待ちに待ったプール開き!
5月27日(月)
子供たちが毎年楽しみにしているプールの時期がやってきました。
水泳学習のルールを確認してから,大プールと小プール分かれて楽しみました。
これからの成長が楽しみです。
5月27日(月)
子供たちが毎年楽しみにしているプールの時期がやってきました。
水泳学習のルールを確認してから,大プールと小プール分かれて楽しみました。
これからの成長が楽しみです。
今日は全校でふるさと美化活動を行いました。
1・2年生は学校の周辺。3・4年生は後蘭・谷山方面。5・6年生は永嶺・仁志方面のごみ拾いを行いました。
空き缶やペットボトル,お菓子やパンの袋など身近なごみがたくさん落ちていました。
限られた時間でしたが,子供たちは分別をしながら時間いっぱいごみ拾いを行いました。
ごみが落ちているということは,残念ながら捨てている人がいるということです。
これからもきれいな内城校区を目指してごみは決められた場所に捨てるようにしたいですね。
令和5年度の修了式が25日,体育館で開かれ,学年ごとに代表児童が修了証を受け取りました。代表児童の子供たちは,新学年への希望が満ち溢れ,表情も一段と引き締まっていました。
それぞれの子供たちが新学年でも頑張ってくれることでしょう。
その後,今回の教職員人事異動で内城小を転出される3人の先生方とお別れする辞任式がありました。3人の先生方は,1年間から5年間にわたり内城小のみんなのために頑張ってこられました。
登壇した先生方は,お一人ずつ檀上から児童へメッセージ。これまでの内城小の日々を思い返し,温かい言葉をくださいました。
最後は,みんなでアーチを作ってお見送り。子どもたちとの最後のふれあいの時間を惜しむように,一人ひとりに声をかけていました。
先生方,これまで内城小のためにありがとうございました!新任地でも,ちばりよ!
また,今年度,子どもたちの確かな成長に,そして学校を温かく見守り支えてくださったPTAや地域のみなさんに深く感謝します。
令和6年度も素晴らしい年になりますように…。
6日(水)に,沖永良部警察の方をお招きして,薬物乱用防止教室を行いました。
薬物の種類やその影響などについて教えていただきました。
子供たちの感想です。
○ たくさんの薬物があって,どれだけ危ないものなのかがよく分かりました。
○ 絶対に薬物を使用しないように,誘われても断る勇気をもとうと思いました。
○ 薬物が危険なことや手を出してはいけないことが分かりました。
薬物乱用防止教室をはじめ,これからも子供たちの健康と安全を守る活動を進めていきたいと思います。
沖永良部警察署の皆様ありがとうございました。
今年度最後の授業参観・学級PTAでした。
授業参観では,各学年ともにできるようになったことの発表や総合的な学習の時間の成果の発表を行いました。
このように,たくさんの方々の前で発表する経験は,これからの大きな力となることでしょう。
参観に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
最近のコメント