3・4年生

2013年6月27日 (木)

社会科見学

今日は1~3年生で社会科(生活科)の見学にでかけました。

警察署では、本物の警察官にお話をきき、どんな仕事をしているのかを学ぶことができました。

実際にパトカーや白バイにも乗せてもらい、貴重な体験をすることが出来ました。

P1010636

また、Aコープにも足をのばし、どのような品物が売られているのか、200円でできる買い物にはどれくらいのものがあるかなど、一人で買い物をする貴重な体験をすることができました。

P1010639

今日現場で学んだことをもとに、明日からの学習がより楽しく、充実したものになるようにしていきたいものですね!!


2013年6月13日 (木)

ふるさと美化活動

今日は3・4校時において、5・6年生たちともいっしょにゴミ拾いに行きました。

P1010573
3~6年生でバスにのり、内城校区内の内喜名港へ出かけました。

ペットボトルや空き缶、われたびんなど、たった1時間で山のようなゴミを集めることができました。

P1010566_2

身近にある場所だからこそ、このような機会でゴミを拾うやさしい心や、ポイ捨てをしない精神を培うことができるよう努めていきたいものです。

2012年6月20日 (水)

郷土の教え

今日の3校時、3年生は「郷土の教え」ということで、島の方言について学習しました。

P6200024

方言のカルタを用いて、発音や言葉の意味などについて学習しました。

国語をはじめ、普段の生活では共通語でしかしゃべらない子どもがほとんど。

とても刺激のある授業だったようです。

2012年6月15日 (金)

三味線

昨日に引き続き、三味線の学習を行いました。

P6150021

今年初めて三味線にさわる3年生は、1音出すのにも必死、指で弦を押さえるのはもっと大変!!そんな1時間となりました。

今年で2年目になる4年生は、「チューリップ」や「どんぐりころころ」などの曲を上手に弾いていました。

P6150016

みんながそろって一つのメロディを演奏できると、とても気持ちいいですね!!

2日間にわたって熱心に指導してくださった川畑先生、ありがとうございました。