学校行事

2017年4月12日 (水)

交通安全教室でルールやマナー学ぶ

沖永良部警察署の方々を講師にお招きした交通安全教室が、12日あり、横断歩道の渡り方や自転車の安全運転について改めて教わりました。

あいにくの雨天のため、室内実施となった今回の教室。沖永良部警察署の交通課署員3人の方々をお招きしました。1年生児童と内城こども園年長組さん、2年生以上の児童の2グループに分かれて指導を受けます。

Dscn79682年生以上の児童は体育館でお話を聞きました。まずは、「ぶたはしゃべる」を合い言葉に、自転車の安全点検の方法をおさらい。チェックする際のポイントを詳しく説明していただき、とても分かりやすかったです!

Dscn7970

Dscn7971その後、自転車の安全走行に関するDVDを視聴。道路のどんな場所に危険がひそんでいるのか、どのような運転をしたら交通事故を防ぐことができるのかなどを学びました。

自転車による事故は、自分が加害者になる可能性もあります。「乗るときには責任を負っている」ことを自覚することが大切ですね!

P1220064一方、1年生とこども園児はオープンスペースに集合。まずは、横断歩道の安全な渡り方に関するDVDを見ました。

P1220072続いて、実際に横断歩道の渡り方を練習しました。1年生たちは入学式の後にも教わっているので、しっかりとルールを覚えているようでした。

P1220073こども園のお友だちも、先生と一緒に上手に練習できました。小学校やこども園への行き帰りや、家の周りで楽しく遊んでいるときなどに交通事故にあわないよう、しっかりルールを守りましょうね!

2017年4月 6日 (木)

入学式…「9人のお友だち、ようこそ内城小へ!」

平成29年度の入学式は6日あり、真新しい制服に身を包んだ9人の新1年生が内城小学校に仲間入りしました。

P1210916お父さん、お母さんが華やかな晴れ着姿で我が子を見守る中、少し恥ずかしそうに新1年生が入場しました。

P1210931新1年生の紹介では、学級担任の先生が一人ずつ名前を呼ぶと、右手を挙げて「ハイ!」と返事。後ろに座る在校生や保護者に向かって、ちゃんとお辞儀もできました。

P1210941お兄さん、お姉さんのお話では、6年生児童が「分からないことがあっても大丈夫。私たちがやさしく教えてあげますよ。内城小の決まりを早く覚えて、楽しい学校生活を送って」と1年生たちにエール!

P1210938しっかりとした態度でお話を聞くことができた1年生です。立派でしたよshine

P1210956「2年生と一緒に歌おう」のコーナーでは、まず2年生が内城小の学校行事や学習内容を紹介。

P1210965『どきどきどん1ねんせい』を一緒に歌って踊りました♪

P1210971とっても元気のある9人の1年生です!どうぞよろしくhappy01

P1220007式の後には新1年生を対象とした交通安全教室があり、沖永良部警察署員などから横断歩道の渡り方を指導していただきました。安全に登下校できるように、交通ルールをしっかりと守りましょう!

新年度が始まりました!~新任式&始業式

いよいよ平成29年度がスタートし、6日には新しく内城小に転任された先生方を迎える新任式と、今年度1学期の始業式が行われました。

Dscn7759まず行われた新任式では、複式学級支援員を含めて4人の先生方をご紹介。先生方がお一人ずつあいさつされたあと、児童代表の6年生が歓迎の言葉を述べました。

これから先生方と一緒に、さらに楽しい学校を作っていけたらと思います!

Dscn7762続く始業式では、校長先生が「自分を好きになる」「友だちを好きになる」「学校を好きになる」という3つの約束を守ってほしいと伝えました。また、新しい学級担任の先生の発表もあり、子どもたちは期待に満ちた表情をしていました。

Dscn7767また、児童代表で登壇した6年生は、学習やスポーツなどの目標を発表し、「最上学年として頑張りたい」と新年度の抱負を述べました。

それぞれ一つずつステップアップした子どもたち。これからの子どもたちの頑張りを日々、このブログでお伝えしていきたいと思います!

2017年3月28日 (火)

転退職される先生方に「さようなら」

年度末で転退職し、内城小学校を離れる5人の先生方の辞任式が28日、体育館でありました。

P1210851今回の異動により、長い先生で5年間、短い先生で1年間、内城小の教育活動を支えてくださった5人の先生方が転退職されます。。。校長先生から、それぞれの先生が内城小で果たされた功績が紹介されました。

P1210855続いて、先生お一人ずつがお別れのあいさつ。内城小の子どもたちと共に過ごした日々を振り返りながら、「一人ひとりが少しずつでいいから成長し、みんなでこの内城小を支えていってください」など激励の言葉を贈ってくださいました。

P1210877

P1210878児童代表あいさつでは、卒業した6年生4人が代わる代わるマイクを握り、先生方にメッセージ。旧担任クラスの子どもたちから、心のこもった花束も手渡されました。

P1210881_2

P1210886最後に、児童がアーチを作ってお見送り。子どもたちと固い握手を交わしながら別れを惜しむ先生の姿もありました。

先生方がこれからも、それぞれ新しい学校、新しい場所で活躍されることを祈っています。いままでありがとうございました!

2017年3月24日 (金)

修了式~子どもたち、成長しました!

平成28年度の修了式が24日あり、一年間の成長を記した修了証が子どもたちに手渡されました。

式では、5学年の代表児童5人が学年ごとに登壇し、校長先生から修了証をしっかりを受け取りました。

Dscf6252

Dscf6254

Dscf6255

Dscf6261

Dscf6264とても真剣な表情で受け取る子どもたち。一年前の姿からは想像もつかないほど、身も心もたくましく成長しましたね!

Dscf6265校長先生はあいさつの中で、学業だけでなく絵画や作文・感想文などの各種コンクール、スポーツ少年団活動で幅広く活躍した子どもたちの頑張りを賞賛。春休み中に、次の学年に向けた心構えを養うようにと語りました。

Dscf6290また、残念ながらこの3月で島外へ転出する児童の紹介も。5年生一人、3年生二人が、4月から新しい学校で学び始めます。内城小での思い出を大切に、新しい友人や先生方と一緒にたくさんのことにチャレンジしていってくださいね!

Dscf6287表彰伝達式もありました。被表彰者は次の通りです。

【第3回沖永良部島お別れバレーボール大会】▽Cブロック準優勝 越山ジュニアCチーム

【校内多読賞】▽1年 寺原舜真▽2年 市來環▽3年 竹下颯音▽4年 市来瑛杜▽5年 朝戸まなみ