« 2012年10月 | メイン | 2012年12月 »

2012年11月の投稿

2012年11月19日 (月)

鹿屋体育大学の方々がいらっしゃいました!

現在、内城小全校児童で取り組んでいる“貯筋運動”。

来週に体力テストをひかえているのですが、それを前に、取り組みの取材を受けることになりました。

取り組んでいるところをビデオに納めたり、貯筋運動の感想を聞かれたり・・・恥ずかしがりながらもしっかり受け答えしている子どもたちを見ると、とても頼もしく思えました。

先日のサッカーの練習試合などでも好成績を残している子どもたち。

来週の測定では、この3ヶ月取り組んできた成果が試されます。自分の成長が実感できる機会になればいいですね!!

2012年11月14日 (水)

読書祭り

今日は朝の活動の時間から1時間目の時間帯において、読書祭りを開催しました。

内城小でさかんな読書活動の中でも大きなイベントとなります。

Dscf5714

むんがたいによる本の読み聞かせや、自分たちで詩をつくるなど、さまざまな活動に取り組みました。

中でも、図書委員会による劇はとてもユニークでした。

Pb140455

「のっぺらぼう」を植えて、「目(芽)」がでて、「歯(葉)」がでて、「鼻(花)」がさく。身近な言葉遊びともつながりをもち、作られているものも面白く、子どもたちも楽しくみることができたようです。

今日のイベントをきっかけに、いろんな本に興味を持ち、読書の幅が広がればいいなーと思うところです。

また、今回のイベントは、保護者の方の協力もあってすばらしい成功を収めることができました。地域一丸となって、読書活動にも取り組んでいきたいものですね!!

2012年11月 9日 (金)

城ヶ丘中学校の文化祭見学!

本日1・2時間目、5・6年生は城ヶ丘中学校の文化祭の見学に行きました。

Pb090395

今回は、中学1年生の劇、2年生の合唱、英語暗唱で選ばれた人の発表でした。

どれも小学校のレベルを遙かに凌駕し、勉強になるものばかりでした。

中でも1年生の劇は、1つ年上の知っている人がたくさん出ている親密さに加え、

私たちも取り組んでいた後蘭孫八や世乃主などの郷土に関する内容でした。

自分たちの演技を思い出しながら、先輩ってやっぱりすごいんだな~というのを実感する機会となりました。

大城小の6年生とも交流ができ、来年度が楽しみになる機会となったようです。

城ヶ丘中のみなさま、すばらしい発表を見る機会をありがとうございました!!

2012年11月 6日 (火)

学習発表会・ふれあい給食の開催

本日3・4校時において、学習発表会を開催しました。

Img_3513

各学年で、こだわりにこだわった発表が行われました。

1年生は、小学生になってできるようになったことをたくさん発表しました。

2年生は、寿限無を完璧に覚え、落語を交えた楽しい発表をしてくれました。

3・4年生は自分の夢を発表し、未来の自分に会いに行く冒険的なストーリーが印象的でした。

Img_3561

5・6年生は、郷土に伝わる孫八伝説をもとに、英語やアクションを交えた多彩な発表を行いました。

音楽クラブもダンスを発表し、親子での合唱などにも取り組みました。

たった2時間でしたが、たくさんのものを見て、体験できるすばらしい時間となりました。

また、学習発表会に続いて、親子・地域の方を交えたふれあい給食も開催しました。

Dscf5298

他の家庭の方々と食事をともにし、食事のことや栄養などについて学びながらの給食となりました。

普段の給食では騒がしい子どもたちも、保護者の目があるとマナーが自然とよくなるようです。

これからの給食も、今回の学びをもとにすばらしい態度でのぞめるようにしていきたいものです。

明日からは12月のCRTなどに向けた学習が本格化していきます。

復習などを中心に、日々の勉強をより充実化していけるよう、私たちも子どもたちと一緒にがんばっていきたいと思います。

2012年11月 2日 (金)

長寿会との交流会

  今日の2・3時間目に、長寿会の方々との交流会を開催しました。

Pb020357

5・6年生はグラウンドゴルフに取り組みました。慣れないスポーツでしたが、打ち方やコツなどを教わりながら、楽しく活動することができました。

Dscf0460

3・4年生は、ソテツの葉を用いた虫かご作りに取り組みました。慣れない作業でしたが、思い思いのものを作ることができたようです。

Dscf0485

1・2年生は、アダンという植物を用いた風車作りに取り組みました。完成した風車を両手にもって、飛行機のように走り回る姿がとても印象的でした。

短い時間でしたが、長寿会の方々とたくさん話ができ、たくさんのことを教わることができました。

在校生のおじいちゃん、おばあちゃん、中にはひいじいちゃんも来ており、貴重なふれあい活動を体験することができました。

また来年も、今日みたいに楽しい交流会を開催していきたいものですね!