PTA奉仕作業でキビ収穫や清掃
今年度3回目のPTA奉仕作業が29日あり、学校園のサトウキビ収穫作業や、校舎内の清掃作業に汗を流しました。
保護者約20人、児童は4年生以上を中心に20人、そのほか教職員が参加しました。あいにくの雨天のため、収穫作業はお父さんや男性職員、5・6年生男子が中心となって行い、あとの参加者は校舎内の清掃作業を担当しました。
校舎内の清掃作業は、子どもたちが日々利用する教室とオープンスペースを重点的に行いました。普段の掃除では手が行き届かない高い場所や、家具類の裏も丁寧に…。
窓掃除も丁寧にしてもらいました。子どもたちでは絶対に上れない場所も、お父さんたちが手際よく掃除してくれます
最後にワックスがけまで行い、学校中がぴかぴかになりました
一方、学校園では、雨の中を収穫作業が進みました。サトウキビの切り倒しは、数日かけて5・6年生が済ませていたので、この日はハカマを取ったり、梢頭部を切り落とし、畑から運び出す作業を実施。
学校駐車場には、積み上げられたサトウキビがいっぱい
キビ運搬車ドライバーの保護者の方がすぐに駆けつけてくださり、製糖工場に出荷することができました。収益はPTA活動費とし、子どもたちのために役立てられていきます
ご協力くださった保護者の皆さん、ありがとうございました!
コメント