ベルマーク運動に取り組もう!
3月の全校朝会が6日あり、来年度から全校で取り組むベルマーク運動などについて、校長先生が詳しく説明しました。
内城小では、昭和36年3月からベルマーク運動に参加していますが、近年では回収活動が下火になっていました。
そこで、来年度からは全校児童で再びベルマーク運動に積極的に取り組み、学校で使う教材や備品購入の資金をためることになりました!
実はすでに総務委員会が呼びかけて、ベルマークの回収活動が始まっています。一生懸命におうちでベルマークをためている児童も、たくさんいるのでは?
校長先生は、どんな商品にベルマークがついているのかを詳しく紹介したあと、プリンターのインクカートリッジや日本テトラパックの紙容器の回収にもあわせて取り組むことを紹介。回収箱も手作りしてくださいました!
保護者の皆さんのご協力がなければ取り組めないベルマーク運動。主旨をご理解のうえ、ぜひご家庭からのバックアップをよろしくお願いします!
コメント