ゴミ拾いしながら通学!
道路に落ちているゴミを拾い集めながら登校する「通学路きれい大作戦」が9日朝あり、児童らはビニール袋を片手に美化活動に取り組みました。
児童会総務委員会が中心となり、昨年度に続き実施。子どもたちは、日ごろ自分たちが歩いている通学路のゴミを拾い集め、島の美化に一役買います。
9日朝7時半ごろ、仁志・永嶺方面から通ってくる子どもたちが連れだって、道路のゴミを集めながら登校していました。タイヤのホイールまで落ちていて、びっくりしました
谷山・後蘭方面からの通学路でも、児童がゴミ拾い!幼い兄弟も協力してくれていました。ありがとうね
学校に到着すると、先生が用意してくださっていた分別コーナーで、拾い集めたゴミを仕分け。
空き缶や空き瓶、菓子などの空き袋、タバコの空き箱や吸い殻…。心ないポイ捨て行為は、地域の美化を損ねます!地域の住民として、襟を正さないといけませんね
一輪車も使ってゴミを仕分け!どれも道路脇に捨てられていただけに、泥にまみれ、ぐっしょり濡れて、汚いものばかり
子どもたちは「くさいな~」といいながらも、一生懸命に作業していました。
残念ながら今回は、ゴミ拾いをしなかった児童もいたので、次からは全校児童が参加して校区内をきれいにしたいですね!
コメント