« 2021年10月 | メイン | 2021年12月 »

2021年11月の投稿

2021年11月15日 (月)

新1年生が給食を試食

来春、小学校への進学を控えた新1年生が対象の給食試食会が、12日、1年生教室でありました。

Img_1695

Img_1704

Img_1707来年度の新1年生になる内城子ども園の年長さん7人が参加。1年生と一緒に、楽しく給食の時間です。小学校の給食は、子ども園よりも量が多いようですが、みんなしっかり食べられたかな?

食後は、1年生から松ぼっくりで作ったケン玉のプレゼントも!一緒に楽しく遊んで、ふれあいを深めることもできました。

朝の読み聞かせを楽しみました

地域で読み聞かせのボランティアをしている「むんがたい」のみなさんが11日、来校され、各学級で絵本の読み聞かせをしてくださいました。

P1160827_2

P1160831ビッグブックを読み聞かせてもらっていたのは1年生たちです。うそみたいにどんどん伸びる輪ゴムのお話に、子たちも大喜びでした。

P1160842

P11608342年生(上)も3・4年生も、楽しい絵本を紹介してもらいましたよ!食い入るように集中して話を聞いている様子が印象的でした。

P1160851

P11608485・6年生の教室を訪れたのは教頭先生。複数の本を紹介する「ブックトーク」を通し、知的好奇心が刺激されたり、自分の将来や友人関係などについて深く考えることのできる本をいくつか紹介してくれました。

いま内城小は読書月間の真っ最中!11月末まで続く期間中に、一冊でも多くの本と出会ってほしいと思います。

2021年11月10日 (水)

「いい歯にっこり集会」目指せ!きらきら歯

11月8日の「いい歯の日」に寄せた「いい歯にっこり集会」が9日、全校児童を対象にありました。歯科衛生士さんをゲストに招き、正しいブラッシングを学びました。

今回、お招きしたのは、学校歯科医で歯科衛生士をしているМさんです。集会は全校児童と教職員が参加して行われました。

Img_1677_2

Img_1688_2子どもたちは5つの縦割り班に分かれ、部位ごとの歯のみがき方に関するクイズに挑戦しました。問題は①奥歯のみがき方、②犬歯の歯と歯肉の間のみがき方…の2問です。

Img_1689子どもたちは、歯の模型と歯ブラシを使って、それぞれの部位をどうやってみがけばよいかを考えました。いろいろな角度から歯ブラシを当ててみたり、模型の口を閉じたり開いたりして、みんな真剣に考えました!

Img_1681_2その後、班ごとに答えを発表しました。成績は、すべての班が正解!正しいブラッシングについての知識が、しっかりと備わっていることが分かりました。

Img_1693歯科衛生士さんからは、「口の中の構造(つくり)をよく考えてみがくと、よりよい歯みがきができる」というアドバイスをいただきました。

実際の歯は、模型と違って唇やほほなどに包まれています。もっともみがきにくくて虫歯が多い奥歯などは、どうやってみがいたらよいか、きちんと考えることが大切なのだとか。

集会の活動を通して、正しいブラッシングを身に着け、「きらきら歯」を目指しましょうね!

【かごしまの教育県民週間】学習発表会④5・6年生&展示発表!

令和3年度の学習発表会、最後の登場は5・6年生です。創作劇『内城小の七不思議』。ちょっとこわ~い?内城小の七不思議のうち、3つをリポートしてくれるそうです!

Dscf3281最初の現場はトイレ。ここにどんな七不思議が…?

Dscf3284

Dscf3287トイレのスリッパを脱ぎ散らかしていると、トイレの花子さんが現れるそうです!内城小のみんなは、ちゃんとトイレのスリッパをきれいに並べましょう!

Dscf3306

Dscf3304続いての現場は廊下です。子どもたちが、制服や体操服のすそを出すなど、だらしない様子で過ごしていると…そこに現れるのは口裂けミミちゃん! ちゃんと身だしなみを整えましょう!

Dscf3316

Dscf3324最後の現場は、児童玄関です。雨の日に、傘をちゃんとたたまずに傘立てに入れたりすると…そこに現れるのはテラハラキモ男!みんなを雨から守る大切な傘です。ちゃんと傘立てに立ててあげましょうね!

続いて、5・6年生一人ひとりの夢の発表も。

Dscf3370

Dscf3391将来の夢をかなえるために、どんな努力をしなければならないのか、いまからできる準備は何か…。それぞれが調べた内容を、堂々と発表していました。夢に向かって、頑張れ!

最後は6年生による「おわりのことば」。

Dscf3416各学級の発表を見た感想も交えながら、学習発表会を締めくくりました。

また、会場には児童の様々な作品が展示され、保護者など来場者が熱心に鑑賞していました。

Dscn9091

Dscn9102舞台発表も展示発表も、大成功に終わった令和3年度の学習発表会でした。

【かごしまの教育県民週間】学習発表会③3・4年生

令和3年度の学習発表会4番目の演目は、3・4年生による合奏『パフ』と合唱『たいようのサンバ』です。にぎやかな音楽ステージの始まりです!

Dscf320611月13日に予定されている町小中音楽発表会に、内城小代表として出演する3・4年生。今回は、その発表演目を披露してくれました!

Dscf3211

Dscf3228『パフ』の合奏では、演奏前に簡単な曲の紹介もあり、観客はすんなりと曲の世界に入ることができました。

Dscf3224

Dscf3219音楽の時間だけでなく、毎日練習を重ねてきた3・4年生。とても真剣な表情でリコーダーを演奏します!頑張ってきた成果が十分に発揮された、すごく上手な演奏でした。

Dscf3237続く合唱『たいようのサンバ』は、元気印の3・4年生にぴったりの楽しい曲!

Dscf3246

Dscf3241軽快な手拍子と楽しい振り付け、そして会場全体に響き渡る元気いっぱいの歌声!観客も手拍子で応えます。ダンスは、観客も一緒に踊りだしたくなるような楽しさです!

Dscf3253

Dscf32514年生の2人は、歌と踊りにあわせてホイッスルとカウベルの演奏もこなしました。さすが!

3・4年生の素晴らしい演奏と合唱は、会場を一気に真夏の太陽の下に連れて行ってくれました。音楽発表会でも、楽しく発表してきてくださいね!

(つづく)