知恵をしぼって!ハッピータイム
今年度最後のハッピータイムが23日、朝の時間にあり、校長先生が「知恵をしぼって」楽しむ切り紙を教えてくれました
まず校長先生が紹介してくれたのは、「ミウラ折り」と呼ばれる特別な折り方で折られた紙。一瞬にして小さくたたんだり、大きく広げたりでき、地図などに活用されているそうです。
今回は、B4やA4サイズの紙とハサミを使い、自分の体がすっぽりと入ってしまうくらいの輪を作ることがミッション知恵をしぼらないと、できません
どうしてよいか分からず、頭の中が「?」だらけになっている1年生たち…
とりあえず、折ったり切ったりしてみますが…うう~ん、なんだか違うみたい
「え~、ホントにそんなふうに切っていいの~?」
なかなか作業が進まない子どもたちに、校長先生が正解を発表!小さな紙が、一つの大きな輪になる様子を実演して見せてくれました
正解を知ると、「なるほど!」という表情の子がたくさん休み時間などに挑戦して、大きな輪を作ってみたいですね
コメント