朝の活動

2021年6月 9日 (水)

6月です!最近の話題♬

6月になって、ようやく梅雨らしくなった沖永良部島。今月前半の最近の話題を紹介します!

まずは、1日にあった全校朝会。

P1150244

P1150249校長先生が、詩人の谷川俊太郎さんによる『とき』という詩を紹介してくれました。6月10日の「時の記念日」にもぴったり。子どもたちも参加しながらの講話でした。

続いては8日の朝の時間に開かれた「健康タイム」です。

P1150277

P1150275

P11502816月4日~10日は「歯と口の衛生週間」ですね。養護の先生が、正しいブラッシングについて指導してくれました。子どもたちは自分の歯ブラシを手に参加し、歯ブラシのどんな部分を使って、歯のどこをどうみがくのか、詳しく学ぶことができたようです。

2021年4月14日 (水)

みんなで「ちょボラ」に取り組もう!

13日の朝の活動には、ボランティアタイムがありました。身近なことから取り組む「ちょこっとボランティア=ちょボラ」について学び、学級でどんなことに取り組むか話し合い活動を行いました。

P1140691昨年度までのボランティアタイムの活動のおかげで、新1年生以外の児童はよく知っている「ちょボラ」。集会では、「そもそもボランティアってなに?」ということから、「どんなことが『ちょボラ』になるのか」などについて、意見交換しました。

P1140695担当の先生は、「自分の身の回りで」「自分にできることを」の2点がポイントと教えてくれました。また、「思いやりの気持ち」を持つことも大切だそうです。その通りですね!

集会後は各学級に戻り、学級で取り組む「ちょボラ」について話し合い活動を行いました。みんなが取り組む小さな「ちょボラ」の積み重ねが、きっと「みんなが安心して、楽しく過ごせる内城小」を作っていきますよ!がんばりましょう!

2021年1月28日 (木)

歳の祝い花贈り&児童集会

最近の話題をふたつ、ご紹介しますhappy01

まずは、歳の祝いを迎えた5年生たちに、花き専門農協さんが毎年スプレー菊を贈ってくださる「花贈り」イベントから。

P1130204

P1130205花き専門農協に切り花を出荷する花農家さんや職員の方が来校され、5年生だけでなく、6年生にもスプレー菊の花束をプレゼント!

P1130215素敵な花束をいただき、笑顔の5・6年生ですhappy02

もうひとつは、朝の活動の中の「児童集会」。5・6年生が発表しました。

P1130224「春」や「お正月」「雪」などの季節の言葉を生かした俳句を披露してくれたり…

P1130230リコーダー、鍵盤ハーモニカ、カスタネットの合奏を披露してくれたりしました。5・6年生、ありがとう!

2021年1月14日 (木)

最近の朝の活動の様子です!

厳しい寒さが少しだけ緩んだ13日と14日。子どもたちは元気に朝の活動に取り組みました!

13日は2階オープンスペースで、ボランティアの時間がありました。今回は手話コーラスにチャレンジです。

P1120991まずは動画で手話を学習。今回は、みんなよく知っているアニメ映画の歌に挑戦しました。

P1120992さっそく動画を確認しながら、手話をつけて歌ってみます。

P1120997みんな、覚えられたかな?普段から歌っている歌を、手話でも歌えると楽しさが増しますね!

そして14日にはペア読書がありました。読んでもらう下学年のお友だちはワクワク、読み手を務める上学年のお兄さんお姉さんは少しドキドキ…happy02

P1130001

P1130010

P1130002

P1130031

P1130032

P1130040いろいろな絵本を読んでもらい、楽しい時間を過ごすことができました。心を込めて読み聞かせをしてくれた4~6年生のみなさん、ありがとうございました!

2020年12月22日 (火)

朝の活動、充実してます!

2学期も残すところ、あとわずか。師走となっても毎日元気いっぱいの内城小では、朝の活動もとっても充実してますよ!

12月17日には、仲良し音楽が行われました。この日は、「あわてんぼうのサンタクロース」の曲の振り付けに挑戦!

P1120814縦割り班に分かれて、分担する一節の踊りを考えます。

P1120818

P1120825

P1120833そして、最後に曲を流してすべての班が発表!「ドンドンドン」「シャラランラン」など、楽しい擬音がたくさん出てくる曲なので、みんなも楽しく踊ることができたようです。

12月22日には児童集会がありました。

P1120843今回は1年生が発表します。図工の時間に、「のってみたいな いきたいな」と題して絵を描いた1年生たち。なんと、その絵から想像をふくらませ、楽しいお話も考えたそうです!

P1120856

P1120852一人ひとり自分の考えたお話を披露します。大きな画面にお話と絵も大きく映されたので、全校のみんながじっくり作品を味わえました。

P1120859

P1120864先生と一緒にアクション付きで発表する子、お話のほとんとをそらんじて発表する子…。お話の内容も、虹に乗ったり、ティラノサウルスに乗ったりとユニークなものばかりでした。

1年生の豊かな想像力に触れ、とての楽しい朝のひと時を過ごすことができました。