PTA活動

2019年9月 2日 (月)

夏休みの思い出紹介③

夏休みが終わる直前の8月31日には、PTA奉仕作業が行われ、お父さんお母さんが草払いなどの作業に汗を流してくださいました。

P1060007仮払い機を持参したお父さんたちを中心に、校庭では除草作業が進められました。朝8時半からの作業でしたが、すでに厳しい日差しが…

P1060011台風接近時に潮風を浴びていた各教室の窓ガラスも、水をかけてすっかりきれいに!

P1060013自主的に手伝いに来てくれた児童もおり、手際よく窓掃除をしてくれました。

P1060014手慣れた保護者の皆さんのおかげで、1時間半ほどで作業は終了。2学期を迎える準備が整いました。保護者のみなさん、本当にありがとうございました!

2019年5月24日 (金)

学校保健委員会&心肺蘇生法講習

第1回学校保健委員会が21日、夏場を前にした心肺蘇生法講習が23日、それぞれ保護者・教職員を対象に開かれました。

P1040962学校保健委員会では、養護教諭から今年度の各種検診、身体計測の結果などについて報告がありました。また、町健康教育研究大会で発表校となっていることから、それに向けた計画も話し合いました。

P104097423日の心肺蘇生法講習は、沖永良部・与論地区消防本部の救急救命士や消防士の皆さんを講師に開催しました。

P1040978参加した保護者と教職員は、心臓マッサージの方法とAEDの操作の仕方を学びました。救急車が到着するまでの間、その場に居合わせた人々が適切な救急法を施すことが大切!

P1040979行楽やスポーツイベントなどで活動が増える夏場。水難事故や熱中症などに関して、対策を十分に考えておかなければなりません。思わぬ事故・病気から子どもたちの命を守れるよう、講習内容をしっかりと心にとめておきたいですね。

2019年4月22日 (月)

PTA総会、学級PTAがありました

授業参観が行われた19日は、PTA総会と各学級での学級PTAも行われました。

P1040747PTA総会は体育館であり、保護者と全教職員が出席しました。昨年度の事業経過、会計や監査の報告、今年度の事業計画案や予算案、役員改正案を審議、承認しました。

また、学校保健委員会を中心に取り組んでいる町健康教育研究大会発表に向けた取り組みや、全校で取り組む「一家庭一家訓」運動への協力を呼びかけました。

その後、各学級で学級PTAが開かれ、学級担任から学級経営方針の説明があったほか、学級レクリエーションなど各行事について話し合われました。

2019年1月29日 (火)

雨がぱらつく中…サトウキビ収穫、お疲れ様!

PTA奉仕作業が27日あり、4年生以上の児童と保護者、教職員らが、学校園でサトウキビの収穫作業に汗を流しました。

P1010513総合的な学習の時間で黒糖づくりに取り組む5・6年生が、学校園としてお借りしている畑にサトウキビを植えました。収穫期になり、大きく育ったキビをみんなで切り倒します。

P1010515カマなどを手に畑に入った参加者は、1本ずつキビを切り倒したり、切ったキビのハカマを落としたり、それを集めたりなど、みんなで手分けして作業を進めました。

P1010517

P1010521時折、雨が降るあいにくの天気ではありましたが、子どもたちは笑顔で元気いっぱい!がんばれ~!

P1010523今年のサトウキビは、台風被害のためか細いものが多かったようです。ネズミの食害も散見されましたが、2トン余りの収量を確保することができました。

作業に参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました!

2018年9月12日 (水)

第2回 学校保健委員会

今年度の第2回学校保健委員会が11日、図書室で開かれました。

今年度の町健康教育研究大会では内城小が誌上発表を行うことになっており、それに向けて行ったアンケート結果や実践内容について意見を交わしました。

P1250894

P1250895

P1250898取り組むテーマは「思いやりを育む親子のコミュニケーションのあり方」。アンケート結果をもとに、低学年・高学年それぞれ、どんな実践を進めていくかを決めました。

また、養護教諭から2学期の身体計測の結果、これから本格化する運動会練習にそなえ日常生活の注意事項などについての話もありました。