ボランティアの時間に100文字作文
月に一度のボランティアの時間が、28日朝あり、身近な親切や平和などをテーマに100文字作文に取り組みました。
今回は、1年生と3・4年生の様子を紹介します!
1年生の教室では、先生が「あいさつ」「ことばづかい」「そうじ」「スリッパならべ」など、学校生活の中で取り組んでいる小さなボランティア活動についてお話しながら、児童に作文のテーマを考えさせました。
「なにについて書こうかなあ」…
頭を悩ませながら、一文字ずつ書いていきます。
3・4年生のクラスでも、過去の入選作品を紹介するなどして、それぞれ書きたいテーマを探っていきました。
「ボランティア」から連想して、どんどん思考チャートを作り、自分のテーマの方向性を見つけようとする児童も。
短い時間では書き上がらなかった児童がたくさんいましたが、授業などでも取り組み、それぞれが100文字作文コンクールに出品できるよう頑張りましょう!
コメント