PTA活動

2017年9月 6日 (水)

学校保健委員会でワークショップ

平成29年度の第2回学校保健委員会が5日、図書室で開かれました。参加したお父さん、お母さんは、自分自身や我が子たちの「よいところ」を見つけるワークショップを体験しました。

P1230316「子どものよさを見つけよう!」と題したワークショップでは、まず、お父さん・お母さん自身が自分たちの「よさ」を見つけることからスタート。5~6人のグループを作り、互いのよさを挙げていきました。

P1230318次に、我が子たちの「よさ」を見つめました。普段は短所と見がちな我が子の特徴…でも、見方を変えることで長所となる「リフレーミング」について学び、我が子の「よさ」をどんどんカードに書き込みました。

保護者の愛情がたっぷりこもったカードは、校内掲示して子どもたちに伝えていく計画だそうです。

2017年8月24日 (木)

親子読書会で肝試し&怪談

出校日だった21日の夜には、家庭教育学級の親子読書会も開かれました。今回は、夏にふさわしく「怪談」をテーマにあり、参加した親子が肝試しを楽しみました。

Img_5428参加者は図書室に集合!真っ暗にした図書室で、まずは、本当にあった怖い話が朗読されました。すでに「こわい」の声が…

少し涼しくなったところで、肝試しツアーのスタートです!

Dscf6593職員室や保健室では、おばけたちから絵本を読んでもらい…

Dscn9891_2突然現れた貞子と、ジャンケンゲームを楽しむコーナーも!

Dscn9894負けた人は貞子からハグされますhappy01

Dscn9901最後に行った音楽室でも幽霊が待っていました!

Dscf6599_3本格的なおどろおどろしい姿に、子どもたちも「シ~ン」shock思わず耳をふさいでしまう子もいるなか、小泉八雲の怪談を臨場感たっぷりに読んでくれました。

Dscn9914最後は、お化けさんと一緒に記念写真!夏の夜の楽しくて、ちょっとこわい思い出ができました!

2017年5月30日 (火)

学校保健委員会で心肺蘇生法講習

今年度の第1回学校保健委員会が29日あり、心肺蘇生法講習を行いました。

Dscn8938心肺蘇生法講習は体育館を会場にあり、沖永良部消防本部の救急救命士などが来校。AEDの使用方法、基本的な心肺蘇生法を教えてくださいました。

Dscn8948_2

Dscn8950成人用、小児用の2タイプの練習用ダミーが用意され、参加した保護者や教職員は双方で胸部圧迫を練習しました。成人の場合は、かなり力がいることがわかりました。

これから海や山などでのレジャーの機会が増えるシーズン。周囲に傷病者がいた場合、ためらわずに救急法を実施できるようにしたいですね。

保護者と学校が連携し、子どもたちの様々な健康課題の予防・解決に向け学習活動を行う学校保健委員会。

講習会に先立ち、今年度の活動計画なども協議し、①身だしなみを整える「はちつぼね」②朝はスキンシップで気持ち良く「行ってきます」③テレビ・ゲームは時間を決めて。「外で元気に遊ぼう」―の3点に重点的に取り組むことに決めました。

2017年5月24日 (水)

PTA奉仕作業でプール清掃

5月21日にPTA奉仕作業があり、学校プールの清掃作業に精を出しました。

日曜日の作業でしたが、内城小プールを利用する本校保護者・児童、内城子ども園保護者、職員が多数参加しました。

Img_0532小プールは内城小1・2年親子、内城子ども園4・5歳児親子が担当。小さいので、あっという間にきれいになっていき…

Img_0552すっかりピカピカです!きれいになったプールに、早くも「泳ぎたい!」との声もhappy01

Img_0554大プールは3年生以上の保護者と教職員で清掃。高圧洗浄機で床と壁の汚れを落としたあと、落としきれなかった頑固な汚れを金だわしでこすり落としました。

Img_0529汚れた水は、子どもたちがどんどん排水口に流していきます。

Img_0539みんなで額に汗しながら作業を続けていると、少しずつキレイになってきました!

Img_0544作業が終わると、見違えるほどピカピカに!今月29日にはプール開きがあり、子どもたちが楽しみにしている水泳学習が始まります。

内城小と内城子ども園の保護者、園の先生方、ご協力ありがとうございました!

2017年4月20日 (木)

今年度もよろしくお願いします!~PTA総会&学級PTA

平成29年度のPTA総会と、各クラスの第1回学級PTAが19日あり、年間計画などを話し合いました。

Dscn8036総会は体育館で行い、校長先生による学校経営方針の説明と職員紹介のほか、昨年度の年間活動報告・決算報告、今年度の活動計画案・予算案について話し合いました。

また、各クラスに分かれての学級PTAも開催。

Dscn8041(1年)

Dscn8052(2年)

Dscn8043(3・4年)

Dscn8047(5・6年)

それぞれ、学級レクリエーションの日程や内容などについて協議しました。