« 2015年1月 | メイン | 2015年3月 »

2015年2月の投稿

2015年2月 9日 (月)

健康タイムで「すごろく」!

2月9日の健康タイムは、保健給食委員会のみんなが考えた「健康すごろく」!縦割り班に分かれて、朝からゲームを楽しみました。

これまで毎月一回、健康についての様々なことを学んできた「健康タイム」。今回のすごろくは、保健給食委員会の4~6年生が、これまでの学習内容をふまえた「健康すごろく」を作成してくれました。

縦割り4班に分かれて、早速ゲーム開始notes

P1030227

P1030231すごろくゲームが大好きな子どもたちhappy02わいわい言いながら、サイコロをふります。

途中、「手洗い、うがいをする」「腹筋10回」などの指令が…

P1030252

P1030247「○○先生とジャンケン」などの指令もあって、子どもたちは笑顔満面で楽しんでいましたwink

P1030238

P1030256「自分の健康は自分で守る」ことを、楽しく確認できましたね!

2015年2月 6日 (金)

「郷土の教え」で西郷南洲記念館など見学

2月6日、1年生6人が「郷土の教え」の一環で、講師の朝戸弘文先生と一緒に西郷隆盛に関連する史跡や西郷南洲記念館を巡りました。

1~3年生が取り組む「郷土の教え」。地元の発展に尽力した偉人などについて学習しますが、なかでも遠島刑でエラブに渡り、島の人材育成などに大きな功績を残した西郷隆盛は、学習の柱となる人物です。

6日の校外学習では、伊延港の西郷隆盛上陸の地記念碑や南洲神社などの史跡、西郷南洲記念館を訪問しました。

P1030121上陸の地では、遠島刑で島に来た西郷が「もう牢屋から出られないかもしれないから、自分の足で土を踏みたい」と、和泊までの道のりを歩いてたどったことなどを学習。

P1030145南洲神社では、西郷の「敬天愛人」思想がエラブ発祥と考えられていることを教えてもらいました。

P1030167西郷南洲記念館には、西郷が約4ヶ月を過ごした吹きさらしの牢があり、特別に中に入れてもらいました。厳しい環境を耐えたんですね~!

P1030189記念館のなかでも、座敷牢の模型や自筆の書など、たくさんの資料を見ながら、西郷が島に残した足跡を説明してもらいました。

約2時間の史跡巡りでしたが、1年生はすっかり西郷通になった様子。2年生になってからも学習は続きます。来年度が楽しみですね!

鬼は外! こども園と節分交流

内城小1・2年生と内城こども園との節分交流会が2月4日、こども園でありました。こわ~いオニにも負けず、元気に豆まきをして福を呼びました。

毎年恒例の節分交流。今回はこども園のすべての園児、内城小1年生6人、2年生6人が参加しました。

1・2年生は、鍵盤ハーモニカ合奏を披露したあと、節分の日にちなんだ紙芝居を上演。みんなで練習したおかげで、こども園のちびっ子たちも喜んでくれました。

Dscn7951「お兄ちゃんたち、かっこいいな~」

Dscn7956一生懸命に紙芝居を読む1年生たち。頑張りましたね!

おやつのあとは、園庭に出て、お楽しみの豆まき大会!あちらこちらの遊具にはりだされたオニの絵に向かって、力いっぱい大豆を投げつけました。

すると…

あっちからも、こっちからも、本物のオニが登場!!!!!

Dscn8022

Dscn8024小学生は果敢にオニに立ち向かい、もみくちゃにやっつけましたhappy02

こども園の小さいお友達は、こわくてこわくて泣いてしまう子も…。わんわん泣き声をあげる園児を、しっかりと抱っこして守ってあげる1年生も姿もありましたよheart04

今年も楽しく交流できた節分。自分の中の「おこりんぼ」「きかんぼう」などのオニもやっつけ、元気いっぱいに福を呼び込みました。

2015年2月 2日 (月)

「はい」の2音に心をこめて! 全校朝会

2月2日は全校朝会がありました。

P1030065柚木園ひとみ校長先生のお話のテーマは、「返事」。

今年度は一事徹底事項に「1、2であいさつ。返事は『はい』」をかかげ、全校で取り組んでいますが、あいさつ運動と比べると、返事はまだまだの様子です。

校長先生は、「『はい』はたったの2文字、ふたつの音でできた言葉ですが、大切な意味が込められています」と話し、いずれも「はい」と音読みできる3つの漢字を挙げて説明しました。

P1030070

①拝(おがむ)…あいさつしてくれた人にありがとうと手を合わせる気持ち

②配(くばる)…あいさつを交わす相手に心を配る気持ち

③背(せ)…責任をもって取り組む私の背中を見ていてください、という気持ち

大事な意味がこもった2つの音、「はい」。今日から、心をこめた返事が自然と出てくる内城小を目指して頑張りましょう!

親子で協力 学校をピカピカに!

PTA奉仕作業が2月1日あり、多くの保護者の皆さんや4年生以上の児童、教職員が参加しました。親子で協力して学校中をピカピカに掃除。校舎への感謝をあらわしました。

奉仕作業での校舎清掃は、3年前から年1回、実施しています。保護者、4年生以上の児童、教職員のほか、内小出身の城ヶ丘中生も駆けつけてくれ、寒風が吹くなか総勢30人ほどが作業に汗を流しました。

Cimg7445

Cimg7447校舎のなかでは、各教室やオープンスペースの掃除と床のワックスがけ、窓ふきなどを行いました。子どもたちが日々勉強する教室は、すっかりピカピカshine

Cimg7448力持ちのお父さん方は、奉安殿周辺の「うぶすなの杜」で伐採作業を行ってくれました。植木の伐採や下草刈りは、教職員と子どもたちにとっては大変な大仕事。こうやって保護者のみなさんに協力していただくと、本当に助かります!

そのほか、図書室の床のワックスがけ、体育館内の清掃と窓ふきなども手分けして行い、2時間ほどの作業で学校中が生まれ変わったようにきれいになりました。

参加してくださった保護者のみなさん、本当にありがとうございました!

今年で築20年の、奄美群島唯一の温もりあふれる木造校舎。これからも児童、教職員で大切に大切に使っていきたいと思います。