« 2014年8月 | メイン | 2014年10月 »

2014年9月の投稿

2014年9月30日 (火)

第67回秋季大運動会 地域一体で盛大に!

第67回秋季大運動会が9月28日、盛大に開催されました。常日ごろ子どもたちを温かく見守ってくださっている保護者・地域の皆さんと一体となり、一大イベントを盛り上げました。

今回は、たくさんの写真とともに、感動あふれる運動会の様子をご紹介しますnotes

Photo大会当日の未明・早朝に激しい雨rainに見舞われた沖永良部島…。心配された天候も入場行進が始まる頃には、すっきりとした秋晴れにsun

開会式では、初めて大運動会にのぞむ一年生が元気いっぱいに開会宣言をしてくれました!

Photo_2声高らかに宣誓する紅白団長の6年生。今大会のスローガンは『絆かがやく赤組shine勇気あふれる白組rockキセキ(奇跡)をおこせ うぶすな魂』!

Photo_3真剣なまなざしがまぶしい!(1年かけっこ)

Photo_4デッドヒートに会場中が大声援happy02(2年かけっこ)

Photo_5綱引きでは、思わず応援にかけつける児童のお祖父様も!

2_2落とさないように気をつけて~!(1年親子種目)

Photo_6お父さんお母さん、マジです!(2~5年親子種目)

Photo_7二人三脚して、おしりで風船割りして…

Photo_8最終的には顔がこうなった6年生の親子種目happy02

2_3希望児童で行った一輪車の団体種目!伴奏は児童と職員合同でトランペット、フルート、大太鼓、小太鼓、キーボードのアンサンブル生演奏!!大きな拍手がわきましたshine

Photo_12

Photo_13学年別団体種目では、1・2年生が水入れ、3~6年生が棒引きに挑戦!

Photo_14恒例の敬老種目は、自分の祖父母や地域のおじいちゃん、おばあちゃんに肩たたきをプレゼントheartあじ(おばあちゃん)も、じゃーじゃー(おじいちゃん)も喜んでいましたhappy01

Photo_15『エラブ百合ぬ花』の総踊りで三味線演奏を頑張る5・6年生&町民教室で三味線を学ぶ先生方note

Photo_22母校の運動会をスタッフとして、参加者として盛り上げてくれた城中生たちhappy02

Photo_23内城こども園の4・5歳児も、かけっこにリレーに頑張りましたよ~heart04かわいいheart04

Photo_16

Photo_17運動会一番の華、全校エイサーは今年もかっこよかったsign03

Photo_18

Photo_19全校が燃えた応援合戦!白組は衣装と音楽を工夫し、赤組は身体を使った演技を頑張りましたgood

Photo_20最終種目の全校リレーでは、みな最後の力を振り絞って激走sign03

Photo_21そして今年の優勝は、久しぶりにトロフィーを奪還した白組shineshineshineおめでとう!赤組も、悔いのない力いっぱいの戦いを見せました!

Photo_24学校と地域が文字通り一体となった秋季大運動会も、いよいよ終了…。今年最後の6年生がさわやかな笑顔で閉会宣言をし、大成功の運動会の幕を下ろしましたshine

ここではご紹介しておりませんが、校区6字の皆さんが真剣勝負を繰り広げた一般種目もあり、最高に面白いアナウンスとともに会場を盛り上げてくれました!この場を借りて、お礼を申し上げます。本当にありがとうございました!

来年度も、子どもたちの頑張りに是非是非、ご期待ください!

2014年9月 8日 (月)

沖高生にエイサーを教えてもらいました

内城小学校の秋季大運動会の花形であるエイサー。今月末に迫る運動会へ向け、8日、琉球國祭り太鼓に所属する沖永良部高生によるエイサー指導がありました。

今回は、沖高2年生の6人のお兄ちゃん、お姉ちゃんが来校!前日は高校の体育祭があって、とっても疲れているところ、快くボランティアで来てくださいました。

Dscn5310

子どもたちが挑戦するのは、『ミルクムナリ』『おじい自慢のオリオンビール』『年中口説』の3曲。『ミルクムナリ』は3年生以上が、『おじい自慢~』と『年中口説』は全校で躍ります。

まず沖高生から手本演技を見せていただいたあと、3年生以上と1・2年生に分かれて練習。初めて挑戦する1年生は、難しい動きを優しく教えてもらいながら、少しずつ振りを覚えました。

難しい曲に挑戦する3年生以上の子どもたちも、高校生のキビキビとした踊りを見ながら、一生懸命に覚えていました。

Dscn5269

Dscn5274

Dscn5308_2

2年前から全校で取り組むことになったエイサーは、保護者や地域の方々からも毎年大変喜ばれている大切なプログラムです。

本番では、校庭いっぱいの元気な太鼓の音と掛け声を響かせましょう!頑張れ、内城っ子!

2014年9月 5日 (金)

ネット犯罪の怖さ 親子で学ぶ

第2回学校保健委員会が9月4日あり、保護者と3年生以上の児童、教職員がネット犯罪について学びました。

Dscn5213

まず事前に実施したゲーム・インターネットについてのアンケート調査の結果が報告されました。

それによると、携帯電話やスマートフォンの所持率は高くないものの、インターネットについては大多数の児童がゲーム、調べ物、音楽を聴くなどの目的で利用していることが分かりました。

また、インターネットを使っていて「怖い」と思ったことがある児童も少数おり、多くの児童が「インターネットは良いことばかりではない」と考えていることも分かりました。

これらの本校の実態を踏まえた上で、沖永良部警察署の方々が「ストップ!ネット犯罪」と題して講話してくださいました。

Dscn5219平成25年中、出会い系サイト・コミュニティーを利用して犯罪被害にあった子どもの数は、全国で1452人に上るそうです。こうした被害から子どもたちを守るには、携帯やスマホが危険なサイトへつながらないようにするフィルタリングがとても重要だということです。

また、サイバー安全標語「ありのおしらせ」についても教えてくださいました。

「あ」は、ネットで知り合った人と「会わない」!

「り」は、危ないサイトを「利用しない!」

「の」は、ネットに自分の情報(携帯番号、住所、年齢など)を「のせない!」

「お」は、パスワードを他人に「教えない!」

「しらせ」は、トラブルがあったときには大人に「知らせる!」

親子でこの標語を胸におくことが大切ですね。

授業参観がありました

9月4日は2学期で最初の授業参観がありました。

それぞれの教室で道徳や算数などの授業が行われ、たくさんの保護者のみなさんが熱心に子どもたちが学ぶ様子を参観しました。

1(1年生の様子)

2(2年生の様子)

3(3・4年生の様子)

5(5年生の様子)

6(6年生の様子)

お母さん、お父さんに見守られ、子どもたちも頑張って勉強していましたよhappy01

2014年9月 3日 (水)

運動会練習が始まりました

2日から秋季運動会に向けた練習が始まりました。

Dscn5097

朝の仲良し体育で、まずラジオ体操を練習。

Dscn5101_2

夏休みの間、ずっと各字公民館で続けてきたはずのラジオ体操ですが…なんだか、「いま起きたばっかりです」というような、元気のない様子の体操になってしまいました。

体育主任の先生などから、キビキビと動くコツを指導されたあとは、少しずつ良くなっていきました。

これから毎朝の運動タイムでしっかり練習し、本番には中学生にも負けない立派なラジオ体操を披露しましょう!