« 「ふわふわ言葉」届けよう!~健康タイム~ | メイン | 一足早いクリスマス気分♪~全校で英語の時間 »

2016年12月12日 (月)

地震を想定して避難訓練!

地震が起きたことを想定した避難訓練が12日あり、子どもたちは安全な避難の仕方や、消火器の使い方などを学びました。

Dscn5771緊急校内放送で地震の発生が伝えられると、児童は各自の机の下へ避難…。

P1200245大きな揺れがおさまったあと、校庭へ避難しました。その様子を、沖永良部消防本部の署員の方が見守り、正しい避難行動がとれているかを確認してくださいました。

P1200252避難後、署員の方が指導。

①地震が起きた場合は机の下に入り、机の脚をしっかりつかんで自分の命を守る

②地震に伴って火災が発生した場合は、速やかに避難を行う

③地震による津波が発生した場合は、町内に定められている最寄りの避難個所に避難する。津波警報が出たら、絶対に避難すること

などが大切だと教えてくださいました。

続いて、消火器の実演訓練を行いました。

P1200255署員の方が使い方を分かりやすく解説してくださいました。

P1200261校庭の隅にある木が火元と想定して、4・5・6年生の代表児童1人ずつが訓練用消火器で練習。

Dscn5803すでに使い方を知っている児童は、とても落ち着いて行動できていました。

P1200264消火器が効果的なのは、あくまでも初期消火。天井に届くような火は消火器による鎮火は難しいので、一刻も早く通報することが大切だとか。また、低学年生の場合は火に近寄らず、近くにいる大人を呼ぶなどの行動をとりましょう。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。