5・6年生対象に「「租税教室」
和泊町役場税務課による租税教室が6日、5・6年生を対象にありました。
毎年行われている租税教室。税務課職員の方が講師として来校し、税金について教えてくださる出前講座です。
今回も、税金がどんな使われ方をしているのか、もし税金がなくなったら、どんな世の中になってしまうのか…などについて、ビデオ視聴も交えながら伝えてくださいました。
1億円分の重さを体験できるコーナーもあり、子どもたちは興味津々の様子1億円は約10キロもあるそうです…。一度は実際に持ってみたい重さですね
身のまわりの様々な分野で生かされている税金。消費税など、子どもたちにとって日常的に意識する機会の多い税金もあります。今回の教室で、税金が自分たちの生活を支えていることが、改めて分かりました。
コメント