« 2018年12月 | メイン | 2019年2月 »

2019年1月の投稿

2019年1月29日 (火)

雨がぱらつく中…サトウキビ収穫、お疲れ様!

PTA奉仕作業が27日あり、4年生以上の児童と保護者、教職員らが、学校園でサトウキビの収穫作業に汗を流しました。

P1010513総合的な学習の時間で黒糖づくりに取り組む5・6年生が、学校園としてお借りしている畑にサトウキビを植えました。収穫期になり、大きく育ったキビをみんなで切り倒します。

P1010515カマなどを手に畑に入った参加者は、1本ずつキビを切り倒したり、切ったキビのハカマを落としたり、それを集めたりなど、みんなで手分けして作業を進めました。

P1010517

P1010521時折、雨が降るあいにくの天気ではありましたが、子どもたちは笑顔で元気いっぱい!がんばれ~!

P1010523今年のサトウキビは、台風被害のためか細いものが多かったようです。ネズミの食害も散見されましたが、2トン余りの収量を確保することができました。

作業に参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました!

食改推進員と親子料理教室

和泊町食生活改善推進員と一緒に親子でクッキングを楽しむ親子料理教室が26日、内城小家庭科室でありました。

P1010473_2今回は校区内で活動する食改推進員さん4人が指導してくださいました。内城小の児童・保護者(7家族)、教職員ら18人が参加。①小松菜と豚肉のまぜご飯②焼き春巻き③ニンジンとリンゴのサラダ④健脳大豆―の4品を調理しました。

P1010478

P1010484子どもたちは、保護者や食改推進員の皆さんに教えられながら、野菜などの材料を洗ったり刻んだり。6年生のお兄ちゃん、なんだかプロみたいな手つきですね!

P1010491みんなで協力しながら調理を楽しみました。料理が完成する前から「お腹減った~」の声も…。

P1010495できあがったお料理は、お皿にきれいに盛りつけします。ここでも子どもたちが一生懸命に仕事をこなしていました。

P1010501おみんなで一緒に「いただきま~す!」。今回のメニューでは、チーズが入った焼き春巻きが子どもたちに大人気だったそうです。親子で健康的な食習慣を考える、とてもいい時間となりましたね!

P1010508食後のお片付けも、ほら、この通り!何でも手際よくしていた子どもたちでした。ご協力くださった食改推進員の皆さん、ありがとうございました。

児童集会で詩の暗唱を発表~3・4年

25日の朝の時間は児童集会があり、3・4年生が詩の暗誦を発表しました。

P1010436司会進行は総務委員さん。

P1010439まずは3年生5人の登場です。国語の教科書に載っている「ゆき」などを暗誦してくれました。

P1010447

P10104434年生は2グループに分かれて発表です。「のはらうた」の詩などを群読しました。

3年生も4年生も、すてきな発表をありがとうございました!

5・6年生が黒糖づくりを体験しました

5・6年生が行う黒糖づくり体験が23日、校区内にある製糖工場「まごころ製糖」でありました。

5・6年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる黒糖づくり。この日は、事前に収穫しておいた学校園のサトウキビを持ち込み、まごころ製糖の機材を使って黒糖づくりを体験しました。

P1260674

P1260680まずは原料となるサトウキビの圧さく作業から。今年のキビは生育がいま一つだったのか、細いものが多かったとのこと。子どもたちは1本ずつ、圧さく機に入れていきます。

P1260686しぼったサトウキビの汁は大きな釜で煮詰めていきます。この作業は、工場のベテランさんたちにお任せ。子どもたちも興味津々で見つめます。

P1260693作業の合間に、工場の方から黒糖づくりについて教えてもらう5年生たち。黒糖づくりは歴史ある島の産業。しっかり学んでね!

P1260696キビの汁が煮詰まると、鍋に移し替えて、今度はぐるぐると棒でかき回しながら冷ましていきます。

P1260698素早くかきまぜるので、疲れる作業ですが、男子諸君が頑張ってくれましたよ!

P1260710かくはんした黒砂糖は、台にのばして、食べやすい大きさに刻みます。

P1260713できあがった黒砂糖は、小さな袋に小分け詰めにして、全校児童やお世話になった先生方に配りました。とってもおいしい黒砂糖、どうもありがとう!

P1260714まごころ製糖の皆さんが、作業で疲れた子どもたちにおいしいおやつをプレゼントしてくれましたよ!ほっぺたが落ちそうなくらいおいしい、名物やちむちを食べて、子どもたちも大喜びでした。

まごころ製糖さん、毎年ありがとうございます!

学校給食週間に取り組みました!

1月21日から25日までの5日間、内城小では「学校給食週間」に取り組みました!

期間のスタートに先立ち、16日朝の児童集会では保健給食委員会の皆さんが「食育」に関する発表をしてくれました。

P1010361

P1010467保健給食委員会のみんなが、一人1問ずつ「食」や「給食」に関するクイズを出題!「学校給食で一番よく使われる野菜は?」「身体をあたためる食材は?」など、とてもよく考えられた問題でしたよ。

また期間中は、児童が利用する正面玄関前に特設コーナーが置かれました。

P1010392給食で使われる地場野菜の数々を展示したほか、給食のパンを焼いてくれているパン屋さんの工場の紹介も!

P1010397地場野菜は、養護の先生がお知り合いなどから分けていただいたといいます。ハヤトウリなど、普段はあまり見ない野菜もあり、子どもたちは興味津々…。

P1010370給食パンについてのパネル展示も、事前に養護の先生が工場を取材して撮影してくださった写真をもとにしており、とっても分かりやすい内容でした。いつも食べているコッペパン、こうやって作っているんだね~。

毎日、子どもたちに届けられる給食。食材を生産してくださっている方々や、毎日たくさんの給食を調理・配食してくださる給食センターの皆さんの心が詰まっています。残さず、おいしくいただきましょうね。