« 2014年1月 | メイン | 2014年3月 »

2014年2月の投稿

2014年2月26日 (水)

児童総会、開催!

総務委員会を司会者側に据え、全校での児童総会が昨日行われました。

総務委員会の堂々とした司会進行に始まった会は、たくさんの意見が出て、素晴らしい会となりました。

225jidou1各委員会の活動報告では、年間を通じた読書冊数や健康状況など、みんなに知ってもらいたい情報の共有がしっかりとなされました。

225jidou2

また、言葉の使い方をよくするための話し合いの中では、5・6年生を中心にたくさんの人から意見が集まりました。

中でも印象的だったのは、低学年から出た「先生に注意してもらう」という意見に反論が集まったことです。自分たちで解決できるようになろうよ、という高学年からの言葉に重みがあり、大人らしくなったなぁと感心したところでした。

225jidou3話し合いの結果、

「門礼をしよう」

「人のいいところを見つけよう」

の2つが取り組む内容として決まりました。

早速の今日は、40名の児童全員が門礼をすることに成功!素晴らしいスタートを切ることができました。今年度も残り10数日、今年度の最後の取り組みとして、みんなでがんばっていきたいものです。

続きを読む »

2014年2月17日 (月)

トランポリン出演記録。

2月15・16日は、子どもたちが島内各地でいろんな頑張りをしてくれた週末となりました。

その中でものほほん・うぶすな塾でトランポリンをがんばってきた子どもたちの発表に密着してきました。

2月15日、和泊町内で「あかりプロジェクト」という町興し企画が開催され、そのオープニングに出演してきました。

大阪の大学から来たお兄さん・お姉さん達とともに、トランポリンで演技したり、ろうそくに火を灯したりと、楽しい活動に取り組んできました。

215akari1さすが大学生、さすが関西人!前日のみの練習ながら、子どもたちの手本になるような素晴らしい共演ができました。子どもたちもとても楽しかったようです。
また、のほほんの活動の中で取り組んできた廃品利用のキャンドルも持ち合わせ、点灯式に参加しました。

215akari2風が強く、何度も何度も吹き消され、点け直しながらでしたが、最後にはちゃんと点けきることが出来ました。虹や星の形でデザインされたろうそくの列、とてもきれいでした!

また、16日は和泊町の子ども表彰式・子ども芸能大会でした。

それのオープニングにも登場し、素晴らしいオープニングを演出してくれました。

216kodomo
300人近い観客の前で、練習どうりのしっかりとした演技を見せることが出来ました。

たくさん緊張したし、時間に追われながらの準備・練習で大変でしたが、とても思い出に残る週末になったようです。

子どもたちの来年の活動・発表にも期待が高まります!!

2014年2月13日 (木)

内城小のあいさつ活動が褒められました!

2月12日の朝のことでした。

和泊町の観光協会の方が学校に見え、内城小のあいさつが素晴らしいという話を頂きました。

212simara

観光協会会長さん、イメージキャラのしまらっきょくんが学校に来て、内城小のあいさつはいいね~ってありがたいお言葉をいただきました。

212simarakkyo合わせて、賞状まで!とても名誉なことです。
212sima最後に記念写真をパシャリ!とても楽しい時間でした。
内城小では2月になってから、特にあいさつをがんばろうということで取り組みを進めてきました。

出会った人にはあいさつをしましょう!

学校に来たとき、帰るときには門礼をしましょう!

人にあいさつをするときには、1で止まり、2で相手を見て、3であいさつをするという「1・2であいさつ」をしましょう!

2月も2週間後半になって、子どもたちの中でも定着が進んできました。

最近は雨が多くて中止していた「朝のあいさつ運動」も、今日は久しぶりに実践することが出来ました。

これからもあいさつを通じて、内城小の子どもたちの姿をお見せできれば!と思います!!

2014年2月12日 (水)

パントマイムを教えてもらいました!

今日は、「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」でパントマイムの活動をされている「はせがわ天晴」さんをお招きして、パントマイム教室を開催して頂きました。

212panto1

普段はテレビの中の話でしかなかったパントマイムを生で見て、生で体験する機会!

楽しいお話の中、いろんなパントマイムを教えて頂きました。

212panto2みんなで「かべ」を作って動いてみました。
見てるだけなら簡単そうでも、手の動かし方、力の抜き方、とても難しかったです。

212panto3また、エスカレーターの仕方も教わりました。

幕の裏側でどんな動きをするのか、またその動きの1つ1つに魂が込められていて、すごいなぁと感じさせられました。
たった2時間だけでしたが、想像力や柔軟な体を持つことの大切さを教えられた素晴らしい機会となりました。本校でも表現活動に関わるような夢を持つ子どもが1人でも増えればうれしいものです。

はせがわ天晴さん、かごしま子ども芸術センターの皆様、今日はお忙しい中のご指導、本当にありがとうございました。

2014年2月 5日 (水)

南栄糖業、社会科見学!

今日は3~6年生で、社会科見学に出かけました。

和泊町の産業の1つであるサトウキビを扱う工場に、みんなで見学に行ってきました。

P1020648

また、工場で働いている方や機械が動く様子を間近で見ることが出来ました。
Dscn6053

あついーとか、高くてこわーいとか、子どもらしい反応をたくさん見られました。P1020629
また、製品になったものや、所々で出来たての砂糖を食べさせて頂いたりして、とても楽しい見学会となりました!

お忙しい中ご指導頂いた前田さん、南栄糖業の皆様、ありがとうございました!