運動会練習が始まりました
2日から秋季運動会に向けた練習が始まりました。
朝の仲良し体育で、まずラジオ体操を練習。
夏休みの間、ずっと各字公民館で続けてきたはずのラジオ体操ですが…なんだか、「いま起きたばっかりです」というような、元気のない様子の体操になってしまいました。
体育主任の先生などから、キビキビと動くコツを指導されたあとは、少しずつ良くなっていきました。
これから毎朝の運動タイムでしっかり練習し、本番には中学生にも負けない立派なラジオ体操を披露しましょう!
2日から秋季運動会に向けた練習が始まりました。
朝の仲良し体育で、まずラジオ体操を練習。
夏休みの間、ずっと各字公民館で続けてきたはずのラジオ体操ですが…なんだか、「いま起きたばっかりです」というような、元気のない様子の体操になってしまいました。
体育主任の先生などから、キビキビと動くコツを指導されたあとは、少しずつ良くなっていきました。
これから毎朝の運動タイムでしっかり練習し、本番には中学生にも負けない立派なラジオ体操を披露しましょう!
最近の内城小では、全校での大縄跳びに挑戦しています。
朝の運動タイム、体育の授業、今日は仲良し体育で取り組みました。
1・2年生は縄を跳ぶ練習から始まりました。大波小波ならみんなが確実に跳べるように!すごい進歩です。
5・6年生は連続で1000回を越える記録を立てることができました。
この大縄跳びは2月上旬まで、鹿児島チャレンジとして取り組みを続けます。いい記録が残せるよう、みんなでがんばっていきます!!
最近のコメント