「人権」テーマに講話~全校朝会
12月の全校朝会が5日あり、太校長先生が、この日から始まった人権週間にあわせ「人権」をテーマに話しました。
校長先生は、多摩動物公園で起きた、ある奇跡のような実話を紹介してくれました。
原因不明の病におそわれたオスのゾウ、アヌーラ。このままでは死んでしまうと思われたアヌーラを救ったのは、同じ飼育舎でくらす2匹のメスのゾウでした。
自力で立てないアヌーラを両脇から挟み込むようにして支えた2匹のゾウ。2ヶ月に及んだ「看病」のおかげで、アヌーラは元気を取り戻しました。これは絵本『ともだちをたすけたゾウたち』にもなって紹介されています。
校長先生は、「このゾウたちのような優しい気持ちが、内城小にもいっぱいに広がるといいですね」と語りました。
金曜日までの人権週間で、「人権とはなにか」を深く考えてみましょう。
全校朝会では表彰伝達もありました。
被表彰者は次の通りです。
【第59回県児童生徒作文コンクール地区審査】▽特選 坂本蓮(4年)▽入選 市來環(2年)上原奏汰(6年)
【平成28年度沖永良部島内スポーツ少年団バレーボール大会】▽Bブロック優勝 越山ジュニアAチーム=平菓乃、外山大造、朝戸はるな、朝戸まなみ、宗幸花(以上、5年)▽BブロックMVP 外山大造
【平成28年度沖永良部防犯場所】▽個人戦3年の部3位 竹下颯音▽同4年の部優勝 上原琉音▽同5年の部3位 清沢力斗▽個人戦技能賞 上原奏汰(6年)▽団体戦 準優勝 内城小A=上原奏汰、清沢力斗、上原琉音、竹下颯音、大勝雪虎(2年)
コメント