図書の活動

2020年5月19日 (火)

最近の話題①図書委員会が朝読み♬

図書委員会児童による朝の読み聞かせが14日、各クラスでありました。

内城小では毎学期に一度、上学年と下学年の児童が2人一組や3人一組になって絵本の読み聞かせを楽しむ「ペア読書」を行っています。

ですが、新型コロナウイルス感染防止のためペア学習など児童同士が密接する活動は控えている現在。この日に予定していたペア読書は、急きょ図書委員による読み聞かせ活動へ変更しました。

P1080981

P1080966

P1080969

P1080978

P10809625人の図書委員さんが、各教室で一生懸命に絵本を読みました。みんなも、静かにしっかりと聞き入ってくれました。ありがとう!

P1080956_2この写真は、本番直前の朝の委員会活動の時間に、最後の練習に励む図書委員のみんな。「緊張する」と話していたようですが、本番ではバッチリでしたよ!

2020年2月21日 (金)

最近の出来事②6年生との思い出に…グループ読書

卒業を控え、6年生と過ごす時間も残り少なくなってきた2月。18日には6年生を囲んだグループ読書で思い出づくりをしました。

P1080446

P10804546年生は3人なので、全校を3チームに分けてグループ読書を楽しみました。みんなでワイワイと探し絵を楽しむチームもあれば…

P1080456

P1080461上手な読み聞かせをみんなで楽しむチームも。読み聞かせのあと、読んでもらった絵本をさっそく図書室で借りる下学年のお友達もいましたよ。

P1080464優しいお兄さん、お姉さんの姿を忘れないでいようね。

2020年1月31日 (金)

ペア読書を楽しみました♬

1月30日の朝の時間は、みんなが楽しみにしているペア読書がありました。

P1080125

P1080127

P1080129

P1080131

P1080134

P1080136

P1080149

P10801522~3人が一組となり、上学年のお兄さん、お姉さんが読み聞かせをしてくれました。とっても寒い日でしたが、子どもたちの心は朝からぽかぽかになりましたよhappy01

2020年1月21日 (火)

今年も楽しい読書まつり!

3学期最初の土曜授業があった11日、読書まつりが開かれました。図書委員会の児童や先生方、保護者の方も大活躍し、みんなで楽しい時間を過ごしました。

P1080006まずは、読書ボランティアサークル「むんがたい」の方と一緒に表現活動に挑戦しました。今回のテーマは「詩」。手始めに、詩の一部を隠して何と書いてあるかを当てる「穴うめクイズ」でウォーミングアップ。

P1080009

P1080012続いて、3~4人のグループに分かれて、オリジナルの詩をつくる体験をしました。「あかしろぼう」「すべりだい」「こうてい」などなど、学校にあるものをテーマに詩を作ってみました。

P1080015

P1080018代表で3チームに発表してもらいましたが、どのチームの詩もすべて秀作でした! 見守っていた先生方からも、「すごい!」「いいね!」と称賛の言葉がshine

P1080019続いては図書委員会の発表です。絵本『うえきばちです』を演じました。

P1080020植木鉢にのっぺらぼうを植えて水をやると…あれれ? 芽のかわりに「目」が生えて、葉のかわりに「歯」が生えて、花のかわりに「鼻」が咲く…というナンセンスな物語。図書委員が完成させた変な顔に、子どもたちも大きな笑い声をあげました。

P1080024最後の演目は先生方と保護者による絵本実演『アナゴたいそう』です。全身を白づくめにしてチンアナゴに扮装した出演者が、校長先生の笛の合図でいろんな体操に挑戦します!

P1080026ハートアナゴや…

P1080030IKKOアナゴなどが出てきましたよ!

P1080033最後はチンアナゴがにょろにょろと飛び出してきて、子どもたちの間を泳ぎ回ります。子どもたちは、歓声とも悲鳴ともつかない声を上げていましたhappy02

今年も全校で楽しい時間を過ごせた読書まつりでした。

児童が作った詩は、一冊にまとめて詩集にしました。図書室で読むことができますので、ぜひどうぞ!

2019年12月25日 (水)

こんな話題もありました②図書委員が「クリスマスおはなし会」

2学期も残すところわずかとなった20日の昼休み、図書委員会による「キラキラ★クリスマスおはなし会」が図書室で開かれ、多くの児童が参加しました。

Dscn6926サンタとトナカイの帽子をかぶり、かわいいコスプレ姿で登場した図書委員会さん♬

Dscn6932この日は、子どもたちに大人気の絵本『うんこ!』のペープサート(紙人形劇)を発表しました!劇に使う紙人形は、すべて図書委員の手作り。11月中からコツコツと準備をしてきたものです。

Dscn6936

Dscn6938ユーモアたっぷりのストーリーに、集まったお友だちは大喜び!大きな笑いもわきおこりました。

Dscn6945

Dscn6940上級生、下級生が親しくふれあいながら、楽しい物語を満喫しました。

Dscn6948楽しいお話の舞台裏で頑張る図書委員たち!手前に映っている子は、ナレーションを一手に引き受けて頑張りました。準備や練習に主体的に取り組んできた図書委員さん、お疲れさま!

最後は参加者全員に図書室手作りのしおり、貸出プラス券などのささやかなクリスマスプレゼントが配られ、少しだけ早いクリスマス気分も味わうことができました。