学校行事

2017年11月 2日 (木)

【みんな輝いた!学習発表会①】1年生はじめの言葉&「くじらぐも」

平成29年度の学習発表会は2日、体育館を会場にあり、各学年・学級が趣向をこらしたステージ発表や展示発表を行い、学習の成果を披露しました。

会場には、子どもたちの保護者や地域の皆さんが多数足を運び、みなさん期待をこめた眼差しをステージに注いでいます!さあ、いよいよ開幕happy01

トップバッターは1年生です。

Dscf7235島の方言で「はじめのことば」を言ってくれた1年生。会場のじいちゃん、ばあちゃんは、可愛らしい方言に笑顔heart04

続いて、国語、音楽、体育の要素を盛り込んだ劇『くじらぐも』の発表ですshine

Dscf7248内城小の元気いっぱい1年生が体育をしていたら、空にでっかい「くじらぐも」が現れます。

Dscf7271「天までとどけ!1、2、3」の掛け声で、大きくジャンプして、子どもたちはくじらぐもの背に乗りました。

Dscf7280

Dscf7281空の上で、みんなで楽しく歌を歌っって、楽しそう!子どもたちの笑顔が広がりました。

Dscf7303将来の夢の発表もありました。一人ひとりの夢が発表されると、会場から大きな拍手がわいていました。

1年生の元気あふれる発表は、会場を笑顔いっぱいにしてくれました!

~つづく~

2017年10月 3日 (火)

【シリーズ'17】⑦いよいよフィナーレ…閉会式!

創立120周年の節目を飾る記念すべき第70回秋季大運動会。これまで6回にわたって詳しく紹介してきましたが、いよいよフィナーレ…閉会式です!

Dscf7208運命の結果発表…。今年度の優勝は、白組!!白組は4連覇を果たしました!また、字対抗戦では後蘭字が2連覇を飾りました。

Dscf7211優勝トロフィー授与!白組団長さんが、しっかりとトロフィーを抱きかかえました。

Dscf7215また、この日とっても頑張った全員の子どもたちに記念品も。1年生2人が代表で受け取りました。

Dscf7220最後にあいさつに立った赤組・白組両団長さん。互いの健闘をたたえ、地域の皆さんに深い感謝の気持ちを伝えました。とても立派なあいさつでした!

Dscf7225会場みんなで校歌を斉唱!今年も保護者や地域の皆さんのご協力、そして子どもたちの精一杯の頑張りにより、内城小の運動会を盛会のうちに幕を閉じることができました。

地域の皆さん、本当にありがとうございました!

【シリーズ運動会'17】⑥今年も魅せた全校エイサー&応援合戦!

第6弾は、内城小運動会で一番の花形である「全校エイサー」「紅白応援合戦」です。

午後一番のプログラムだった「全校エイサー」。3年生以上の児童で「ミルクムナリ」、1・2年生だけで「紅芋娘」、全校児童で「年中口説」の3曲を披露しました!

Img_7340

Dscf7027

Img_7318

Img_7388

Img_7399琉球國祭太鼓のお姉さんたちに指導もしてもらい、今年も元気のある演技を披露できました。

Dscf6986今年も全校で記念写真scissors 秋空に映えた子どもたちの晴れ姿でした!

そして「紅白応援合戦」!赤組も白組も、昼休みなどを使って一生懸命に練習してきました。その成果を発表するときです!

Img_7597

Img_7604

Img_7611赤組は、三三七拍子などの定番から、側転・一輪車・連続馬跳びのパフォーマンス付きのダンスなどを披露!一生懸命な演技に拍手がわきました!

Img_7627

Img_7631

Img_7636一方の白組は、カツラをかぶった応援団員と一緒にお笑いネタたっぷりの応援をみせてくれました。息のあった演技に、会場から大きな笑い声がわいていました!

両団とも、本当によくがんばりましたね!

~つづく~

【シリーズ運動会'17】⑤紅白激突!団体種目!

第5弾は、紅白で激しく競り合った団体種目の様子ですhappy01

1・2年生は「力を合わせて」と題した種目にチャレンジしました。

Img_7476

Img_74572人1組になり、背中合わせでボールを運んだり、輪投げをしたり。2人仲良く競技を楽しむ姿が、ほほえましい種目でした。

3年生以上の児童は棒引き競技「内城大合戦」!

Dscf7073恒例の競技となっていますが、子どもたちが真剣そのものになる姿が大会を盛り上げます。意地と意地が激突する様は、見応えも十分!

また、全校参加で競い合ったのが「綱引き」と「紅白リレー」です。

Dscf6973

Dscf6978↑「綱引き」は、背の小さい1年生から体の大きな6年生まで、全員で綱を引き合います。会場の人々の応援もヒートアップしました!

Dscf7196

Img_7665

Img_7694

Img_7728運動会最終種目だった「紅白リレー」。何度も順位が入れ替わり、先の読めない展開のなか、みんなで心ひとつにバトンをつないでゴール!全校力を合わせた頑張りに、保護者・地域の皆さんから惜しみない拍手が送られました。

~つづく~

【シリーズ運動会'17】④地域の方々とともに…

第4弾は、地域の方々のご協力をいただいた様々なプログラムを紹介します。

まずは、役員としても大活躍してくれた城ヶ丘中生が出場した「卒業生です。よろしく」です。

Dscf6970「祝・内城小創立120周年」のプラカードを手に短距離走を走った中学生。ゴール後は、先週の城中運動会で団長を務めた卒業生が力強いエールを披露してくれました!

Img_7181輪回し、ビン倒し、ゲートボール、スプーンリレーなどなど、字選手団が活躍した種目も目白押し!地域の皆さんの躍動感あふれる競技の様子は、運動会を最高に盛り上げてくれました!

Img_7146放課後、地域の指導者のご協力を得て実施している「うぶすな塾」では、内城が発祥の地と伝わる棒踊り「チェンチェン節」を学んでいます。今回、運動会で初披露となった棒踊りでは、保護者も参加して盛り上げました!

Img_7256

Img_7280

Dscf6984昼食前の恒例プログラム「総踊り」は、「えらぶ百合ぬ花」を児童による生演奏にあわせて踊ります。毎年、多くの地域の皆さんが踊りの輪に加わってくださいます!

今年も大きな輪ができましたshine

~つづく~