6年生

2010年7月29日 (木)

看板つくり

PTA生活安全部で,夏休み後半に交通安全などの看板をたてる予定です。

そこで,6年生が看板作成のお手伝いをさせていただくことになりました。

夏休みの二日間です。

一日目は,生活安全部で準備していただいた木の板に白のペンキを塗りました。

二回くらい重ね塗りしましたが,これが6年生は上手!むらなく塗るのは意外と

難しいものですが,さすが6年生。ていねいにていねいに塗っていき,むらなく

仕上げました。

Dscf2001

そして二日目,言葉やデザインを決め,下書きをしてペンキで塗っていきました。

それがまた上手!!文字も,子どもながらプロ並みだったり,味わい深い文字だったりで,

とてもすばらしいできばえです!

Dscf1361 Dscf2012

設置が楽しみです。運転に気をつけて,見てくださいね。

2010年7月17日 (土)

家庭科洗濯実習

6年生は,家庭科で洗濯をしました。

6時間目に,今日一日着ていた体操服を洗濯板で洗いました。

子どもたちは,洗濯板を使うのが初めてだったようですが,少し教わると

一生懸命洗っていました。

Dscf1336

洗剤が多すぎても,汚れ落ちにはかわりありませんので,

きちんと水の量と洗剤の量を量って洗剤液を作りました。

また,体操服で特に汚れやすい首まわりなど,ていねいに洗いました。

Dscf1337

しぼるのに力が必要でしたね。

Dscf1339

洗ったあとは家庭科室に干しました。

次の日の朝はしっかり乾いていましたよ!!ぜひ夏休みには,洗濯などの

お手伝いをいっぱいしてくださいね。

2010年4月10日 (土)

進級した自分を描く

今の自分の顔を描くというのは今しかできません。

6年生は進級したフレッシュな自分を描きました。

鏡を見ながら,少しずつ描き進めていきました。

Dscf0044 Dscf0045

すると,,,学校探検中の1年生がやってきました。

1年生に「教室にどうぞ~」と誘うと,興味津々でのぞきこんでいました。

Dscf0049_2   

ちょっぴり恥ずかしそうな6年生なのでした~。

そしていよいよ完成しました。勉強,運動,絵,音楽・・いろいろがんばろう!

Dscf0054_3 Dscf0056_3