児童集会で保健委員会が発表
2月の児童集会は12日あり、保健委員会がインフルエンザ予防に関するクイズなどを発表しました!
保健委員会のみんなは、まずそれぞれ任されている仕事の内容を紹介。給食コンテナ室の整理、ペーパーなどのトイレ備品の補充とスリッパ並べ、給食時間のメニュー放送などの仕事を、一人ひとりが分担して行っているそうです。毎日ありがとう!!
続いて、インフルエンザ予防くいず!「う」「ま」「く」「き」「た」「え」「て」の頭文字それぞれに、インフルエンザをやっつけるポイントが…。わかるかな?
1年生から6年生まで、内城小の子どもたちは予防対策をしっかり分かっている様子。クイズも、あっという間に正解をあてていました。
ここにきて、じわりとインフルエンザが出てきています。いまが蔓延防止に一番大切な時期!気を引き締めて、予防に取り組みましょうね。
コメント