んだ本の読書記録を紹介する子…。見守る保護者も、熱心に見ていましたconfident

P1170081

P11700975・6年生も、夏休みに一生懸命に取り組んだ課題の成果を発表していました。

地域や自宅で栽培したイネの観察など理科の自由研究、リオ五輪についての新聞記事を集めたスクラップブックなどなど、多彩な研究があり、見応えのある発表でしたrock

参観に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました!