学校保健委員会で簡単クッキングなど
平成28年度の第3回学校保健委員会が17日あり、食生活改善推進委員の皆さんの指導のもと、ヘルシーおやつの簡単クッキングなどがありました。
家庭科室で開かれた学校保健委員会には、保護者13人のほか教職員5人も参加。食生活推進員3人、町保健センター保健師1人が指導者として来校しました。
簡単クッキングのコーナーでは、いりこ、大豆、レーズン、かつお節を使ったヘルシーおやつ作りを教わりました。フライパンでから煎りするだけの簡単調理で、低カロリーでカルシウム豊富なおやつができあがりました。
また、食改推進員さんが作った味噌汁の試飲も。塩分濃度に配慮した食改の味噌汁を飲んで、お母さんたちからは「うちの味噌汁は、もっと辛いな~」などの声が。各家庭で、減塩に取り組みたいですね!
そのほか、保健師からは歯科衛生に関する指導が、食改推進員からは健康的な食生活のすすめについての講話がありました。養護教諭からは、3学期の身体測定結果を踏まえた児童の健康課題について説明がありました。
コメント