5・6年生がサトウキビ収穫体験!
学校農園で育ててきたサトウキビの収穫体験が23日あり、寒空の下、5・6年生や1年生が収穫作業に精を出しました。
畑には、事前に担任の先生などが倒しておいてくれたサトウキビがところどころ山と積まれていました。
児童は、「トップ」と呼ばれる上葉の部分を切り落としたり、サトウキビの茎についた余分な葉(ハカマ)を手で落としたりしました。
女の子たちも頑張ります!家の農業を手伝っていて、手際のよい子もチラホラ。
指導や製糖体験でご協力いただいている「まごころ製糖」の森田さんは、ベテランの技を披露!座って作業するのが楽なんですって!
きれいになったサトウキビは、手分けして道路近くに運んでいきます。2校時では1年生がお手伝いに来てくれて、一生懸命に働いていました
収穫したサトウキビを使って、近く製糖体験を行う予定です!楽しみですね
コメント