3年生

2018年2月16日 (金)

3年生がクラブ活動を見学!

来年度からクラブ活動に参加することになる3年生たちは、16日、各クラブを見学してまわりました。「どのクラブに入ろうかな~」と、ワクワクした表情を浮かべていました。

Dscn2503

Dscn2506最初に訪れたのは、家庭科室で活動していた「ものづくりクラブ」。この日は調理実習を行い、クレープを作っていました!おいしそう♪

Dscn2508次に、スポーツクラブに行きました。今回は、卓球を楽しんでいましたよ!とっても楽しい雰囲気でプレーしている様子を、3年生も笑顔で見守っていました。

Dscn2513最後は、レクリエーションクラブです。校庭で一輪車に挑戦していたクラブ員たち。ほとんどが大苦戦するなか、一輪車が大得意な3年生がお手本を見せてくれていました!

4年生になったら、どんなクラブに入ろうかな…。今日の見学で、少しイメージがわいたことでしょう。クラブ活動が楽しみですね!

2017年11月 9日 (木)

お茶の時間がありました!

地域が育む「かごしまの教育」県民週間の最終日にあたった7日、1年生から3年生を対象にした「お茶の時間」がありました。

Dscn0928久しぶりのお茶の時間。1年生のみんなは、所作を覚えているかな?

Dscn0932お茶の先生や担任の先生に教えてもらいながら、一生懸命な1年生たち。後ろからは、体験参加のお母さんも心配そうに見つめていますよ~coldsweats01

Dscn0936どきどきした様子の1年生たちでしたが、おいしくお茶をいただくことができました。

P1240193今度は2年生の様子です。さすがは2年生、しっかりとした姿勢でお茶の先生のお話を聞けていますね!

P1240195お菓子をいただくときも、きちんと礼をします。

P1240202お茶をいただいて、満足そうな表情!

P1240204お茶をいただいたあとは、茶器を拝見します。秋の草花などがちりばめられた美しいお茶碗を鑑賞し、季節感をじっくりと味わいました。

今回は秋の風物、「秋の七草」などについても教えていただきました。次回のお茶の時間も楽しみです!

2017年2月15日 (水)

3年生がクラブ活動を見学

新4年生になる来年度、クラブ活動に参加する3年生たちが15日、活動の様子を見学して回りました。

いま内城小にあるのは①スポーツクラブ②ものづくりクラブ③パソコン・将棋・オセロクラブの3つです。希望するクラブに所属し、それぞれ1年間を通じて活動します。

Dscn6694

Dscn6704まずはスポーツクラブを見学。活動の紹介をしてもらったあと、一緒にドッヂボールを楽しみました。結果は負けてしまったけれど、3年生は「楽しかったhappy01」と笑顔。

Dscn6717

Dscn6718続いて、ものづくりクラブを訪問しました。ちょうど調理実習をしており、3年生も興味深そうに見ていました。味見もさせてもらい、嬉しそうheart04

Dscn6719

Dscn6723最後はパソコンクラブです。この日は、好きなキャラクターなどの画像を使ってオリジナル下敷きづくりをしており、作業の様子を見学しました。「兄ちゃん、すご~い!」と憧れの眼差し…。

Dscn6709各クラブの見学が終わったら、感想や新しく分かったことなどをワークシートにまとめました。4年生になってクラブ活動を決めるときに、今回の見学を役立てましょうね!

2017年1月26日 (木)

3年生がユリ栽培を学ぶ~郷土の教え

沖永良部島の歴史・文化を学ぶ「郷土の教え」の時間が25日あり、3年生が町内のユリ農家のハウスやユリ栽培発祥の地などをめぐりました。

「エラブ百合」の愛称で親しまれるテッポウユリは、沖永良部島を長く支え続ける地場農産物の一つ。ユリ球根栽培に始まり、現在では切り花栽培も盛んです。

Dscf4051まず訪問したのは、テッポウユリ農家さんのハウス。

Dscf4066「エラブ百合」といえば、純白に輝く楚々としたテッポウユリ!3年生たちは、一生懸命にメモをとったり、たくさん質問したりしながら、ユリ栽培について学習していましたhappy01

続いては、カサブランカ栽培に取り組む農家さんのハウスへ…

Dscf4079

Dscf4092テッポウユリと比べると、とってもダイナミックで色も華やかなカサブランカ。ここでは、出荷直前のお花の様子や、満開になった様子なども見ることができました。それにしても、花が大きいsign03

また、歴史にふれることのできる記念碑訪問も。

Dscf4106

Dscf4109喜美留集落にある「えらぶテッポウユリ発祥の地」碑、「永良部鉄砲ユリ百周年記念碑」、民謡『永良部ユリぬ花』歌碑を訪れ、沖永良部島の人々を支えてきたユリ栽培の長い歴史に思いをはせました。

Dscf4101笠石海浜公園にある展望所からの絶景も楽しみましたよ~goodエラブの代名詞でもあるユリの“歴史といま”に触れた社会見学でした。

2016年12月10日 (土)

【長寿会とのふれあい活動①】低学年は昔のあそび体験!

毎年恒例の、地域の長寿会のみなさんとのふれあい活動が10日あり、低学年生は昔のあそび体験、高学年生はグラウンドゴルフで親睦を深めました。

まずは、低学年生のふれあいの様子からご紹介~happy01

Dscn55771~3年生の低学年生は、じいちゃんばあちゃんが子どもの頃に親しんだ遊びを3種類、体験することができました。1つめは、缶ぽっくりですflair

P1200082

Dscn5593丈夫な空き缶に穴を開けてもらい、そこにひもを通して完成!あっという間にできる楽しいオモチャに、子どもたちも大喜びです!

続いては、島の海岸にたくさんあるアダンの葉と、細竹を使った風車づくりtyphoon

Dscn5614アダンの葉を細く切り、それを編むようにして風車の羽根を作ります。ここが一番難しいところ!

Dscn5632

Dscn5642できあがった風車を手に、さっそく風を受けてくるくる回す子どもたち。この日は風があったので、面白いように回りました!

最後は、ソテツの葉っぱを使った飛行機作りですscissors

Dscn5662作り方は、意外と簡単!でも、よく飛ぶ飛行機にするには、尾翼を調整したりなど工夫が必要だそうです!

Dscn5668チクチクとした葉をちぎって、尾翼を作ったりなどの作業をしたあと…

Dscn5683風に乗せて飛ばしました!身近にあるもので、楽しい遊びを考え出していた昔の子どもたち…たくましいですね!