« 2017年3月 | メイン | 2017年5月 »

2017年4月の投稿

2017年4月25日 (火)

特別支援学級開級式~「がんばるぞ!」

特別支援学級「うぶすな学級」の今年度開級式が24日、同学級教室であり、家族や教職員が見守るなか一年間の目標を発表しました。

Dscn8128開級式は、うぶすな学級の担任の先生が進行。今年度は新1年生のAさんが在籍して、先生と二人三脚で様々な学習活動にチャレンジしていきますshine

Dscn8129校長先生を始め、先生方が出席してAさんに大きなエールを送りましたhappy01 

校長先生はあいさつで、幼稚園時代と比べ成長した児童の姿を褒め、さらに大きく成長することに期待。また、両親や兄弟も駆けつけて開級式を盛大に祝ってくれました。

Dscn8143開級式では、Aさんが今年「頑張りたいこと」「楽しみなこと」を発表!続いて、入学式でも躍った「ドキドキドン一年生」の歌を、会場みんなで歌い踊り、賑やかに閉会しました。

2017年4月24日 (月)

不審者対応で110番の家駆け込み訓練など

不審な人物が学校内に侵入したり、通学路で児童に声をかけたりする事案を想定した訓練が24日あり、子どもたちは「万が一」への対応の仕方を学びました。

まずは、校内に不審な人物が侵入したことを想定した避難訓練。

Dscn8097沖永良部警察署のおまわりさん扮する不審人物は、子どもたちのいる教室のすぐそばまで入ってきました。教職員が粘り強く対応します。

Dscn8102突如として態度を急変させて暴れ出した不審者を、男性教職員が取り押さえました。

Dscn8101一方、子どもたちは不審者から遠ざかりながら体育館へ避難しました。

Dscn8110避難の様子を見ていた署員の方が講評してくださいました。「毎年しているから」と安易な気持ちにならず、年に一度の貴重な訓練の場で十分に心構えを養うことが大切だと話されました。

続いて「110番の家駆け込み訓練」。

Dscn8113_2

Dscn8126_2代表4人の児童が2人一組になって訓練を体験しました。登下校中、通学路で不審な人物に「車に乗ろう」「お菓子をあげる」など声をかけられたら…「いかのおすし」の合い言葉を思い出し、適切な行動をとって、自分の命を守ることが大切ですね!

訓練にご協力くださった沖永良部警察署と校区内の110番の家の方々、どうもありがとうございましたconfident

2017年4月20日 (木)

今年度もよろしくお願いします!~PTA総会&学級PTA

平成29年度のPTA総会と、各クラスの第1回学級PTAが19日あり、年間計画などを話し合いました。

Dscn8036総会は体育館で行い、校長先生による学校経営方針の説明と職員紹介のほか、昨年度の年間活動報告・決算報告、今年度の活動計画案・予算案について話し合いました。

また、各クラスに分かれての学級PTAも開催。

Dscn8041(1年)

Dscn8052(2年)

Dscn8043(3・4年)

Dscn8047(5・6年)

それぞれ、学級レクリエーションの日程や内容などについて協議しました。

どきどきしたね!授業参観

新しい学年が始まって、早や2週間。19日には授業参観があり、各クラスで国語や算数、理科、道徳などの学習風景を保護者の皆さんに見ていただきました。

Dscn7988

Dscn8005初めての授業参観に、ドキドキわくわくの1年生たちは、自分のお父さん・お母さんが姿を見せると照れたような表情。国語のお勉強に取り組む様子を、しっかりと見せることができましたよhappy01

Dscn8010

Dscn80112年生の教室では道徳の授業が行われました。ワークシートを使って、「がっこうのすきなところ」などを考える学習を行う様子を、お父さんお母さんが熱心に参観していましたshine

Dscn80013年生は、ゲーム性たっぷりの活動を取り入れた算数の学習の様子…

Dscn79924年生は、デジタル教材を活用した理科の学習の様子を参観していただきました。主体的に学習に取り組む様子が分かり、保護者の皆さんも楽しそうでした!

Dscn7994_2

Dscn80075・6年生も道徳の授業です!世界的アスリートの活躍を紹介するビデオ教材を用いて、「挑戦すること」について考えを深めていましたよhappy01

2017年4月17日 (月)

「友だちと仲良く」から始めよう!~JRC登録式

日本赤十字社の青少年赤十字(JRC)活動に今年度も取り組む内城小。

17日は登録式があり、「ちかい」の言葉を唱和するなどして活動理念を再確認しました。

P1220099登録式には、賛助奉仕団員として各学校の活動を支援している逆瀬川逸子先生が出席され、赤十字社の成り立ちや、熊本地震など大きな災害に見舞われた被災地の救援などの活動内容について教えてくださいました。

「まずは学校で友だちを大切に、仲良くすることから始めてほしい」と呼びかけました。また、100字作文に取り組むことも奨励し、過去の内城小児童の優れた作品も紹介。青少年赤十字の活動を通して、社会の助け合い活動や平和を守る活動などへの理解が深まるといいですね。