沖永良部島全景
沖永良部島の模型です。
国土地理院の地図を基に3・4年担任が作成しました。沖永良部島の形が一目で分かります。
実は,実際の縮尺で作ろうとすると高さが1~2cm程度となりかなり平らな模型になります。
この模型には学校,公共施設,史跡・文化財,子どもたちのお気に入りの場所なども示しています。
3・4年教室前に展示していますので,学校に来られた際にはぜひご覧ください。
沖永良部島の模型です。
国土地理院の地図を基に3・4年担任が作成しました。沖永良部島の形が一目で分かります。
実は,実際の縮尺で作ろうとすると高さが1~2cm程度となりかなり平らな模型になります。
この模型には学校,公共施設,史跡・文化財,子どもたちのお気に入りの場所なども示しています。
3・4年教室前に展示していますので,学校に来られた際にはぜひご覧ください。
今日は大晦日。本年もあと半日ほどとなりました。
保護者の皆様・地域の皆様におかれましては,本校教育活動にご理解とご協力を賜り
心より感謝申し上げます。
皆様のご支援のもと,子どもたちは大きなけがや事故もなくこの一年を元気に過ごすことができました。
これからも子どもたちのよりよい成長を目指して,全力で取り組んでまいります。
来年も本年同様,変わらぬご厚情を賜りますようお願い申しあげます。
今日から学校は年末休業に入りました。
もちろん校舎内には誰もいません。
校舎内で立ち止まってみると,子どもたちの笑い声が聞こえてくるような気がします。
年が明けて3学期,子どもたちの明るい笑顔が学校に戻ってくるのを待っています。
学校で門松を作りました。
沖永良部の門松はホテイチク(鹿児島ではコサンダケ),ユズル(ヒメユズリハ),リュウキュウマツ,シイクリブ(ヒラミレモン,シークヮーサー)で飾っています。
門松を作った後,正門も掃除してとてもきれいになりました。
よい正月を迎えられそうです。来年も内城小に福が来ますように。
25日のクリスマスの日。
学校に素敵なプレゼントが届きました。
「野球しようぜ」のメッセージとともに大谷選手から送られてきたグローブです。
3学期に,子どもたちにお披露目したいと思います。
最近のコメント